ドリームマップで国際交流!その1〜愛知県豊橋市で、日本語、英語、ポルトガル語、タガログ語の4ヶ国語同時通訳付きドリマ☆〜
[2016年07月21日(Thu)]
ドリームマップは、
年齢、性別、国籍を問わず、互いの価値観や夢を伝えあうことができます。
そんなドリームマップを、国際交流に活用する事例が増えています!
愛知県豊橋市では、ブラジル人やフィリピン人の子ども向けドリームマップが開催されました!
ドリマ先生の瀧崎優佳さんからのレポートです!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
豊橋市役所の多文化共生課の後援で、CSN豊橋という学生のボランティア団体主催で「Future lecture」というイベントでドリームマップを行いました。
豊橋市の岩田団地はブラジル国籍、フィリピン国籍の子供達がたくさん住んでいます。そこで教え子の大学生達が日本に住む外国籍の子供たちがより活躍できる社会にしたい!という思いから実現したイベントで、大学生によるプレゼンとワークショップで行うドリームマップ、最後にフリートークという三本立てのイベントです。
今回とにかくすごい!日本語、英語、ポルトガル語、タガログ語の4ヶ国語同時通訳付き!チラシも、テキストも4ヶ国語で作ってくれました。
前の公園で遊んでいた小学生の男の子達「プールに行くんだ!だからちょっといたら帰る」、と言っていましたが結局最後まで楽しそうにドリマ作ってくれました。生徒さんたちの学校の先生も来てくださいましたが、短時間にできたドリームマップにビックリ感動してくださいました。ちゃんと子供たちの思いがドリマに表れてますね!とのこと。
3人の大学生のプレゼンも素晴らしかったです。市役所の方も涙を流して聞いてました。私は次の出番に備えて涙は我慢我慢。ドリマ作成後は作ったドリマを使って自己紹介しながらのフリートークでした。「お金持ちの会計士になる!」という夢を語ってくれた大学生に、小学生の男の子からの質問は「なんでお金持ちの会計士になりたいんですか」「親孝行したいから」その答に私もうるうる。苦労した子供時代、勉強ができなかった環境にお母さんがごめんね、って言ったそうです。反抗期ももちろんみんなあったようですが、それでも子供たちに「親への感謝を忘れずに」とメッセージを伝えていました。ドリマもそう。自分の夢を叶えた時に誰がその夢を一緒に喜んでくれるか、まわりへの感謝も忘れずに。子供さんと一緒に参加してくれていたお父さん、お母さんの心にも響いたようでした。
いろんなチャレンジが含まれたドリマで私も勉強させていただきました。心がほっこりの一日でした。
楽しかったぁ!!!!!ワクワクした〜!!!!終わった感想!はやっぱりいつものドリマと一緒でした。CSNのスタッフの皆さん、ドリマの準備、いろいろありがとう♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ドリームマップで国際交流、次回は神奈川県伊勢原市でのドリマについてご紹介します
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ドリームマップを作ってみたい方
ワンデイ講座開催日程と会場はコチラから
ドリームマップのファシリテーター「認定ドリマ先生」の資格取得
養成講座スケジュールはコチラから
小・中学校への出前授業 主体的に生きる力を育むキャリア教育
学校ドリームマップ授業についてはコチラから
チームの力を最大化 ”夢が溢れる職場づくり”
企業様向けドリームマップ研修についてはコチラから
各種お問い合わせはコチラから
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
年齢、性別、国籍を問わず、互いの価値観や夢を伝えあうことができます。
そんなドリームマップを、国際交流に活用する事例が増えています!
愛知県豊橋市では、ブラジル人やフィリピン人の子ども向けドリームマップが開催されました!
ドリマ先生の瀧崎優佳さんからのレポートです!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
豊橋市役所の多文化共生課の後援で、CSN豊橋という学生のボランティア団体主催で「Future lecture」というイベントでドリームマップを行いました。
豊橋市の岩田団地はブラジル国籍、フィリピン国籍の子供達がたくさん住んでいます。そこで教え子の大学生達が日本に住む外国籍の子供たちがより活躍できる社会にしたい!という思いから実現したイベントで、大学生によるプレゼンとワークショップで行うドリームマップ、最後にフリートークという三本立てのイベントです。
今回とにかくすごい!日本語、英語、ポルトガル語、タガログ語の4ヶ国語同時通訳付き!チラシも、テキストも4ヶ国語で作ってくれました。
前の公園で遊んでいた小学生の男の子達「プールに行くんだ!だからちょっといたら帰る」、と言っていましたが結局最後まで楽しそうにドリマ作ってくれました。生徒さんたちの学校の先生も来てくださいましたが、短時間にできたドリームマップにビックリ感動してくださいました。ちゃんと子供たちの思いがドリマに表れてますね!とのこと。
3人の大学生のプレゼンも素晴らしかったです。市役所の方も涙を流して聞いてました。私は次の出番に備えて涙は我慢我慢。ドリマ作成後は作ったドリマを使って自己紹介しながらのフリートークでした。「お金持ちの会計士になる!」という夢を語ってくれた大学生に、小学生の男の子からの質問は「なんでお金持ちの会計士になりたいんですか」「親孝行したいから」その答に私もうるうる。苦労した子供時代、勉強ができなかった環境にお母さんがごめんね、って言ったそうです。反抗期ももちろんみんなあったようですが、それでも子供たちに「親への感謝を忘れずに」とメッセージを伝えていました。ドリマもそう。自分の夢を叶えた時に誰がその夢を一緒に喜んでくれるか、まわりへの感謝も忘れずに。子供さんと一緒に参加してくれていたお父さん、お母さんの心にも響いたようでした。
いろんなチャレンジが含まれたドリマで私も勉強させていただきました。心がほっこりの一日でした。
楽しかったぁ!!!!!ワクワクした〜!!!!終わった感想!はやっぱりいつものドリマと一緒でした。CSNのスタッフの皆さん、ドリマの準備、いろいろありがとう♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ドリームマップで国際交流、次回は神奈川県伊勢原市でのドリマについてご紹介します
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ドリームマップを作ってみたい方
ワンデイ講座開催日程と会場はコチラから
ドリームマップのファシリテーター「認定ドリマ先生」の資格取得
養成講座スケジュールはコチラから
小・中学校への出前授業 主体的に生きる力を育むキャリア教育
学校ドリームマップ授業についてはコチラから
チームの力を最大化 ”夢が溢れる職場づくり”
企業様向けドリームマップ研修についてはコチラから
各種お問い合わせはコチラから
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎