• もっと見る

ドリームマップ日和☆

ドリームマップは、あなたの夢を描き、人生を豊かにするためのツールです。
ドリームマップのワークショップでは、まずは、あなたの心の中にある本質を見つけ、整理するところから始めます。
そして見つけた夢をビジュアル化し、より具体的なイメージにしていくことで、夢や志の実現、ビジョン、目的の達成に向けた行動につなげます。

ドリームマップ
Dream Mapレジスタードマーク は、一般社団法人ドリームマップ普及協会の登録商標です。
※「ドリームマップ」を騙るニセモノにご注意ください。


【ドリームマップファシリテーター養成講座】お申込み受付中!
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
ドリマ先生養成講座、1日目の内容とは? [2013年07月31日(Wed)]
ドリマ先生の認定を受けられるドリマ先生養成講座(ICP)ベーシックコースの期間は5日間(凝縮コースは3日間)

5日間を修了して目指すゴールの姿は、

・3年後の夢(ドリームマップ)が、明確になっている

・「なぜ私が、ドリマ先生を目指すのか?」「ドリマ先生になって、何を実現したいのか?」について、自分の言葉とストーリーを用いて語れるようになっている

・「ドリームマップ」について、自分の言葉で語れるようになっている

・”夢をかなえるワン・ツー・スリーの法則”と、”ドリームマップの4つの視点”を、自分のストーリーを交えて語れるようになっている

・自分オリジナルのドリームマップ・スクリプト(進行表)が完成している


では、1日目はどんなことを学ぶのでしょうか?(^^)

【1日目の習得ポイント】

「なぜ今わたしがドリマ先生になるのか?ドリームマップで描く夢とは何か?」を掘り下げる日です。
これからの5日間、主体性を持って学ぶために受講者一人ひとりの目的意識を確認します。
また、ドリームマップの理念や概念ついて学び、ドリマ先生がワーク進行のなかで担うファシリテーター、コーチという役割について学びます。


【1日目の内容】

・ドリームマップとは

・ドリームマップポリシー

・コーチングマインド 5つの指針

・When?とWhy?

・(自己紹介1)「私」が「ドリマ先生」になった理由

・(自己紹介2)「私」が「夢」について語る

・(図1)夢をかなえるワンツースリーの法則

・(図2)ドリームマップ4つの視点

・【参考】コーチとは

・【参考】ドリマ先生が創りたい社会

秋のドリマ先生養成講座、
【東京】 【名古屋】 【広島】 【静岡】 【三重】
お申込み受付中です!
詳しくはコチラ

487302_527628543936867_1774986543_n[1].jpg
Posted by 一般社団法人ドリームマップ普及協会 at 06:35 | ドリームマップファシリテーター養成講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント