• もっと見る
 

1.ブログって何?
  ├CANPANブログのススメ!
  ├ブログのしくみ
  ├1つのブログでの最大保存容量
  ├『ホームページ』の意味
  └Canpan相談コーナー

2.タイトルの部分
  ├ブログのタイトル文字の大きさを変更する方法
  ├ブログ説明文の文字の大きさの変更方法
  ├タイトル画像の挿入方法
  ├ブログタイトルの背景画像
  └タイトル画像の設置方法及び、背景画像の設置方法

3.サイドバーの部分
  ├新規にサイドバー(タイトル、枠線含む)を作る方法
  ├サイドバーの文字にリンクを貼る方法
  ├サイト内検索の設置方法(Google)
  ├(続き)サイト内検索の設置方法(Google)
  ├月別アーカイブをプルダウンメニューで表示する方法
  ├カテゴリーを階層化して表示する方法
  ├サイドバーでよく使うタグ一覧
  ├SNSへのリンクボタンをサイドバーに設置してバイラル(口コミ)効果を高めよう
  ├(続)SNSへのリンクボタンをサイドバーに設置してバイラル(口コミ)効果を高めよう
  └サイドバーに自動翻訳ボタンを設置(約50カ国語)

4.記事の部分
  ├記事の背景色の変更方法
  ├YouTubeの動画の掲載方法
  ├大きな写真を表示させるには?(下書き記事に保存したファイルへの直リンク)
  ├メインのページの一番上に常に記事を表示するには?
  ├プルダウンメニューの作成方法
  ├Googleマップの掲載方法
  ├文字や画像を動かして強調してみよう
  ├記事の下書きはメモ帳で
  ├メインページの自由記述の欄への画像の貼り付け方
  ├記事の中に表を書いてみよう
  ├Google カレンダーの掲載方法
  ├PDFファイルの活用のススメ
  ├(続)PDFファイルの活用のススメ
  ├CANPANブログをPDFの本にする
  ├大切な仲間の写真をスライドショー(動画)で紹介
  ├個別記事ごとにTwitterのツイートボタンとfacebookのいいね!ボタンを設置する方法
  ├デザインスキンで個別記事ごとにツイートボタンといいね!ボタンを設置
  └リンクタグの説明

5.その他
  ├ブログの内容を、他のホームページやブログで紹介しよう(RSSの活用)
  ├問合せメールフォーム
  ├アニメーションGIFの作成方法
  ├ブログの作成を快適にするには…メモリ増設が効果的☆
  ├よく使うショートカットキー
  ├パソコンを快適に使うために…デフラグを確実に素早く行えるツール
  ├ツイッターの表記法
  ├CANPANブログとツイッターの連携
  ├ファイル名を一括で揃えて連番を付ける
  └文字の変換候補から使わない単語を削除
自宅パソコンの故障 [2009年09月26日(Sat)]
シルバーウィーク最終日、
滞っていたブログの更新を再開しようと
久しぶりにパソコンの電源(スイッチ)を入れたところ
何の反応もありません…^^;

たぶん、マザーボードか電源ユニットの故障だと
思われます。

購入後5年を経過しましたが
まだまだ今のパソコンを使いたいので
パソコンの修理をしようと思います。

マザーボードの交換作業は
私の手に負えないので、
業者に修理をお願いをする予定です。

パソコンが直るまで、またしばらく
ブログの更新をお休みします<(_ _)>

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
皆さんから質問や感想のメールやコメントを
たくさんいただいていて申し訳ないのですが
修理後にお返事させていただきますので
よろしくお願いいたします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
パソコンを快適に使うために…デフラグを確実に素早く行えるツール [2009年07月21日(Tue)]
何年もパソコンを使い続けていると
ハードディスク内のデータが断片化されて
パソコンの動きが遅くなってきます困った

そんな時はディスクを最適化するために
Windowsに標準搭載されているディスクデフラグを利用する方が
多いと思います。
 
   


ただ、ディスクデフラグは、作業時間が掛かるので
なかなか実行できないのが現状です汗


Windowsに標準搭載されているディスクデフラグは
Diskeeper Corporationというアメリカの会社が作っている
ソフトです。

Diskeeper Corporationが
ディスクデフラグをより確実に素早く行えるソフトとして
有料(3,000円程)ですがDiskeeperを販売しています。

Windowsに標準のディスクデフラグでは
システムファイルのデフラグができませんが、
Diskeeperを使えば、システムファイルのデフラグも可能です。


下の画面はDiskeeperで分析した時の画面です。
のファイルが散らばっていますが、
デフラグを実施すれば短時間で
ハードディスクが綺麗に整理されますOK




Diskeeperでのデフラグを実施後は
パソコンの動きはかなり改善されます。

1台のパソコンを長く使い続けることも
1つのエコですので、
愛着を持って使い続けていけたらと思います笑い
PDFファイルの活用のススメ [2009年03月25日(Wed)]
イベント案内やボランティア募集のチラシなどを
ブログ上でPRする時に
マイクロソフトオフィスのワードファイル

エクセルファイル
で公開している方も多いと思います。


ワードやエクセルのファイルで公開するよりも
個人的には、
PDFファイル
に変換して公開することをお勧めしますOK


PDFファイルは
無料でダウンロードできるPDFリーダーをインストールすれば
使用しているOSや
インストールしているソフトに関係なく見られますし(最近では携帯電話でも閲覧可能)、

元データに比べて、
PDFファイルにすると
ファイルサイズを小さくすることができます笑い

誰でも環境に関係なく閲覧できるので
公共機関のホームページでは広報誌や各種申請書などの様式は
PDFファイルでの提供が多くなっています。

ワードやエクセルなどのファイルを
PDFファイルに変換するソフトとして
使い勝手がよいのは『Adobe Acrobat』や
『いきなりPDF』などの有料ソフトですが、

個人的には、無料で使えるフリーソフトでも
十分活用できると思っています。

(参考)PDF変換ソフト・PDFフリーソフト比較
    http://www.click-assist.com/blog/compare.php


この機会に、
PDFファイルの活用にチャレンジしてみては
いかがでしょうかはてな


Google カレンダーの掲載方法 [2009年03月06日(Fri)]

個人的に、
最近はGoogleのサービスを利用する機会が増えています。
Googleのサービスの一つにカレンダー機能があります。

みんなとイベントなどの予定を共有したい、お知らせしたいといった時に
カレンダーをブログに掲載すると
ブログを見るだけで予定がわかるので、とても便利です笑い

Googleにログイン後、

マイ・カレンダー ⇒ 
カレンダー設定 ⇒ 
カレンダーのアドレス HTML ⇒ 
設定ツール ⇒ 
サイズや表示項目を調整後、コードをブログに貼り付け

以上の2〜3分の作業で、
以下のようにGoogle カレンダーをブログに掲載することができますまる




記事の中に表を書いてみよう [2009年02月16日(Mon)]
ブログの中で、記事やサイドバーの部分には
以下のような表を挿入することができます笑い


チーム名\回 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 9回 合計
Aチーム 1 0 0 0 3 0 0 0 0 4
キラキラBチームキラキラ 2 0 0 1 0 0 0 0 2 5


参加者募集中音符



表は<TABLE>というタグを使って書いています。
※タグの詳細についてはHTMLタグ辞書を参考にしてください。


私が<TABLE>タグを書くときに使っているサイトに
テーブルタグ作成ツールがあります。

自動的にタグを書いてくれるので
簡単な表なら十分に対応できると思いますまる




(参考)
上記の対戦表&参加者募集(青枠)の表のソースは以下の通りです。
コピーして貼り付けると、上記の表が表示されます。


続きを読む・・・
よく使うショートカットキー [2009年02月12日(Thu)]
ブログを作成したり、他の人のブログを見ている時に
私がよく使っているショートカットキーをご紹介します笑い


―――――ブログ作成時―――――

+C=コピー

+X=切り取り

+V=貼り付け

+A=全部選択




―――――ブログ閲覧時―――――

+プラスキー=画面拡大
 (Internet Explorer 7以降)

+マイナスキー=画面縮小
 (Internet Explorer 7以降)

+N=同じページで新しいウィンドウを開く

+リンクをクリック=新しいウィンドウでリンク先を開く

+F=語句検索

+R=ページの更新

=下方向にスクロール

=上方向にスクロール
Canpan相談コーナー [2009年02月11日(Wed)]
CanpanにはCanpanユーザー専用の
Canpan相談コーナーがあります。
       ↓
https://canpan.info/ ※画面上部の『サイトの相談機能』をクリックキラキラ

   


相談コーナーでは、
Canpanユーザー同士で様々な問題が解決できるようになっていますまる

ブログに関する質問も、もちろん受け付けていますので
皆さん、お気軽に利用してみてはいかがでしょうかはてな
タイトル画像の設置方法及び、背景画像の設置方法 [2009年01月19日(Mon)]
このブログで
カスタムスキンのタイトル画像の設定方法について
いくつか記事を書いて説明をしてきましたが、

Canpan事務局のヘルプに
よりわかりやすくキラキラ
詳しい説明が掲載されていましたので紹介します笑い



・『タイトル画像の設置方法』
https://blog.canpan.info/html/help/help12.html#50





・『背景画像の設置方法』
https://blog.canpan.info/html/help/help13.html#51

メインページの自由記述の欄への画像の貼り付け方 [2008年12月03日(Wed)]
髭爺さんから以下の質問をいただきました。

> ところで、メインページの自由記述の欄に画像を
> 貼り付けることはできないものでしょうか?

メインページの自由記述については、
メインのページの一番上に常に記事を表示するには?
をご覧ください。


普通に新規記事を作成する場合には
タグアイコンの右端に「画像・ファイル」のアイコン
がありますが、
メインページの自由記述にはありません。


メインページの自由記述の欄へ画像を貼り付けるには
アイコンがないため、
手書きで画像を掲載するタグを書く必要があります。

タグを書く前に、まず掲載する画像を
下書き記事に保存する必要があります。
方法は
大きな写真を表示させるには?(下書き記事に保存したファイルへの直リンク)
を参考にしてください。


下書きした記事の
プレビューで表示されている写真を右クリックして
アドレスをコピーします。

画像を掲載するタグは以下のとおりですので、
アドレスの部分を変更すれば
メインページの自由記述の欄に画像を表示できます。

<img src="アドレス" border="0">


画像にリンクを貼ったりしたい場合は、
サイドバーでよく使うタグ一覧
を参考にしてください。
記事の下書きはメモ帳で [2008年11月24日(Mon)]
CANPANブログは、
同じ画面を60分以上開いていると、
自動的にログアウトされます。

記事を考えながら書いていると
どうしても時間が掛かってしまい…

気が付いたらログアウトされていて
“せっかく書いた記事が全部消えてしまった困った
という経験をされた方も多いのではと思います。


そこで私のオススメはメモ帳の活用ですOK

WINDOWS利用の方は
[スタート]⇒[すべてのプログラム]⇒[アクセサリ]⇒[メモ帳]
にあります。

メモ帳に下書きした原稿をコピーして記事に貼り付け、
後は、必要な画像を挿入するだけなので、
ログアウトして記事が消えてしまう心配はありません笑い

よく使うタグについても
パソコンに単語登録しておけば
メモ帳での下書きの段階でほとんど原稿が完成できます。


私がよく使うタグ(パソコンに登録済)を参考まで
掲載しますので、ご活用くださいまる

・大きい文字
 <大>文字</大> ⇒文字

・特大の文字
 <特大>文字</特大> ⇒文字

・小さい文字
 <小>文字</小> ⇒文字

・太字
 <太>文字</太> ⇒文字

・赤色の文字
 <色:#ff0000>文字</色> ⇒文字

・真ん中揃え
<中>文字</中>


・リンク
 <リンク:アドレス>文字や画像</リンク>

・笑顔のマーク
 { 笑い } ⇒笑い

・丸のマーク
 { まる } ⇒まる