• もっと見る
«デザインスキンで個別記事ごとにツイートボタンといいね!ボタンを設置 | Main | CANPANブログとツイッターの連携»
ツイッターの表記法 [2011年04月28日(Thu)]
今回の震災では、情報共有のツールとして
ツイッターがとても大きな役割を果たしています。

個人的にも、ツイッターから
様々な情報を得ることができました。

ツイッター特有の表記法について、
知っておくと発信も受信もスムーズですので

すでに常識かもしれませんが
4点、以下に掲載します笑い

――――――――――――――――――――――――――――――


@宛名…つぶやきの相手を示す。

 (例)@canpan2009 こちらこそありがとうございます。


Aコメント付きリツイート…他の人のつぶやきの引用を示します。コメントはなくてもOK。

 (例)ぜひご活用ください。 RT @hide_chuchote: 日本財団ROADプロジェクト〜


BホームページなどのURL…ホームページなどにリンクする。

 (例)ボランティア募集 http:〜


Cハッシュタグ…テーマなどを示す。検索で関連したつぶやきが一覧表示される。

 (例)第7節終了後、抱き合う監督の姿に泣けました #Vegalta


――――――――――――――――――――――――――――――

ハッシュタグについては、誰でも作れる任意のものです。
ハッシュタグクラウドというサイトが
つぶやかれているハッシュタグをわかりやすく掲載しています。



あと、余談ですが、
私も@hide_chuchoteというアカウントを持っています。
あまり身のある内容を発信していませんが、
よろしければフォローしてください(^^ゞ
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント