CANPANブログのススメ! [2007年02月08日(Thu)]
![]() そんな時 ![]() ブログが一番有効です ![]() よく 「ブログとホームページの違い ![]() ブログとホームページは同じものです。 一般的なホームページを本に例えると、 これまでは、1ページ作るごとに @『原稿を書く(原稿入力)』 A『装丁(デザイン)』 B『糊づけ(リンク貼り)』 C『出版社に送付(サーバにデータ送信)』 以上4つの作業が必要でした。 しかし、ブログでは、簡単に @の作業だけでホームページを作れてしまいます ![]() ちなみに、 Aのデザインについては、 スキンといって綺麗なページデザインが 無料で提供 ![]() BとCの作業(リンク貼り、サーバへのデータ送信)は 記事作成欄に原稿を入力して、 公開ボタンを押すだけで、自動で完了 ![]() 記事を書いて、 公開のボタンを押す作業を繰り返すだけで、 何百、何千ページときれいなデザインのページが作られ 情報を発信できます。 ![]() ![]() ![]() 無料でブログを提供しているサイトはたくさんありますが 一番のオススメは 私のサイトでも利用しているCANPANブログです。 CANPANブログは日本財団が運営主体のため 無料でありながら ・広告が入らない ・ワード、エクセル、PDFが掲載できる ・閲覧者と価値観を共有しやすい などのメリットがあります。 物は試しでよいと思うので ブログを開設してみませんか? オススメですよ ![]() 日本財団の荻上さんが作られた はじめてのブログ開設マニュアル。 わかりやすいので ぜひ参考にしてみてください。 ※自分でブログのデザインをしたい人向けに カスタムスキンも用意されています。 このブログでも 簡単に自分でデザインできるように ちょっとずつ紹介していきますので よろしかったら挑戦してみてください。 |