愛知教育大学でドリームマップ!キャリア教育を学ぶ学生さんたちと一緒に実践!
[2014年09月21日(Sun)]
9/17(水)・18(木)、愛知教育大学で、教師の卵である学生さんたちとドリームマップ!
しかも、「進路指導コース専攻」という、キャリア教育を専門に勉強している学生さんたちなのです
1日目は、自分自身のドリームマップ作成。
「キャリア教育で意欲的な若者を増やしています」
「ファシリテーションで話し合いを進めています」
という夢から、
「仕事の傍ら続けていた小説の執筆で、賞をもらっちゃいました」
というものまで
担当教員の先生も
「日本とフランスのキャリア教育を学会で発表する」
という夢を学生たちの前で宣言
そして2日目のテーマは
「ドリームマップを作成するとき、先生として子どもたちにどう関わるか」
ドリームマップ普及協会代表の秋田が、学生さんたちに次々とシチュエーションを投げかけます。
「ドリームマップを作らずに突っ伏している子どもにどう声をかけるのか」など、コーチングマインドを意識しながら実践!
キャリア教育について専攻しているみなさんの、真剣なディスカッションが続きました!
しかも、「進路指導コース専攻」という、キャリア教育を専門に勉強している学生さんたちなのです
1日目は、自分自身のドリームマップ作成。
「キャリア教育で意欲的な若者を増やしています」
「ファシリテーションで話し合いを進めています」
という夢から、
「仕事の傍ら続けていた小説の執筆で、賞をもらっちゃいました」
というものまで
担当教員の先生も
「日本とフランスのキャリア教育を学会で発表する」
という夢を学生たちの前で宣言
そして2日目のテーマは
「ドリームマップを作成するとき、先生として子どもたちにどう関わるか」
ドリームマップ普及協会代表の秋田が、学生さんたちに次々とシチュエーションを投げかけます。
「ドリームマップを作らずに突っ伏している子どもにどう声をかけるのか」など、コーチングマインドを意識しながら実践!
キャリア教育について専攻しているみなさんの、真剣なディスカッションが続きました!