• もっと見る

ドリームマップ日和☆

ドリームマップは、あなたの夢を描き、人生を豊かにするためのツールです。
ドリームマップのワークショップでは、まずは、あなたの心の中にある本質を見つけ、整理するところから始めます。
そして見つけた夢をビジュアル化し、より具体的なイメージにしていくことで、夢や志の実現、ビジョン、目的の達成に向けた行動につなげます。

ドリームマップ
Dream Mapレジスタードマーク は、一般社団法人ドリームマップ普及協会の登録商標です。
※「ドリームマップ」を騙るニセモノにご注意ください。


【ドリームマップファシリテーター養成講座】お申込み受付中!
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
青森産!ウィッシュ☆ドリマをどうぞ☆ [2015年10月25日(Sun)]
学校でのドリームマップの資金のための寄付商品であるウィッシュ☆ドリマ
愛知県、青森県、福島県でひとつひとつ手作りしています。
これから、北九州での制作も始まります。

モダン、エレガント、シンプル、キュート、和柄の中から選んでご注文をいただき、
どんな柄がお手元に届くかはお楽しみ☆です。
http://www.dream-map.info/alakarte/index.html

今回は、青森産のウィッシュ☆ドリマの作成に関わる、
そといあきさんからのレポートをご紹介します。
そそいあきさん.jpg

------------
青森産のウィッシュドリマ

モダン柄ウィッシュ青森モダン.jpg

エレガント柄
ウィッシュ青森エレガント.jpg

キュート柄
ウィッシュ青森キュート.jpg

和柄
ウィッシュ青森和柄.jpg

シンプル柄
ウィッシュ青森シンプル.jpg

作家さんが作っている1点もののため、1点1点、柄が違います♪♪
一番人気は、真ん中の○から、放射状にリボンが出ているエレガントラインのこのタイプ。
ウィッシュ青森.jpg
ヒーラーさんは、みなさん、こちらのタイプを好まれます。 パワーを感じるそうです♪♪

二番人気は、シンプル。
デニム生地や、カンコー学生服さんの生地などを使っています。
生地を使ったものは高級感があって喜ばれます♪♪

作っていただいている作家さんは、県内で
スクラップブッキングの講師をされている女性と
手芸サークルを取りまとめていらっしゃる女性。
ウィッシュ青森作家さん.jpg
ウィッシュ☆ドリマをご自分でも体験され、 子ども達が夢を描くための資金になることに意義を感じて、丁寧に作ってくださっています。

「作ったドリームマップを毎日見ることで、夢を信じる力がどんどん大きくなり、叶いやすくなります。毎日見たくなるような、お気に入りの1枚との出会いがあるように、いろいろなタイプのボードを作っています♪♪青森産のウィッシュドリマがお手元に届いたみなさまの夢の応援ができますようにと願っています!」とそといさん。

お手元にどこ産のウィッシュ☆ドリマが届くか、どうぞお楽しみに!
Posted by 一般社団法人ドリームマップ普及協会 at 07:00 | ドリマグッズ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント