研究員が選ぶ!2010年ダイバーシティ研究所十大ニュース!(3〜1位) [2010年12月17日(Fri)]
最後、3位から1位です!
|
----------------------------------------------------------------- ★3位★ 2010年4月1日、一般財団法人になりました! ----------------------------------------------------------------- ≪解説≫ 2007年より任意団体として活動してきたダイバーシティ研究所。2010 年4月、様々な方に支えられ、法人格移行。一般財団法人になりました。 ≪コメント≫ 最初に始めたときは、これほど壮大な事業計画を描くことになろうとは 想いが及んでいませんでした。感無量です。いやいや、まだまだこれか ら!(山本) 対外的な評価が増した。でも移行業務は思ったより大変だった…(鈴木) ----------------------------------------------------------------- ★2位★ 新スタッフ加入! ----------------------------------------------------------------- ≪解説≫ 大阪事務所には濱本が、東京事務所には清水が加入しました。現在の スタッフはこちらでご紹介しています。 http://www.diversityjapan.jp/sosiki/member.html ≪コメント≫ フレッシュな視点に気づかされることも多々あって、初心に帰っていま す(それだけ自分も歳を重ねたということですが)。(鈴木) 人生変わりました(良い意味で)。(濱本) ----------------------------------------------------------------- ★1位★ 東京事務所開設! ----------------------------------------------------------------- ≪解説≫ 念願の東京事務所を開設。部屋をシェアしているCSOネットワークさん や隣の国際協力NGOセンター(JANIC)さん等周囲の皆様にもお世話に なっています。大阪・東京の二拠点体制で生み出される効果に今後注目 です。 ≪コメント≫ 田村さんの東京の居所が出来て良かったです。やはり東京に拠点を持つ ことで、情報量が大幅UP。対外的なインパクトも大きく、東京拠点への 内外の期待は大きいです。(山本) 残念ながら日本は東京一極集中ですし、大阪だけでなくもう一つの事務 所を持てたことは、複眼的にものがみられるようになって本当に良かっ たと思います。(田村) 昨年末から年明け早々にかけて、不動産の見学、備品ご寄贈者様訪問な ど東奔西走だったことを思い出しました。たくさんの方のご好意に恵ま れて新しいフェーズを迎えられたことに、深く感謝しています。(前川) ● ○ ● ★番外編★ ISO26000発効! 2010年11月1日、社会的責任に関するガイドライン規格ISO26000が 発効。ダイバーシティ研究所も「社会的責任向上のためのNPO/NGOネッ トワーク」を通じコメントを提出するなどして、関わってきたものです。 マルチステークホルダー時代の幕開けとも言える、ISO26000の発効。 これを背景にダイバーシティを推進する「地域ぐるみ」の取り組みを 加速させていきたいと思っています。 ● ○ ● 2010年、みなさまには大変お世話になりました。 様々な出会いに感謝しております。 2011年もよろしくお願いいたします!
【● 研究員のつぶやきの最新記事】
|