• もっと見る

ドリームマップ日和☆

ドリームマップは、あなたの夢を描き、人生を豊かにするためのツールです。
ドリームマップのワークショップでは、まずは、あなたの心の中にある本質を見つけ、整理するところから始めます。
そして見つけた夢をビジュアル化し、より具体的なイメージにしていくことで、夢や志の実現、ビジョン、目的の達成に向けた行動につなげます。

ドリームマップ
Dream Mapレジスタードマーク は、一般社団法人ドリームマップ普及協会の登録商標です。
※「ドリームマップ」を騙るニセモノにご注意ください。


【ドリームマップファシリテーター養成講座】お申込み受付中!
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
高校生の夢を応援!高校生・戦後70年未来プロジェクト』メンバーの夢炸裂?! [2015年10月17日(Sat)]
授業として年々多くの学校で取り入れられるようになってきたドリームマップ授業ですが、生徒や保護者が希望しても、学校の先生が導入を決定しないとその学校の生徒は体験できません。
…と思っていたら新たな展開が!「仲間たちにも夢を持ってもらいたい」と高校生自らが扉を叩いてきてくれたのです。

きっかけをつくったこの高校生は、杉浦悠花さん。
高校生ドリマF.jpg

平和な社会にしたいという思いを多くの人と共有し、形にして、広げていく。それによって無関心を変え、平和な未来につながっていくのではないか…という想いを持ち、活動している『高校生・戦後70年未来プロジェクト』のメンバーです。
https://www.facebook.com/sengo70project/videos/922104011190632/?video_source=pages_finch_trailer
高校生F.jpg

今夏開催されたイベントでドリームマップを作った杉浦さん。
「みんなが楽しく学べる場をつくる」という夢を描き、語っている様子はこちらのサイトでご覧いただけます。
https://vimeo.com/136376027

夢を描いた杉浦さんは、プロジェクトの仲間が「将来の夢がない」と話していたことが気になりました。
「未来の社会のことを考えているみんなに、それを自分の将来ということにつなげて考えてほしいなと強く感じました。また、自分の夢を発表して応援しあうということも平和のひとつのかたちであると思います。高校生・戦後70年未来プロジェクトが終わったあとも、自分自身や社会について「夢」を持ち、それに向かって行動する人を送り出していきたい。」


しかし、予算はありません。
この夢に、愛知県みよし市のドリマ先生がクラウドファンディングで応援。
大勢の方からの寄付を頂戴し、夢は実現。(ありがとうございました!!!)
愛知県在住のたくさんのドリマ先生たちの場のサポートにより、大勢の高校生達が最高の未来を描きました。
高校生ドリマ.jpg

参加したドリマ先生、川原さん、三輪さんのレポートから、当日のエネルギーが伝わってきます。

--------------
感謝!感激!感動!大成功!
高校生ドリマ講座めちゃ楽しかった〜\(^o^)/

高校生ドリマを応援していただいた皆さん、
ホントにありがとうございました♡

仲間たちにドリームマップをしてもらいたい!
みんなが笑顔になる学びの場を作る人になりたい!
という、高校生の夢を叶える事が出来ました!

高校生の夢の発表は、
キラキラ目を輝かせて話して
聞く方は、「おー」「スゴい」「いいね〜」と
仲間を応援する気持ちがいっぱいで
未来が明るくワクワクな夢ばかりでした\(^o^)/

☆自分が笑う事から始めて、笑顔でいっぱいの世界にした。
☆一人一人が主役になれるような教育現場を作り出しています。
☆バリ島の綺麗な夕日をみながらプロポーズしています。
☆高フェスの先生になっている。
☆生徒との交流を深めつつ、個の夢を支えられるような行動力のある先生になっています。
などなど、とにかく素晴らしいかったです。

ドリマを終えた後の感想も
自分の夢を人に話せて嬉しかった。
夢が現実に近づいた。
めちゃ楽しかった。
普段いつも一緒にいるのに、
全然知らなかった仲間の夢を聞けたことがよかった。
いつも夢をもっていたけど、すごく具体的になった。
などなど、

高校生ドリマは大好評でしたよ〜\(^o^)/
もっと、高校生に!子供たちに!
ドリームマップを広めたい!って、
強く思いました。
またドリマ先生仲間の応援力も
すごく素敵です!

夢の応援はホントに楽しいです!
しあわせな日になりました〜♫
みんなありがとう♡

(川原洋子)


--------------
高校生ドリマB.jpg

三輪さんからのレポートはこちら。
--------------
様々なプロジェクトを自分たちで立ち上げ実施している高校生たち、この日は15校以上の学校から集まっていました。授業の中で最初に行なった「自分で自分のことどれくらい好き」というワークでは、自信がなかったり、いいところがないと思っていたりする面が明らかになりました。参加したドリマ先生の盛り上げもあって、徐々に安心し、夢をえがく練習の時には立ち上がって大盛り上がり。


参加した高校生たちからはうれしい感想が続きました。
「はじめて自分の夢などを話した。いろいろな考えがあってまとまらないけど口に出せたことで自分を知ることができた。」
「自分の夢は決まっていると思っていたけど思った以上に思い浮かばなくて、もう少し具体的に考えてみたいと思った。自分のしたいことを考えられる良い機会になったからすごく良かった。楽しかったです。」
「楽しかった。ちょっと自分に自信が持てた気がする! 視野が広くなった気がする! ドリームマップを作るのワクワクしてきた!夢を実現するために頑張る!」
「自分の秘めてる夢を言えて楽しかった。道が見えた気がする。みんなの話を聞けてめっちゃよかった。これからも夢を描き続けていきたい。」
「私は今まではっきりした夢がなかったので、それを見つけられるかなと思って参加しました。思ってた以上にやりたいことってたくさんあって、みんなと楽しい未来を想像することができて、私の未来って素敵かもって思いました。 参加してよかったです。」
「たくさんの人の夢について聞けてよかった! 夢だけじゃなくて何十年後かにみんなの夢がかなってるといいなと思いました。こうしてみんなと笑い、夢をはなしたこと。そんな平和がずーっと続いてほしいと思いました。」
「夢をこうして描くことによって、私はこういうことを学ぶ必要があるなあって思ったりできてすごくよかった。目指す学部、変えようって思った。やっぱり未来とか夢ってこんなにも人をキラキラさせるものなんだと改めて思いました。ありがとうございました。今日途中からだったけど本当に来てよかった!」


学校も学年も違う高校生たち。
『愛知県高校生フェスティバル』という団体で様々なプロジェクトを企画・運営しているみんな。
「こんな社会を作りたい」という熱い想いが伝わってくる発表。

個人的には、超臨機応変さを求められた現場でも、笑顔で、阿吽の呼吸で、何事もなかったかのように(笑)一緒に講座を進めて行けるドリマ先生仲間にも感動でした。
(稲葉直子さん、大崎玲子さん、川原洋子さん、木戸智明さん、瀧崎優香さん、長谷川恵美さん、ありがとうございました!)

高校生のもつポテンシャルすごい!
いろんな悲しい事件も耳にしますが、たくさんの高校生が、こんな風に自分の想いや力を発揮できる環境を作るためになにかできることはないのだろうか、、、と思った2日間でした。
素敵な機会にたずさわれたことに感謝です。


(三輪裕子)

--------------
高校生ドリマC.jpg

高校生ドリマ.jpg

高校生ドリマE.jpg


高校でのドリームマップ、様々な形での広がりを夢見ています☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

かわいい小・中学校への出前授業 主体的に生きる力を育むキャリア教育
学校ドリームマップ授業についてはコチラから


かわいい認定ドリマ先生の資格取得
講座スケジュールはコチラから

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Posted by 一般社団法人ドリームマップ普及協会 at 08:53 | 高校・専門・大学生ドリマ授業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント