• もっと見る

NPO法人宮崎自殺防止センターを応援したい

NPO法人国際ビフレンダーズ 宮崎自殺防止
センターでボランティア活動を始めました。
いろいろと勉強中です。

なお、このブログは、自死等の相談に応じるものではありません。


NPO法人宮崎自殺防止センター
■ TEL 0985(77)9090
■ 毎週 日・水・金曜日
   午後8時から午後11時まで(3時間)


<< 2014年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
吠えたり、噛む犬はうつ病? 「動物行動科学ジャーナル」が最新研究を発表(ペットプレス) [2010年07月22日(Thu)]
2010(平成22)年07月22日(木)
ペットプレス
ホーム>ニュース>海外>2010年07月22日(木)

吠えたり、噛む犬はうつ病?
「動物行動科学ジャーナル」が最新研究を発表
http://www.petpress.jp/news/detail_1683.html



growlingdog

吠えたり、人を噛む犬はうまれつき凶暴なわけでなく
うつ状態の可能性があると、最新研究で明らかになった。

行動に問題があるペットは、満ち足りた気分の時に
多く分泌されるホルモン、セロトニンの量が少ない可能性
があるとの最新研究が発表されたのだ。

人間でもセロトニンの分泌レベルが低い状態が続くと、
不安状態に置かれたり、気分の落ち込みとの関連性が
指摘されている。

この発見により、研究者たちは犬の習性の中でたびたび見られる
攻撃性を和らげる方法の発見につながるのではないかと
期待を寄せている。



雑誌、「動物行動科学ジャーナル」で明かされた
最新研究によると、まず、獣医教育病院に
80匹の犬の血液サンプルが集められた。

血液サンプルを採った80匹の犬は、飼い主によると
人間に対して攻撃性を発揮したことがあることがわかっている。

もちろんお行儀のいい犬の血液サンプルも集められた。
テスト結果で、血液中のセロトニン濃度は
攻撃性の高い犬の数値は278、
お行儀のいい犬の数値は387という数値を示した。

低い数値を示した犬たちは全て攻撃性の高い犬のグループ
だったが、研究者たちは自己防衛本能のあらわれではないか
と見ている。

また、血液検査の結果高い攻撃性を示す犬たちは
“ストレスホルモン”との別名を持つコルチゾールの数値が
高レベルであることもわかった。

血液中のホルモンレベルの違いは何によってもたらされるのか、
また何が原因で起きるのか、その原因はまだ解明されていない
が、今回の発見は攻撃性の高い犬に対する対処法や診断法に
新しい方法を見出せるのではないかと期待されている。



スペインのサラゴサ大学の研究者たちは、
うつ病で悩む人たちにも処方される抗鬱(うつ)薬が、
人間だけでなく攻撃性を発揮する犬にも効果的ではないか
と見ている。セロトニンのレベルをあげる効果があるからだ。

もちろん、薬だけでなく並行してきちんとした躾を行うことも
重要なのは言うまでもないが。

英国小動物獣医師会の広報官、マーク・ジョンストンは語る。

「セロトニンが低レベルの犬、つまり攻撃性が高いと思われる
 犬を見分けるのに有効だということは、
 薬の力を借りればそういうタイプの犬を治療することができる
 ということでもあるのです。」

ペットプレス 2010年07月22日(木)
コメント
プロフィール

黒水 宣行さんの画像
黒水 宣行
プロフィール
ブログ
リンク集
最新コメント
最新トラックバック