『学校応援サイト』完全にリニュアル!!
[2015年08月14日(Fri)]
東京・愛知・大阪・広島で開催された
今夏のキャリア教育☆ドリームマップ講座には沖縄や宮城県など
遠方からのご参加者も含め、小学校、中学校、高校から多くの先生方が参加されました。
講座では、まずは、個人のドリームマップを作成することにより、子どもたちへの効果を体感します。
何に喜び、ときめき、ワクワクを感じるのか、
何を大切にしたいのか、
何をしたいのか、
どう生きたいのか、
自分の生きる形、なりたい姿や目標を夢中になって感じ、描き、語る時間を楽しまれた先生方はみな、
「早く生徒に体験させたい!」
ご自分の担任の学年や、担当の教科の中で
どう展開できるのか、楽しみに想像されていました。
教室に夢を!
社会で活躍できる子どもを育てたい。
『生きるチカラをはぐくむキャリア教育』
現役の先生向けの特別講座は、毎年夏と春に開催します。
各地で開催されているワンディドリームマップや
認定ドリマ先生養成講座にご参加いただくことも
主体的に生きるチカラをはぐくむ
キャリア教育ドリームマップ授業を理解する方法です。
夢を持つ先生のクラスの生徒たちは夢を持ちやすいという研究結果があります。
先生が夢を語り、夢を楽しむ
こどもたちと一日に何時間も過ごす大人が人生を明らかに楽しんでいる人であるとステキだなぁと思います。
「子ども達の主体的に生きるチカラをはぐくみたい」
そう願う先生方によりわかりやすく伝えられたら・・・
一般社団法人ドリームマップ普及協会の『学校応援サイト』を完全にリニュアルしました。
http://school.dream-map.info/
(ぜひぜひ、ご覧ください!!)
おかげさまで、昨年度は121校でご活用いただき、
導入された先生方からは、高い評価をいただき、
多くの学校様から今年度も継続実施のご要望をいただいていますが、
キャリア教育☆ドリームマップ、
全国的にはまだまだ存在を知られていません。
子ども達が大人になる頃には、
世界はこれまで以上に大きく変わることが予想される今。
どんな時代でどんな環境になっても、
人生で大切にしたいこと
自分の生きる形、なりたい姿
夢や目標を
自ら楽しく思い描くやり方を知っていることは
子ども達の力になると信じています。
物を切るのに、はさみの使い方を知っていると便利なように
主体的にワクワクと生きるために、
ドリームマップを知っていると便利です(^ー^)
一年生が朝顔を育てる
六年生が組み体操をする、のと同じように
全国の小学校、中学校、高校、大学等で
ドリームマップの授業が定番の活動となっていくと
子どもたちは、新たな学び、新たな出会い、チャレンジを経て、
進化していく自分の想い、夢を明確に実感できることでしょう。
子ども達の主体的に生きるチカラをはぐくみたい
しあわせに生きるチカラをはぐくみたい
そんな思いに、ドリームマップ授業が応えられるように
私たちも進化していきます!
みなさんのご参加もお待ちしています☆
今夏のキャリア教育☆ドリームマップ講座には沖縄や宮城県など
遠方からのご参加者も含め、小学校、中学校、高校から多くの先生方が参加されました。
講座では、まずは、個人のドリームマップを作成することにより、子どもたちへの効果を体感します。
何に喜び、ときめき、ワクワクを感じるのか、
何を大切にしたいのか、
何をしたいのか、
どう生きたいのか、
自分の生きる形、なりたい姿や目標を夢中になって感じ、描き、語る時間を楽しまれた先生方はみな、
「早く生徒に体験させたい!」
ご自分の担任の学年や、担当の教科の中で
どう展開できるのか、楽しみに想像されていました。
教室に夢を!
社会で活躍できる子どもを育てたい。
『生きるチカラをはぐくむキャリア教育』
現役の先生向けの特別講座は、毎年夏と春に開催します。
各地で開催されているワンディドリームマップや
認定ドリマ先生養成講座にご参加いただくことも
主体的に生きるチカラをはぐくむ
キャリア教育ドリームマップ授業を理解する方法です。
夢を持つ先生のクラスの生徒たちは夢を持ちやすいという研究結果があります。
先生が夢を語り、夢を楽しむ
こどもたちと一日に何時間も過ごす大人が人生を明らかに楽しんでいる人であるとステキだなぁと思います。
「子ども達の主体的に生きるチカラをはぐくみたい」
そう願う先生方によりわかりやすく伝えられたら・・・
一般社団法人ドリームマップ普及協会の『学校応援サイト』を完全にリニュアルしました。
http://school.dream-map.info/
(ぜひぜひ、ご覧ください!!)
おかげさまで、昨年度は121校でご活用いただき、
導入された先生方からは、高い評価をいただき、
多くの学校様から今年度も継続実施のご要望をいただいていますが、
キャリア教育☆ドリームマップ、
全国的にはまだまだ存在を知られていません。
子ども達が大人になる頃には、
世界はこれまで以上に大きく変わることが予想される今。
どんな時代でどんな環境になっても、
人生で大切にしたいこと
自分の生きる形、なりたい姿
夢や目標を
自ら楽しく思い描くやり方を知っていることは
子ども達の力になると信じています。
物を切るのに、はさみの使い方を知っていると便利なように
主体的にワクワクと生きるために、
ドリームマップを知っていると便利です(^ー^)
一年生が朝顔を育てる
六年生が組み体操をする、のと同じように
全国の小学校、中学校、高校、大学等で
ドリームマップの授業が定番の活動となっていくと
子どもたちは、新たな学び、新たな出会い、チャレンジを経て、
進化していく自分の想い、夢を明確に実感できることでしょう。
子ども達の主体的に生きるチカラをはぐくみたい
しあわせに生きるチカラをはぐくみたい
そんな思いに、ドリームマップ授業が応えられるように
私たちも進化していきます!
みなさんのご参加もお待ちしています☆