トノサマニッキ〜年越で報告?!活動報告会〜の巻 [2014年12月31日(Wed)]
皆様こんにちは。
DNOW事務局:とのにございまする。 暮れのご挨拶を,とのんびりしていましたら, なんと,もう新年へのカウントダウン ![]() 誠に遅まきながら,なのですが^_^; 過日開催された活動報告会の報告お送りしますね。 去る12月13日(土),岡山国際交流センターにて,第4回目となるDNOW活動報告会が開かれました。 昨年(の報告会しか知らない,DO・素人:とのですが,)より,一層濃い内容となった,素晴らしい報告会でした♡(手前ミソ??) 参加者は,昨年同様約30名。 理事長挨拶,事務局報告に続き,ベトナム(2月,9月),フィリピン(6月)の計3回の活動報告を,各活動参加者の代表が発表しました。 どの活動もそれぞれに盛りだくさんゆえ,発表したいことは山ほど!あるのですが,いずれの報告も,時間的な制約から15分程度のプレゼン動画にギュギュッと集約。 どれも非常に見応えがあり,歯科学的な知識ゼロのDO・素人:とのでも概要を把握でき,しかも非常に明るく楽しいものでした。 ここで,長々としたオ・マ・ケです! 限られた時間内での発表となるため,DNOW事務局では今年度から,発表者に経過時間をお知らせする 秘密兵器 を導入することに↓↓↓ ![]() 某100円ショップにて,事務局長:ひめが, ベルの音を視聴?してセレクトした逸材 ![]() 『卓上ベル』でありまする。 (↑正式名?がわからず,事務局内では「チ〜ン」で通じていました!) 導入にあたり,チ〜ンの音は,発表者を驚かせる?場の雰囲気が壊れる?などなど,心配していたのですが,出席者皆さんが,寛容に和やかに受け止めてくださったのか,問題なくどころか,(多分)スムーズにコトが進みホッ&ニンマリ\(o ̄▽ ̄o)/でした。 さて,話を本論に戻しましょう(^^) 明るく・楽しく,そしてわかりやすく発表された各活動報告ですが, 実際の活動では,すべてがスムーズに運んだわけではなく,大小さまざまなトラブル 〜ex.現地での治療開始直前の停電,持ち込もうとしていた薬品や器具等の空港での没収,etc.〜 がソコソコにありました。 ですが,それらも活動のスパイス??とでもいうべく,前向きにサラリと扱われており,活動メンバーのあふれんばかりのバイタリティーを感じてしまったとのでございました。 さらに今年は,スペシャルゲスト ![]() 理事の高柴教授(岡山大学歯学部)がハイフォン医科薬科大学(ベトナム)の学生さんお二人を,連れてきてくださったのです。(→注) そのため,各活動の報告を,DNOW会員で共有し合うだけでなく,活動当該国の方の「生」の声,しかも歯学を志す学生さんからのコメントをいただく機会を得られ,とっても層の厚い報告会になったと思います。(コホン) ![]() 報告会後には,懇親会にGO ![]() 報告会をフォーマルな会とすれば,懇親会はググッとくだけてざっくばらんな本音トーク?炸裂の会。 ピ〜〜〜ッ な言動があったかどうかはご想像にお任せしますが, 会員の皆さんのパワーと奥行きの深さに,圧倒されたり,エネルギーをいただいたり…のとのでございました。 ![]() 当日の様子は,当会HPにUPしております。ご覧くださいね。↓ http://www.dnow.or.jp/activities/index.html#report21 本日も駄文にお付き合いくださり,ありがとうございました(*^_^*) 皆様,どうぞよいお年を。 (→注)ハイフォン医科薬科大学と岡山大学歯学部は学部間交流協定を結んでいます。 |