• もっと見る
«月別アーカイブをプルダウンメニューで表示する方法 | Main | アニメーションGIFの作成方法»
カテゴリーを階層化して表示する方法 [2008年06月19日(Thu)]
CILたすけっとさんから

『サイドバーにカテゴリ毎の新着記事を表示させる方法』
についてコメントをいただきました笑い

・どのカテゴリーを表示するか(全てなのか、一部なのか指定)
・記事をどのように表示するか(件数、並び順などの指定)

などを、スクリプトで新規記述すれば
表示されるみたいですが…
すぐには私もわかりませんので^^;


代用として…
アナログの手作業になりますが、
カテゴリーを階層化して表示する方法について参考まで。

以下の部分をコピーして
サイドバーに貼り付ければ
カテゴリーが階層化して表示されます。

○文字<br>
 ├<a href="アドレス">文字</a><br>
 ├<a href="アドレス">文字</a><br>
 └<a href="アドレス">文字</a><br>


参考まで、
CILたすけっとさんのブログのカテゴリー
『イベント・勉強会 開催のお知らせ』を例にすると
以下のようになります。

○イベント・勉強会 開催のお知らせ
 ├地震対策!!福祉キャラバン隊のご紹介(6月18日)
 ├映画「ふるさとをください」上映のお知らせ(6月12日)
 ├ボランティア救命講座のお知らせ(6月12日)
 ├仙精連主催「ピアカウンセリング基礎講座」のお知らせ(6月12日)
 └第2回 住まいと暮らしのバリアフリー展のお知らせ(6月9日)

(HTML)
○イベント・勉強会 開催のお知らせ<br>
 ├<a href="https://blog.canpan.info/tasuketto/archive/33">地震対策!!福祉キャラバン隊のご紹介(6月18日)</a><br>
 ├<a href="https://blog.canpan.info/tasuketto/archive/17">映画「ふるさとをください」上映のお知らせ(6月12日)</a><br>
 ├<a href="https://blog.canpan.info/tasuketto/archive/16">ボランティア救命講座のお知らせ(6月12日)</a><br>
 ├<a href="https://blog.canpan.info/tasuketto/archive/15">仙精連主催「ピアカウンセリング基礎講座」のお知らせ(6月12日)</a><br>
 └<a href="https://blog.canpan.info/tasuketto/archive/9">第2回 住まいと暮らしのバリアフリー展のお知らせ(6月9日)</a><br>
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
たすけっと(小椋)さんへ

こんにちは笑い
こちらこそ
お返事が遅くなってしまいました^^;

> 先日@niftyさんで下記のようなブログパーツを見つけました。
> http://blogpartsgarden.jp/cs/blogparts/detail/070607077169/1.html
> スライドショーのブログパーツです。

試しに、私もこのブログパーツを
貼り付けてみましたが
エラーになってしまいました…。
CANPANのRSS1.0だと対応していないのかなはてな

個人的にですが、
サイドバーに画像を掲載するとしたら
オススメはマッシュアップです。
画像を選んで効果的に掲載できます。

あと、editaというコミュニティサイトでは
会員同士の交流だけでなく
スライドショーのブログパーツも
配布されています。

いろんなサービスがありますので
自分に合うものを選択していただければと思います。

ブログパーツを普段使わないので
あまり参考にならず、すみません汗
Posted by: 返)→CILたすけっと(小椋)さん  at 2008年07月10日(Thu) 10:28

ひで様、返事が遅くなってしまい大変すみませんでした。すいません

今、当団体では、どの様にカテゴリーを設けようか今検討中ですが、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

そして、またまたですがすいませんお聞きしたいことがあります。

先日@niftyさんで下記のようなブログパーツを見つけました。
http://blogpartsgarden.jp/cs/blogparts/detail/070607077169/1.html
スライドショーのブログパーツです。
これを付けて、団体紹介の為に写真を流したいと思うのですが、このブログパーツの設置はできないようでした。
私は、パソコンがかなりの初心者で、いまでもかなり苦戦しているのですが、ネットで探したら以下のようなものがあるようでした。
http://www.photoclip.net/travel/hotels/blog/category/photo/picasa/
なんか、説明文を読んでも専門用語ばかりで何度もトライしてみたのですが全然分かりませんでした。。。これを使えば、スライドショーを付けることが出来るのでしょうか?
また、他にサイドバーにスライドショーのブログパーツを設置することができる方法があれば、是非教えて下さい。
何度も、面倒をおかけして申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
Posted by: たすけっと(小椋)  at 2008年07月01日(Tue) 01:47

CILたすけっと(小椋)さんへ

自分なりの方法ですが、参考になったようで
うれしいですまる

> ただ、この方法だと「イベント・勉強会 開催のお知らせ」
> の部分がクリックできなくなっており、
> カテゴリー別の記事一覧が表示されなくなっているので、
> これもまた不便かな?とも思いました。

カテゴリー別の記事一覧は
下記の部分を変更すれば表示されますOK

○<a href="カテゴリーのアドレス">文字</a><br>
 ├<a href="アドレス">文字</a><br>
 ├<a href="アドレス">文字</a><br>
 └<a href="アドレス">文字</a><br>

ちなみに、『イベント・勉強会 開催のお知らせ』の
カテゴリーのアドレスは次のとおりです。
https://blog.canpan.info/tasuketto/category_9/
Posted by: 返)→CILたすけっと(小椋)さん  at 2008年06月19日(Thu) 21:11

荻上さんへ

荻上さんのブログを見たら
同じ内容のコメントだったので
トラックバックさせていただきました笑い

質問をいただくと
自分のための勉強にもなります。

このブログは、
同じ支援者同士の
ピアコンサルテーションキラキラなんちゃって(^^ゞ
Posted by: 返)→荻上さん  at 2008年06月19日(Thu) 21:04

ありがとうございます!!
これです!!この表示がしたかったんです!!
本当にありがとうございます。

どうしても、活動内容が多くてカテゴリーが分かりづらくなってしまっていたので、もっと分かりやすい表示にかならないかな?と考えていました。
ただ、この方法だと「イベント・勉強会 開催のお知らせ」の部分がクリックできなくなっており、カテゴリー別の記事一覧が表示されなくなっているので、これもまた不便かな?とも思いました。
それと、是非アナログではないやり方も教えていただきたいです!!

何度も面倒をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
Posted by: CILたすけっと (小椋)  at 2008年06月19日(Thu) 20:37

ひでさん

す、すごい!!

CILたすけっとさんから私もコメントをいただいたのですが、技術的分からずマイッタなぁと汗をかいていました。

そして、困ったときはひでさんに聞いてみようと思ってたら、もうこんな記事までアップされてました。

いやはや、ひでさんおそるべしです。

もし、アナログじゃない方法も分かったら、ぜひ私にも教えてください。
(なんて情けない発言ですいません・・・(汗))

荻上
Posted by: おぎちゃん  at 2008年06月19日(Thu) 14:15