• もっと見る

ドリームマップ日和☆

ドリームマップは、あなたの夢を描き、人生を豊かにするためのツールです。
ドリームマップのワークショップでは、まずは、あなたの心の中にある本質を見つけ、整理するところから始めます。
そして見つけた夢をビジュアル化し、より具体的なイメージにしていくことで、夢や志の実現、ビジョン、目的の達成に向けた行動につなげます。

ドリームマップ
Dream Mapレジスタードマーク は、一般社団法人ドリームマップ普及協会の登録商標です。
※「ドリームマップ」を騙るニセモノにご注意ください。


【ドリームマップファシリテーター養成講座】お申込み受付中!
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
沖縄・宮古島の中学生と先生がドリームマップ作り!みんなで、夢を描き、夢を信じ、夢を伝える☆ [2014年07月17日(Thu)]
沖縄・宮古島でドリームマップ!

2日目は、宮古島市立西城中学校の全校生徒、1年生から3年生が集まって、ドリームマップ授業ぴかぴか(新しい)

10476400_488019818000066_6686582947437478919_n[1].jpg

自分の中にある夢を引き出し、ワイワイ作成るんるん

10462312_488565564612158_1674565876165374291_n[1].jpg

そして、クラスのみんなの前と、3学年を縦割りにしたグループとの2回にわたって、夢を発表!
同級生、先輩、後輩の夢を聞いて、みんなそれぞれ色々な気づきがあったようです。

3年生の男子生徒さんの最後の感想。
「2年生の○○くんの夢に、お金を稼いで、親孝行する夢があった。
 自分は思いつかなかったけれど、大切だと思った。」

みんなで描くからこそ気づける自分の想い。

先生たちも一緒にドリームマップを作成し、発表。
子どもたちも真剣に聞き入っていましたexclamation

10553427_488584021276979_7746680075518433163_n[1].jpg

7/14・15、宮古島の先生と私たちドリームマップ普及協会の夢が実現した、熱い熱い2日間が終わりました晴れ

ドリームマップ授業の研修に熱心にご参加くださった先生方、本当にありがとうございました!

子どもたちも先生も、一緒に夢について語り合った時間が、みんなの心にずっと残りますように・・・

宮古島には4つの高校があるのですが、高校入学の時点で本島や県外の学校に進学して親元を離れる子も2〜3割いるそうです。
自分の生きる道について、考える機会も早いのかもしれません。
そんな島の子どもたちが、ドリームマップで前向きに将来を考える、そんなきっかけになっていたら、と思います。

宮古島の子どもたちを、これからもずっと応援しています!!

10532353_488565647945483_3219118825949194812_n[1].jpg
Posted by 一般社団法人ドリームマップ普及協会 at 12:13 | 小中学生ドリマ授業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント