今日の人216.黒崎陽子さん [2021年11月20日(Sat)]
今日の人は、黒崎ファーム代表取締役・黒崎屋取締役・アシュタンガヨガとやま主宰の黒崎陽子さんです。
陽子さんは1972年5月29日に富山県の入善町で生まれ育ちました。朝日町との境の山あいの地域で育ち、小さい時から野山を駆け回るのが好きで、子どもたちの間ではボス的存在の女の子でした。弟さんも2人いて、弟さんと取っ組み合いのケンカもしていたそうです。小学校は1学年1クラスだけで、陽子さんの学年は22人だけのクラス。それで6年間ずっと一緒なのでした。なんでもそつなくこなすタイプの陽子さんはいつも学級委員に指名されていましたし、勉強も常に学年トップでした。本が大好きで、特に好きだったのは推理小説です。お父さんは本を惜しみなく買い与えてくれました。でも、専業農家だった家はとても忙しく、いつも家のお手伝いをするのは当たり前の生活でした。祖母と両親と兄弟3人の6人家族だったのですが、祖母と両親は農家の仕事で忙しかったので、小学校4年の時から家族の夕食を作るのは陽子さんの仕事でした。新川きゅうりの生産量が富山でいちばん多い農家だったお父さん、毎日出荷の箱を何百箱も組み立てていたので、陽子さんも1分間に何箱作れるか競うように組み立てていて、大人より早く組み立てるので、すっかり頼りにされていたのでした。日曜も仕事なので、どこかに遠くに遊びに連れていってもらった記憶はありません。ただ、山菜採りにだけはよく連れていってもらいました。親に負担をかけてはいけないと思って、習い事をしたいと思っても気を遣って言えませんでした。そういうわけで、習い事をしたことも一度もなかったのです。小さい頃はひたすら「いい子」で育っていました。 中学校に入ると、クラスは2クラスに増えましたが、それでも30人のクラスが学年に2クラスだけの小さな中学校で、部活はバスケ部と、バレー部と、卓球部しかありませんでした。しかも、そのどれかに強制入部しなければならなかったので、バスケ部に入りました。運動は得意だったし、相変わらず本はたくさん読んでいたので、勉強も得意でした。その当時からスクールカーストはありましたが、陽子さんはどこにも属さずにいました。1人でいるのが全然気にならなかったし、どこか大人びていて、世の中をいつも斜に構えて見ているところがありました。幼馴染に出版社(株)シー・エー・ピーの社長さんがいるのですが、その頃の陽子さんはまるで宇宙人みたいだったと言われるくらい、不思議な雰囲気の中学生だったようです。特になりたいものもなく、仲良しだった先輩に、「桜井高校は楽しいからおいでよ」と言われ、深く考えずに桜井高校に進学します。先生からはどこの高校にでも行けると言われていたのですが、入善の田舎で育った陽子さんは、富山の街中の富山中部高校に行こうなどとはこれっぽっちも考えていなかったのでした。 桜井高校は1学年9クラスありました。最初は知らない子ばかりでドキドキでした。唯一同じ中学から行った子が一緒にテニス部のマネージャーをしようと言ってきて、1年生の時はテニス部のマネージャーをしていました。食物部にも所属しましたが、こちらは毎週水曜だけの気楽な部で、しかも好きなものを作って食べられるので、陽子さんは部長になって部長特権で好きなメニューを作っていました。 陽子さんは、途中から高校をしょっちゅうサボるようになりました。国語は授業に出なくてもわかるから行かなくてもいいと思って、出ないことも多くありました。子どもの時からどこか大人びていて神秘めいた雰囲気のあった陽子さんは、男の先生にひいきされることがよくありました。その裏返しでやけに邪見にされることもありました。しかし、そんなことはどこ吹く風の陽子さんは、中退した子や年上の人とつるんで遊ぶのがとても楽しかったのです。どこか刹那的で、金沢に住む3歳年上の彼氏の部屋にしょっちゅう遊びに行って家に帰らなかったりしたので、この子はなにかに取り憑かれたに違いないとお母さんは本気で心配していました。それでも、当の本人は好きな人の所へ行って何が悪いの?と全く意に介しませんでした。思えば、小学生の時からずっと家の手伝いをして「いい子」をしてきたので、その反動が高校時代に来てしまったのかもしれません。将来のことなど、何も考えてはいませんでしたが、とりあえず大学に行くことに。体が弱い子だと思ってくれる先生もいて、高校の単位はちゃんと取れて卒業し、富山大学の人文学部へ入学しました。もちろん、入善の実家からは通えないので、五福での一人暮らしが始まりました。 大学も何で卒業できたのかとみんなに言われるほど、授業にはほとんど行かず、サークル活動とアルバイトばかりしていました。サークルはテニスやゴルフやコンパが中心のサークルでした。バイトもいくつも掛け持ちしていたので、当時で月収が20万を超えるほどでした。魚屋でのバイト、当時CICの地下にあったレストランのエスコート係。最初は店内で働いていたのですが、容姿のいい陽子さんは表で超ミニスカートをはいてやるエスコート係をやるように言われたのです。桜木町のスナックでもバイトしていましたし、イベントコンパニオンもやりましたし、スポーツクラブの受付でもバイトしていました。スポーツクラブでは、同じ年の子たちが専門学校を卒業してインストラクターとして働いているのを見て、学生気分真っ盛りだった陽子さんは刺激を受け、自分もやってみたいとインストラクターの養成コースを受けました。こうして、エアロビクスのインストラクターの資格を取り、卒業と同時にコースを持たせてもらうようになりました。でも、実はこれは副業で、正式に就職したのは北信産業というタイヤを扱う会社でした。こちらはイベントコンパニオンの会社の社長に紹介してもらって入社した会社でしたが、怖いもの知らずの大酒飲みだった陽子さんのことを当時の社長は大いに気に入ってくれて、どこにでも飲みに連れまわしてくれました。こうして会社員とインストラクターという2足のわらじ生活を3年続け、インストラクターだけでもやっていける自信のついた陽子さんは会社を退社し、フリーのインストラクターになったのです。あちこちのスポーツクラブを移動しながら週に20本ものクラスをこなしながら、筋トレしたりジョギングしたり自分の体づくりにも余念がありませんでした。エアロビクス、アクアビクス、ヒップホップダンスのクラスをこなしていましたが、2000年代初頭になって東京でヨガブームが起きました。富山ではまだヨガは流行っていませんでしたが、東京でヨガのインストラクターの養成講座を受けてヨガも教えられるようになりました。結婚するつもりも特にはありませんでしたが、ヨガなら一生続けられそうだと感じ、当時まだあった急行能登に乗って週に2〜3回東京に通っていたのです。「ヨガで富山のパイオニアになりたい、いちばんになりたい、自分のヨガスタジオを作りたい」そう言うと100年早いとエアロビの先輩には言われました。 でも、ヨガの仕事はどんどん増えて、アルペンスタジアムのスタジオを借りると50〜60人は来て、月に40〜50万は軽く稼げるようになりました。その頃、陽子さんがインストラクターをしているスポーツクラブに通うようになっていたのがご主人です。子犬みたいにかわいくて人懐っこい5歳年下の彼は、1年くらい「付き合ってくれ」とずっと言い続けていました。そうして、付き合い始めると、アパートに毎日来るようになった彼。「子どもは何人くらい欲しい?」と聞かれ、「2人くらい」と答えると、「じゃあ結婚せんなんね」と言われたのです。それまで全然結婚しようと思っていなかった陽子さんでしたが、そう言われてふと考えると、33歳になる歳だし、子どもを産むならそろそろだなぁと妙に腑に落ちたのです。結婚式場を調べると、ちょうど陽子さんの誕生日の5月29日が空いていました。そしてつきあってなんと1週間で電撃入籍することになった陽子さん。こうして2005年5月29日に環水公園で通りがかりの人も誰でも参加できる素敵な結婚式を挙げたのです。 ご主人の仕事は魚屋で、当時小さなスーパーにテナントとして入っていました。偶然にも陽子さんが大学の時にバイトしていた魚屋と同じ系列のスーパーでした。魚屋でバイトしていたこともあるし、仕事を手伝おうかと言ったのですが、「せっかく手に職を持っているのだから、自分のしたいことをしたらいい」と言われその時は魚屋を手伝うことはしませんでした。 2006年に長男が生まれた後もすぐにインストラクターに復帰しようと思いましたが、陽子さんには子どもを見てくれる人がいませんでした。それなら託児所付きのヨガスタジオを作ってしまおうと、託児所付きのクラスを開設。産後にヨガに始めたい人が多かったので、大盛況でした。その後、ホットヨガのイントラの養成コースにも通い始めます。こうしてホットヨガのノウハウを取得した陽子さんは北陸初のホットヨガスタジオ・ユニオンを開いたのでした。こちらもあっと言う間に大盛況になります。しかし、その頃、陽子さんは視界がおかしく感じていました。なんでも2つに見える複視の状態になっていたのです。緊急に調べたところ、重症筋無力症であることがわかりました。CTを撮ると腫瘍が見つかりましたが、幸い良性で内視鏡手術で済みました。しかし、その時2人目の授乳中だったので、とにかく痛くて大変でした。手術の前までは、レッスンの半分は陽子さんが担当していましたが、さすがに手術後すぐの復帰は無理でした。陽子さんが担当していたクラスを他のインストラクターに担当してもらったので、人件費が大変なことになりました。なにしろ、ヨガのインストラクターの地位向上のために、陽子さんはインストラクターに支払うペイをうんと上げていたのです。今の状態で自分がたくさんレッスンのを受け持つことはできないと、ヨガスタジオユニオンをセンティアという会社に移譲したのでした。 でも、大きいものを手放すと他のものがちゃんと入ってくるのです。陽子さんはフリーのヨガインストラクターとして自身をブランド化しました。お産の学校でマタニティヨガの講師としてかかわったり、アシュタンガヨガの講師をしたり、3人目が生まれるまではインスタラクターを続けたのです。 その頃、ご主人の仕事も大きな転機を迎えていました。スーパーから独立し、黒崎屋をオープンさせました。そして、魚屋単体としてより、同じ方向を向いてくれる人とタッグを組みたいと肉屋としてメッツゲライイケダさんにもお店に入ってもらいました。しかし、同じ方向を向いてくれる八百屋がいませんでした。そこで、陽子さんに白羽の矢が立ったのです。専業農家の娘として生まれたことが、ここでつながった!その人生の巡り合わせがなんだかとても不思議でした。 黒崎屋は毎日のように富山のトップシェフが集うお店です。時々聞いたことのない野菜を要求されることもあります。しかし、農家さんはリスクのある野菜を作りたがりません。そこで、陽子さん自らが黒崎ファームを立ち上げて、シェフの要望に応えた野菜を率先して作るようになりました。例えばトロトロしたフィレンツェ茄子は料理人の間で取り合いになるほどでした。こうした成功例を見て、今では8軒の農家がその茄子を作るようになりました。リスキーなものは自分で作って、これからも富山で野菜のムーブメントを起こしていきたいと考えています。そして、農家を子どもの憧れる職業にしていきたいのです。幼い時から農家の大変さをつぶさに見てきたからこそ、農家が稼げるような富山にしていきたい。農家の人にベンツを乗り回すようなそんな生活をしてほしい。農家は儲かる、そんなモデルを富山でたくさん作っていきたい、そう陽子さんは考えています。 アシュタンガヨガのクラスも黒崎屋の2階のスタジオで日曜日に開催中です。黒崎屋の休みは日曜だけですから、陽子さんに休みは全くありません。でも、それが全然苦にならないパワフルさの持ち主です。強い女性だなぁと思って聞いていましたが、最後にマスクをとられた時の笑顔はとびきりチャーミングなのでした。 3人の子どものお母さんとして、ヨガのインストラクターとして、黒崎ファームの社長、黒崎屋の取締役として、八面六臂のご活躍ですが、それに飽き足らずきっとこれからもどんどん新しい何かを起こしていかれることを予見させてくれる、そんなエネルギーに満ちた女性でした。 |