トノサマニッキ〜無事終了,フィリピン第4回活動/オマケ編 の巻 [2015年06月29日(Mon)]
皆様,こんにちは。
DNOW事務局:とのにございまする。 珍しく,連日投稿でございまする。 (いや〜雨でも降るんじゃ…? いや晴れちゃう…?) 実は,昨日お伝えしたフィリピン第4回活動の準備の折,とのは,いつも以上に,上司:ひめにまとわりつき…じゃなく張り付いて?,活動準備について,邪魔して,ではなく学んで?おりました。 ゆえに,無事終了の報は,格別に嬉しく思った次第で。 で,この度の学びの成果?と事務局PR!として,活動時の事務局のお仕事についてちょこっとお知らせ(復習)させてくださいね。 まず。 活動メンバーが決定したら,メンバーとの間で,活動に関する注意事項などを記した書類を取り交わしたり,パスポートの写しを提出してもらったり〜 といかにも事務局的な作業がトトトトッとありまする。 そして,航空券など交通手段や現地の宿泊先の確保。 それから,メンバー隊長の方針や現地受け入れ施設※の状況を確認しながら活動の細かなスケジュールや活動時の人やものの配置などをまとめる作業などなど…。 言葉にしてしまうと,アレとコレだけ,といった感じですが,全てがサクサクと進むわけではなく,この件については済,あの件についてはもう一度確認,…といったように,少しずつ積み上げていくようなイメージ(でした,との的には。上司:ひめにとっては,全てお見通しの範囲内といった感じで,ハイハイ〜,サラリッとテキパキ進めていくのですが。) そして,ご多分に漏れず?予定外はつきもので,間際になっての変更もよくあるようで。 とにもかくにも,活動メンバーが出発するまで,何かにと落ち着かない事務局なのでありまする。 (もちろん,活動が無事終了するまで気が抜けないのですが,出発までがひと山なのです。 この度のフィリピンでの活動でも,滞在先のホテルで,夜中に配水用のタンク?が壊れたらしく,部屋が水浸しになる事件があった模様で。 でも,あるある…な一件らしいです(^_^;)) そして。 活動終了後は,ホッとした気分に飲まれないうちに(←これが難しい!),活動に使用した物品・資料の整理がありまする。 とまぁ,ざ〜っくりとまとめるとこんな感じでしょうか。 先週末,活動後の物品の整理のために「例の場所」へ。 ハイ,DNOW通の方なら覚えておいでかと思いますが,DNOWの物品・資料などは,昨年上司による当ブログ〜DNOW事務局ってどんなところ(2014年8月11日・20日参照)にしたためられていた,あの「屋根裏倉庫」なのであります。 ⇒https://blog.canpan.info/dnow/ 秘密基地?のようで,屋根裏倉庫は,ワクワクさせられる場所♪。 不思議な?ものも保管されていますし。 ひめ:「そういえば・・・去年,ここで事件があったんだ〜」 との:(▼∀▼)(フフッ) ひめ:「携帯…持っている。インカム…つけている(ソワソワ)」 物品片づけ後,何事もなく屋根裏倉庫から脱出できたか否かは…ご想像にお任せします。 駄文を最後までお読みくださりありがとうございました。 ※ベトナム/ホーチミン市 FFSC フィリピン/マニラ市トンド地区 SRD-コンコウキョウセンター |