教育支援コーディネーター・フォーラム@東京都庁に出展!
[2016年12月15日(Thu)]
12月11日、都庁で行われた
教育支援コーディネーター・フォーラムに出展しました
「教育支援コーディネーター・フォーラム」とは
子供たちの教育活動に、企業、大学、NPO等の専門的な教育力を
効果的に導入するためのネットワークづくりを目指し、
東京都教育委員会が平成17年に設立した
「地域教育推進ネットワーク東京都協議会」が
子供たちが多様な大人と出会い、新しい体験をする中で、
社会性を育み、積極的に学ぶ意欲を持てるような教育環境の整備を目指した活動の一環で、10年前から開催しているイベントです。
出展者を含め、500人の教員や学校支援に関わる方々がいらっしゃり、関心のあるブースで情報交換を行いました。
ドリマのブースにも大勢の方がいらっしゃり、お話ができました。
先生も走る!という師走の休日に時間を割いていらっしゃる先生方。
ドリームマップのブースでも積極的に質問され、こどもたちを想う熱心な想いに頭が下がりました。
出展者は約50社。お話しできたみなさんから感じるのは
「こどもたちの育ちを支えたい」という同じ気持ち
こどもたちのしあわせのために何かできることはないかと少しでも役立てれば、と行動する
大人たちのあたたかな愛情に触れ、勇気がわきました。
ひとりでも多くのこどもたちが
自分らしく主体的に生きるを応援するツール
『ドリームマップ』と
出会う機会を届けられますように
つながる場をいただいていることに、感謝&ワクワクです
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ドリームマップを作ってみたい方
ワンデイ講座開催日程と会場はコチラから
ドリームマップのファシリテーター「認定ドリマ先生」の資格取得
養成講座スケジュールはコチラから
小・中学校への出前授業 主体的に生きる力を育むキャリア教育
学校ドリームマップ授業についてはコチラから
チームの力を最大化 ”夢が溢れる職場づくり”
企業様向けドリームマップ研修についてはコチラから
各種お問い合わせはコチラから
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
教育支援コーディネーター・フォーラムに出展しました
「教育支援コーディネーター・フォーラム」とは
子供たちの教育活動に、企業、大学、NPO等の専門的な教育力を
効果的に導入するためのネットワークづくりを目指し、
東京都教育委員会が平成17年に設立した
「地域教育推進ネットワーク東京都協議会」が
子供たちが多様な大人と出会い、新しい体験をする中で、
社会性を育み、積極的に学ぶ意欲を持てるような教育環境の整備を目指した活動の一環で、10年前から開催しているイベントです。
出展者を含め、500人の教員や学校支援に関わる方々がいらっしゃり、関心のあるブースで情報交換を行いました。
ドリマのブースにも大勢の方がいらっしゃり、お話ができました。
先生も走る!という師走の休日に時間を割いていらっしゃる先生方。
ドリームマップのブースでも積極的に質問され、こどもたちを想う熱心な想いに頭が下がりました。
出展者は約50社。お話しできたみなさんから感じるのは
「こどもたちの育ちを支えたい」という同じ気持ち
こどもたちのしあわせのために何かできることはないかと少しでも役立てれば、と行動する
大人たちのあたたかな愛情に触れ、勇気がわきました。
ひとりでも多くのこどもたちが
自分らしく主体的に生きるを応援するツール
『ドリームマップ』と
出会う機会を届けられますように
つながる場をいただいていることに、感謝&ワクワクです
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ドリームマップを作ってみたい方
ワンデイ講座開催日程と会場はコチラから
ドリームマップのファシリテーター「認定ドリマ先生」の資格取得
養成講座スケジュールはコチラから
小・中学校への出前授業 主体的に生きる力を育むキャリア教育
学校ドリームマップ授業についてはコチラから
チームの力を最大化 ”夢が溢れる職場づくり”
企業様向けドリームマップ研修についてはコチラから
各種お問い合わせはコチラから
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎