• もっと見る

ドリームマップ日和☆

ドリームマップは、あなたの夢を描き、人生を豊かにするためのツールです。
ドリームマップのワークショップでは、まずは、あなたの心の中にある本質を見つけ、整理するところから始めます。
そして見つけた夢をビジュアル化し、より具体的なイメージにしていくことで、夢や志の実現、ビジョン、目的の達成に向けた行動につなげます。

ドリームマップ
Dream Mapレジスタードマーク は、一般社団法人ドリームマップ普及協会の登録商標です。
※「ドリームマップ」を騙るニセモノにご注意ください。


【ドリームマップファシリテーター養成講座】お申込み受付中!
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
自分の夢をかなえるドリマ先生〜アートの教室をOPENしたユメ・キラ子さん〜 [2015年05月01日(Fri)]
今日ご紹介するのは、
神奈川県にアートの教室をOPENされた
ユメ・キラ子さんこと土井房子さん

11180106_1585565061716884_700054024_n[1].jpg

ハートDEアート
神奈川県伊勢原市桜台3-6-2 プロスパービル4A
小田急線伊勢原駅から徒歩3〜4分

11026437_1561848000755257_1995593266_n[1].jpg

土井さんに、これまでの経歴、ドリームマップとの関わり、なぜこのアトリエをOPENしようと思ったか?などなど、語っていただきました!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

子どもの頃から、アートに憧れ田舎の高校卒業して美術専門学校に行かせてもらいました。
身内にアート関係の人がいるわけでも、絵が上手いわけでもなかったのですが、小学生かな?文集に「芸術で世界を平和にしたい」ってわけのわからないことを書いたのは覚えています。

絵に対してずっとコンプレックスを持ったまま過ごしました。
一般的に上手い下手とすると、下手ですから。
それでも、無生に描きたくなる時があって、心の叫びというか
カラダの内側から湧き出る何かが描けたときは、我ながら
「ん〜いい絵だ…」と自己満足していました。

若い時の仕事は、ナイティ関係のデザインや、子ども用のぬいぐるみや人形のデザイン等でした。そのうち、自分で、デザインの仕事を請け負い「夢工房」として生計をたてていた時代もありました。今でもそのために建てた建物は存在します。

2007年かな?「臨床美術」という文字に惹かれて、早速無料体験をしました。
民族音楽を聴いて絵にするというもので、目からウロコでした。
「これかも!!」と予感がしました。その時、私は通信の4年生大学に行っていましたが、臨床美術を知って待てない性格でもあり、その勉強も同時にやることにしました。居酒屋も自分でやってましたので、かなりハードだったような気がします。

ずっと、居酒屋は天職だと思ってやっていましたが、残り限られた時間の…
本当に望む私の人生は…夜は早く寝て朝早く起き、ふらふらと下手な絵を描いて、ふらふら旅をして、本を出版して、歌をつくって夢を語って生きる…でした。
「本当に」の部分になるべく近づいた、生き方を今も追及している気がします。

ドリマ先生になったのは、先生になる目的で受講したのでなく、ドリームマップの世界を全部、とりあえず先のほうまで見たかったからです。ドリームマップという言葉を知ったのは、臨床美術を学んでいるとき、(理事の)若林さんに名刺をいただいてです。
とてもとても気になっていましたが、何せ大学と臨床美術と居酒屋をやっていた時代でしたので 知ったらヤバいと思い、 しまい込んでいました。

ハートDEアートは、私のように、絵やアートが好きだけど苦手と思い込んでいる人、
私のように文や言葉で表現が不得意な人、私のように人生丸ごとアーティストに生きたい人たちと他人と比べなくていい、上手下手のない 表現の開放を一緒に感じたいと思っています。

アートは国境を越えます。ハートDEアートもそうしたいと思っています。

その、準備のひとつとしても、このアトリエをOPENしました。そして、ドリームマップもどんなふうに関われるのだろうと、思い始めたところです。

11042277_1561848084088582_1508636473_n[1].jpg

金曜日(隔週)
 10:30〜
 13:30〜
 16:30〜
1回につき1,500円+300円(材料費)
おすすめしているのは、1年間続けてやる、です。
四季を感じて、さまざまなアートの表現にトライするには
数回ではもったいないのです。
1年間やったら、1年分を写真アルバムにしてプレゼントします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

芸術で世界を平和に
アートは国境を越える
とおっしゃる土井さんの夢は、まだ始まったばかり。
これからが楽しみですね揺れるハート
ドリームマップも、応援しています!
Posted by 一般社団法人ドリームマップ普及協会 at 07:04 | ドリームマップファシリテーターの活躍 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント