子ども達の想い、大人の在り方
[2016年02月27日(Sat)]
数年前から静岡県内の小中学校にキャリア教育ドリームマップ授業を広めてきた
ドリマ先生 高野亜紀子さんからのメッセージです☆
--------------------------
「しっかり 仕事しているやさしい人になりたい。 この夢をもったきっかけは、やさしさがたりないと思ったからです・・」
「弟は左目が不自由なので 僕が医者になって治してあげたい、 そして 弟も患者さんも笑顔になってくれたら嬉しい・・」
ドリームマップの授業に行くたびに、子ども達から私たちが学ばさせてもらっています。
子どもたちの想いをちゃんと受け止め、育てていく責任は、私たち大人もみんなが夢を持ち、 いつでも応援し合い、助け合い、優しさを分かち合えるような環境が大切なんじゃないかなと思います。
大人がギスギスしてたら子どもたちは大人のマネをする。
大人が笑えば 子どもも笑う。
今週、今年度の静岡県内の学校ドリマは終了*\(^o^)/*
静岡県内だけで約1000の子どもたちが ドリームマップ授業を体験しました!
今年度もたくさんのご縁に感謝です。
ドリマ先生 高野亜紀子さんからのメッセージです☆
--------------------------
「しっかり 仕事しているやさしい人になりたい。 この夢をもったきっかけは、やさしさがたりないと思ったからです・・」
「弟は左目が不自由なので 僕が医者になって治してあげたい、 そして 弟も患者さんも笑顔になってくれたら嬉しい・・」
ドリームマップの授業に行くたびに、子ども達から私たちが学ばさせてもらっています。
子どもたちの想いをちゃんと受け止め、育てていく責任は、私たち大人もみんなが夢を持ち、 いつでも応援し合い、助け合い、優しさを分かち合えるような環境が大切なんじゃないかなと思います。
大人がギスギスしてたら子どもたちは大人のマネをする。
大人が笑えば 子どもも笑う。
今週、今年度の静岡県内の学校ドリマは終了*\(^o^)/*
静岡県内だけで約1000の子どもたちが ドリームマップ授業を体験しました!
今年度もたくさんのご縁に感謝です。