• もっと見る

ドリームマップ日和☆

ドリームマップは、あなたの夢を描き、人生を豊かにするためのツールです。
ドリームマップのワークショップでは、まずは、あなたの心の中にある本質を見つけ、整理するところから始めます。
そして見つけた夢をビジュアル化し、より具体的なイメージにしていくことで、夢や志の実現、ビジョン、目的の達成に向けた行動につなげます。

ドリームマップ
Dream Mapレジスタードマーク は、一般社団法人ドリームマップ普及協会の登録商標です。
※「ドリームマップ」を騙るニセモノにご注意ください。


【ドリームマップファシリテーター養成講座】お申込み受付中!
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
愛知教育大学でドリームマップ!キャリア教育を学ぶ学生さんたちと一緒に実践! [2014年09月21日(Sun)]
9/17(水)・18(木)、愛知教育大学で、教師の卵である学生さんたちとドリームマップ!
しかも、「進路指導コース専攻」という、キャリア教育を専門に勉強している学生さんたちなのですexclamation

10670276_523278894474158_1697374103470061090_n[1].jpg

1日目は、自分自身のドリームマップ作成。

10685379_523278884474159_6797149911608813054_n[1].jpg

「キャリア教育で意欲的な若者を増やしています」
「ファシリテーションで話し合いを進めています」

という夢から、
「仕事の傍ら続けていた小説の執筆で、賞をもらっちゃいました」
というものまでるんるん

担当教員の先生も
「日本とフランスのキャリア教育を学会で発表する」
という夢を学生たちの前で宣言exclamation

10420287_734627119938376_5071795525459334671_n[1].jpg

10626637_734627146605040_1432741368032650042_n[1].jpg

そして2日目のテーマは
「ドリームマップを作成するとき、先生として子どもたちにどう関わるか」

ドリームマップ普及協会代表の秋田が、学生さんたちに次々とシチュエーションを投げかけます。
「ドリームマップを作らずに突っ伏している子どもにどう声をかけるのか」など、コーチングマインドを意識しながら実践!
キャリア教育について専攻しているみなさんの、真剣なディスカッションが続きました!
Posted by 一般社団法人ドリームマップ普及協会 at 07:36 | 高校・専門・大学生ドリマ授業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント