• もっと見る

NPO法人宮崎自殺防止センターを応援したい

NPO法人国際ビフレンダーズ 宮崎自殺防止
センターでボランティア活動を始めました。
いろいろと勉強中です。

なお、このブログは、自死等の相談に応じるものではありません。


NPO法人宮崎自殺防止センター
■ TEL 0985(77)9090
■ 毎週 日・水・金曜日
   午後8時から午後11時まで(3時間)


<< 2014年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
性同一性障害の女子「受け入れて」願い深く(読売新聞/鹿児島) [2010年02月27日(Sat)]
2010(平成22)年02月27日(土)
読売新聞
ホーム>地域>鹿児島

性同一性障害の女子「受け入れて」願い深く
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20100227-OYT8T00004.htm

理解や支援不可欠

県内の性同一性障害に悩む中学1年の女子生徒(13)が、
4月から男子学生服を着用して登校できることになった。

女性から男性として学園生活を送ることは、
生徒だけでなく、家族にとっても大きな決断だった。

昨年6月、母親(41)は、娘から
「ほかの人と何かが違う。僕は変なのかなあ」
と打ち明けられた。

さらに
「好きな人ができた」
と切り出され、口にしたのは、女の子の名前だった。

動揺した母親は自分に言い聞かせるように、
「大丈夫だよ、大丈夫」
と娘に声をかけていた。

小さい頃から男の子の服装を好み、アニメのヒーローになりきる
様子は、明らかに2人の姉とは違っていた。

「もっとしっかり、娘のことを知りたい」。
母はインターネットなどで、性同一性障害のことを調べた。

そして、翌7月、ブログを通じて知り合った
性同一性障害の人に頼み、娘に会ってもらった。

「好きな女の子がいるけど、どうやってつきあったらいいの」。
娘はせきを切ったように悩みを質問し始めた。
相手は女性と交際していると話し、胸の手術跡を見せてくれた。

「お母さん、僕、初めて同じ人に出会えた」。
その時、娘が抱えていた孤独の深さを思い知ったという。

これまで
「セーラー服を着ると、吐き気がする」
と訴えていた娘は、これを機に、
周囲に自分の悩みを打ち明けるようになった。

理解されないこともあったが、
「悩んでないで相談しろよ」
と、好意的に受け止めてくれる友人もいた。

「背中の重荷が取れて、なんだか息がしやすくなった」
と、笑顔で学校から帰ってくるようになった。

クラスで1人だけ体操服で登校するようになって約半年。
4月からは、晴れて学生服で登校できるようになる。

先日、家族で学生服を買いに出かけた際、
娘は、ずらりと並ぶ学生服を前に、
「これだよ、これ。僕には」
とはしゃいだ。

両親は
「娘の判断は間違っていないと思っている。
 みんなに受け入れてもらって、まっすぐに育ってほしい」

と話している。

【解説】
性同一性障害(GID)の児童、生徒に学校がどう向き合うのか。
多感な時期だけに、学校の理解やサポートが必要不可欠だ。

岡山大大学院の中塚幹也教授(保健学)らは
2006年、過去10年間に同大のジェンダークリニックを
受診したGIDに悩む661人を対象に、
問題行動の発生率を調査したところ、

不登校が     24・4%、
自殺を考えた人が 68・7%、
自傷・自殺未遂は 20・6%

に上った。
問題行動は、2次性徴が始まる中学時代に時期が集中していた。

はりまメンタルクリニック(東京都)の針間克己院長は、
「教諭がきちんと理解し、子どもたちに教えることが大切」
と話す。

性に違和感を感じていた男子生徒に
「男らしくしろ」
などと教諭が頭ごなしにしかったことが、
いじめにつながったケースもあるという。

誰にも打ち明られず、心と体の不一致に悩む子どもたちが
どれぐらいるのかは未知数だ。
文部科学省も、まだ対応指針は定めていないのが実情だ。

生徒の通う学校では養護教諭を中心に、
定期的な勉強会を開くなど、支援に向けての活動を始めている。

2月中旬、生徒の母は保護者会で、
今回の決定を報告し、理解と協力を求めた。

すべてが手探りの中だが、女子中学生が
学生服での登校を認められたことをきっかけに、
GIDを個性として受け入れる社会に向かうことを期待したい。

(中西 瑛)



【性同一性障害】
世界保健機関(WHO)で認める医学的疾患で、
健全な身体でありながら、
持続的な自分の性の違和感と異性への一体感を持つ。

国内には1万〜3万人いるとされ、原因は不明。
通常、男性よりも女性の方が自覚症状が早く、
物心ついた頃から自分の性別に違和感を感じる人が多い。

読売新聞 2010年02月27日(土)
コメント
女の子ではなく男の子でした。
ごめんなさい。

いじめや理不尽がなくなるよう私も戦いますよ。
Posted by:ゆや  at 2011年05月06日(Fri) 17:31
記事読ませていただきました。
性同一性障害者で治療をしながら、社会適合や身体的変化を勉強しているMTFのものです。
現在、ある会社での差別・中傷・侮辱などをうけ、自殺に追い込まれたことについて戦っているところです。
私が死ぬ前にコメントを。
性同一性障害をこの先貫いていくことは社会との戦いが待っています。やはり偏見・差別はなくならず、周囲からは「お前は体は男だ、今までの生活でお前は男ではなかったのか?」
と私はずっと言われてきた。
趣味や考え方など十人十色。女の子でも男の子でもいろんな人種がいる。だが、自分を貫き通すことは自分も傷つくということ。私だけじゃないけどそんな中で知り合いも何人も自殺してしまった。私も自殺したいと思ったこと何回もあるけど、自分を強くもてる考えをもてた。知りたかったら教えます。
不安になるようなことを書いていて私も胸が痛くなりますが、現実です。

性同一性障害の女の子へ
自分を強くもつように。自分を大切にしてくれる大事な仲間を大事に。苦しんでいるのは一人だけだと思わない。楽しく前向きに。
大きなお世話かもしれないけど、アドバイス。
私はいろいろ嫌がらせされたりして人を信用できなくなって、今では笑ってないとイライラするんだよ。
周りから聞こえる。馬鹿にするのがいっぱいいる。
au‐oneグリーの日記に私が過去されてきたことが書いてある。耳に聞こえたことを全部書き込んだ。日記のなかで事実を確証したことは報告している。
相手は言った直後に問いただしても「言ってない」とそう言う。
ボイスレコーダに録音してないとお前が悪いことになるぞ、お前がなんと言おうと相手は悪くない。
直後に問いただしても私が悪いか?
正義感だけでは社会は生きていけない。
私はこうとらえた「正義感を貫いた人達のように死ね」と。
会社で言われたよ「死ね、死ね、死ねって」
私を保護して欲しいくらいだよ。
だが、私は周囲に呼びかけてる。
障害とかそんな型にはめた見方よくない、どれだけ楽しく・頑張って生きて人生おくればいいじゃんってね。
人生一生。
自分のやりたいこといっぱい見つけて楽しく生きなさい。
やりたいこと見つからなくてもなんとなく生きてもいい。
どんなに苦しくてもあがいてのし上がれはいい。
私はそうしてきた。
頑張れ。女の子。
Posted by:ゆや  at 2011年05月05日(Thu) 01:19
プロフィール

黒水 宣行さんの画像
黒水 宣行
プロフィール
ブログ
リンク集
最新コメント
最新トラックバック