• もっと見る

ドリームマップ日和☆

ドリームマップは、あなたの夢を描き、人生を豊かにするためのツールです。
ドリームマップのワークショップでは、まずは、あなたの心の中にある本質を見つけ、整理するところから始めます。
そして見つけた夢をビジュアル化し、より具体的なイメージにしていくことで、夢や志の実現、ビジョン、目的の達成に向けた行動につなげます。

ドリームマップ
Dream Mapレジスタードマーク は、一般社団法人ドリームマップ普及協会の登録商標です。
※「ドリームマップ」を騙るニセモノにご注意ください。


【ドリームマップファシリテーター養成講座】お申込み受付中!
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
岩手支部、頑張っています☆ドリームマップ勉強会で新たなチャレンジ! [2014年04月28日(Mon)]
今年発足した岩手支部が熱いっexclamation

岩手支部長の大村洋子さんからのレポートですぴかぴか(新しい)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

岩手で開催した第3回ドリマ勉強会をご報告します。

すでに開催が決まっている小学校ドリマの報告から始まって、
ドリマの肝である、
「夢を叶える3つの要素」&「1・2・3の法則」を伝えるトレーニング。

1017752_565601940220611_7432456531489867160_n[1].jpg

わかっているようでも、人に伝えるのは難しいなぁと実感。
でも、この実感からそれぞれの工夫が生まれると思っています。
こんな風に伝えたら伝わりやすいかな?それともこんな風に??と。

それぞれのプレゼンでは、
笑いながらもみんな真剣。
自信がなくても、まずはやってみることで
次はこうしてみようかな、
○○さんの説明の仕方頂き!!
と次につながる何かが見つかりました。

10270686_565601910220614_2891515068017617058_n[1].jpg

アニメ、ワンピースのルフィーの言葉を例に使ったり
ミュージカルスターになりたいという気持ちを使って説明したり、
提出したスクリプトとは違う工夫も出てきて
それぞれの感性に刺激を受けた3時間でもありました。

こうしてお互いのプレゼンを聞きながら
ドリマを深く理解していくことにもつながっていくとも実感。

ドリマを人に伝えようとした時
「夢」という言葉を批判的に捉える人がいるけど、
どうすれば良い?という課題?も出てきました。
これって、案外良くあること。
それも自分なりに説明したいですね。

10291738_565601953553943_1250300935647590796_n[1].jpg

この試行錯誤を一緒にできる仲間がいることに感謝です。
あ〜、良い時間だった!!

次の勉強会には宿題があります。
それぞれ、2時間ドリマのプログラムを作ってくること。
これもチャレンジです。

2時間の中で
何を伝えるか
ドリマの魅力をどう伝えるか・・・
う〜ん、やりがいありそう(*^-^*)
Posted by 一般社団法人ドリームマップ普及協会 at 08:33 | 支部の活動 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント