7/22(金)夢が溢れる職場づくり【ドリームマップ研修導入】事例報告会
[2016年07月12日(Tue)]
7/22(金)14時〜16時30分
夢が溢れる職場づくり【ドリームマップ研修導入】事例報告会
を開催します!
ドリームマップとは、自ら考え、自ら動き、
自ら結果を出そうとする心のスイッチをオンにする
目標達成ツールです。
設定した目標を具体的な数字や言葉、画像を使い、
台紙の上にビジュアル化して表現します。
作成したドリームマップは研修後も確認し続けることによって、
自律的・継続的に成果や付加価値を生み出す
エネルギーを持続させます。
ドリームマップの創り方は2通りあります。
1つは、各個人が自分のキャリア・デザイン
(あるいはキャリア・ビジョン、ワークライフバランス、
人生設計と表現されるような)未来の自分の理想の姿を描く方法です。
もう1つは、チームで一枚のビジョン(チーム目標)を描く方法です。
前者は、個人の幸せに直結し、後者は組織の発展に直結します。
(参考↓)チーム力向上/キャリア・デザインはドリームマップ
http://company.dream-map.info/
ドリームマップを社員研修として導入し、成果を挙げられている
事例を共有し、研修効果最大化のヒントを探ります。
<次のような会社様のお役に立てる情報を提供致します>
・社員の夢を応援したい
・社員が元気になる(笑顔になる)研修を探している
・社員と本音で語り合い、夢を共有してみたい
・会社理念(ビジョン)を共有し、チームの力を最大化したい
・社員のワークライフバランス/女性活躍推進に取り組みたい
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●日時:2016年7月22日(金曜日)
14時〜16時30分(13:30受付開始)
●場所:東京都港区港南3-6-21 コスモポリス品川3508
●地図:http://www.dream-map.info/map/shinagawa-access.pdf
●参加費:5000円(1名)
●内容:ドリームマップ研修とは?
導入企業様からの事例報告(パネルディスカッション)
質疑応答
事例報告@:株式会社プローバホールディングス様
地元広島で50年以続くアミューズメント企業から新規事業として立ち上がった法人向け研修サービスを提供。自社およびクライアントへの導入実績から研修としてのドリームマップの魅力と導入後の変化感を語る。
<ご登壇者>
株式会社プローバホールディングス HRD事業
部長 越智由臣様
事例報告A:株式会社竹屋旅館(ホテルクエスト清水)様
「地元の魅力を発信する空間」をコンセプトに特に「食」に力を入れている静岡のホテル。「経営者がつくった目標」ではなく「自分達が目指す夢(わざわざきたくなるホテル像)」を描いたことで、チーム力とスタッフのおもてなし力が更にパワーアップ。
<ご登壇者>
株式会社竹屋旅館(ホテルクエスト清水)
代表取締役 竹内佑騎様
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
尚、同日12時00分〜13時30分に当協会のパートナー企業
としてドリームマップ研修をクライアント企業に販売されている
企業の担当者様を囲んだ、【パートナー企業】の事例報告ランチ会
を行います。
次に該当する企業ご担当者様のご参加を受け付けています。
席に限りがありますので、詳細はお問い合わせください→コチラ
・新規事業として、研修事業を検討している
・研修会社で、他にない目新しいコンテンツを探している
・社内で内製化できるキャリアに関するコンテンツを探している
・顧客サービスとして、喜んでいただけるツールを探している
・社員が直接関われる(地域とつながる)CSRを探している
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ドリームマップを作ってみたい方
ワンデイ講座開催日程と会場はコチラから
ドリームマップのファシリテーター「認定ドリマ先生」の資格取得
養成講座スケジュールはコチラから
小・中学校への出前授業 主体的に生きる力を育むキャリア教育
学校ドリームマップ授業についてはコチラから
チームの力を最大化 ”夢が溢れる職場づくり”
企業様向けドリームマップ研修についてはコチラから
各種お問い合わせはコチラから
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
夢が溢れる職場づくり【ドリームマップ研修導入】事例報告会
を開催します!
ドリームマップとは、自ら考え、自ら動き、
自ら結果を出そうとする心のスイッチをオンにする
目標達成ツールです。
設定した目標を具体的な数字や言葉、画像を使い、
台紙の上にビジュアル化して表現します。
作成したドリームマップは研修後も確認し続けることによって、
自律的・継続的に成果や付加価値を生み出す
エネルギーを持続させます。
ドリームマップの創り方は2通りあります。
1つは、各個人が自分のキャリア・デザイン
(あるいはキャリア・ビジョン、ワークライフバランス、
人生設計と表現されるような)未来の自分の理想の姿を描く方法です。
もう1つは、チームで一枚のビジョン(チーム目標)を描く方法です。
前者は、個人の幸せに直結し、後者は組織の発展に直結します。
(参考↓)チーム力向上/キャリア・デザインはドリームマップ
http://company.dream-map.info/
ドリームマップを社員研修として導入し、成果を挙げられている
事例を共有し、研修効果最大化のヒントを探ります。
<次のような会社様のお役に立てる情報を提供致します>
・社員の夢を応援したい
・社員が元気になる(笑顔になる)研修を探している
・社員と本音で語り合い、夢を共有してみたい
・会社理念(ビジョン)を共有し、チームの力を最大化したい
・社員のワークライフバランス/女性活躍推進に取り組みたい
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●日時:2016年7月22日(金曜日)
14時〜16時30分(13:30受付開始)
●場所:東京都港区港南3-6-21 コスモポリス品川3508
●地図:http://www.dream-map.info/map/shinagawa-access.pdf
●参加費:5000円(1名)
●内容:ドリームマップ研修とは?
導入企業様からの事例報告(パネルディスカッション)
質疑応答
事例報告@:株式会社プローバホールディングス様
地元広島で50年以続くアミューズメント企業から新規事業として立ち上がった法人向け研修サービスを提供。自社およびクライアントへの導入実績から研修としてのドリームマップの魅力と導入後の変化感を語る。
<ご登壇者>
株式会社プローバホールディングス HRD事業
部長 越智由臣様
事例報告A:株式会社竹屋旅館(ホテルクエスト清水)様
「地元の魅力を発信する空間」をコンセプトに特に「食」に力を入れている静岡のホテル。「経営者がつくった目標」ではなく「自分達が目指す夢(わざわざきたくなるホテル像)」を描いたことで、チーム力とスタッフのおもてなし力が更にパワーアップ。
<ご登壇者>
株式会社竹屋旅館(ホテルクエスト清水)
代表取締役 竹内佑騎様
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
尚、同日12時00分〜13時30分に当協会のパートナー企業
としてドリームマップ研修をクライアント企業に販売されている
企業の担当者様を囲んだ、【パートナー企業】の事例報告ランチ会
を行います。
次に該当する企業ご担当者様のご参加を受け付けています。
席に限りがありますので、詳細はお問い合わせください→コチラ
・新規事業として、研修事業を検討している
・研修会社で、他にない目新しいコンテンツを探している
・社内で内製化できるキャリアに関するコンテンツを探している
・顧客サービスとして、喜んでいただけるツールを探している
・社員が直接関われる(地域とつながる)CSRを探している
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ドリームマップを作ってみたい方
ワンデイ講座開催日程と会場はコチラから
ドリームマップのファシリテーター「認定ドリマ先生」の資格取得
養成講座スケジュールはコチラから
小・中学校への出前授業 主体的に生きる力を育むキャリア教育
学校ドリームマップ授業についてはコチラから
チームの力を最大化 ”夢が溢れる職場づくり”
企業様向けドリームマップ研修についてはコチラから
各種お問い合わせはコチラから
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎