• もっと見る
«連続セミナー 第4回レポート | Main | 「自治体におけるダイバーシティ度調査」調査の概要»
ダイバーシティ研究所ウェブ トップページ
分野別
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/diversityjapan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/diversityjapan/index2_0.xml
タグクラウド
「自治体におけるダイバーシティ度調査」用語説明・Q&A [2007年12月10日(Mon)]

2.用語説明

「ダイバーシティ」

ダイバーシティとは「多様性」という意味の英語ですが、当調査では狭義のダイバーシティ、「人的多様性」に限定して使用します。
一般的に、「人的多様性」とは、「外見上の違いや内面的なちがいにかかわりなく、すべての人が各自の持てる力を最大限に発揮して組織に貢献できるような環境をつくること」と定義されています。
また、人種、性別、年齢、障害(障碍)の有無などの外的なちがいだけでなく、価値観、宗教、性格などの内面のちがいを認め、各自の個性を活かし能力を発揮できるような組織をつくることもダイバーシティでは重要となります。またダイバーシティは個人にとってプラスであるだけでなく、組織自体にとってもプラスであり、活力の源泉になるとも考えられています。


SR(社会責任)/ ISO26000(すべての組織の社会責任に関する国際規格)

ISO9000 シリーズ(品質管理マネジメントシステム)や、ISO14000 シリーズ(環境マネジメントシステム)を策定したISO(国際標準化機構)では、現在、SR(Social Responsibility)の国際規格化を検討していますが、社会責任を負うのは企業だけではないと考えから、すべての組織の社会責任に関する規格づくりをめざして、現在規格の内容を議論しています。
詳細は、(財)日本規格協会ウェブサイトhttp://www.jsa.or.jp/stdz/sr/sr.asp をご参照下さい。



3.ご回答にあたって

・調査票には、第一次調査(ウェブ調査)での結果を記載しています。
・変更がある場合には、お手数ですが、調査票のコメントに直接、加筆をしていただくか、空欄に追加をお願いします。

◆調査の基準日
・2007 年(平成19 年)10 月1 日 として下さい。
・人数等の数値につきましては、2006 年度(平成18 年度)のデータをご記入下さい。
・2006 年度のデータがない場合は2005 年度(平成17 年度)のデータでも構いません。その場合は、年度をご記入下さい。
・条例や計画を策定中の場合は、その旨をご記入下さい。

◆数値を「公表」している とは
「自治体のウェブサイトや広報物で、数値を掲載している」ことに加え、「問い合わせがあれば回答する」ことも「公表」に含みます。


I.職員編

調査票には、各自治体のウェブサイトに掲載されている『人事行政の運営に関する状況』のデータを転記しています。

Q:当調査が対象とする職員の範囲は?

・一般行政職のうち、教育(教育委員会、教職員)、警察、消防、企業事業庁(病院等)、単純労務(清掃、自動車運転手等)の職員を除いた人数をご記入下さい。
・貴自治体におけるデータの区分が当調査と異なる場合は、貴自治体の区分での数値をご記入下さい。

Q:数値の算出について

比率は、こちらで算出をいたしますので、空欄でお願いいたします。

Q:障害者について

自治体が交付する障害者手帳を持つ住民と定義します。
身体障害者:身体障害者福祉法に基づき交付される「身体障害者手帳」を保持する住民知的障害者:「療育手帳」を保持する住民精神障害者:「精神障害者保健福祉手帳」を保持する住民

Q:外国人(外国籍住民)について

当調査では、「外国籍の住民」で統一しています。日本国籍を持ち文化的・民族的背景が異なる住民は、この項目では対象としません。

Q:青少年について

・おおむね20歳以下の住民と定義します。
・条例・計画は、青少年だけでなく、「子ども」を対象としているものも含めて、ご記入下さい。

Q:管理職について

一般的に、課長級以上の職に就く職員をさします。


II.審議会・懇話会・委員会等 編

人数には、「審議会等」のテーマの当事者の立場として委嘱している委員もカウントして下さい。

Q:「審議会・懇話会・委員会等」について

「地方自治法に基づき条例により設置された執行機関の附属機関」及びその他行政により設置された諮問機関のことをさします。
「地方自治法に基づき設置された執行機関の附属機関」とは、地方自治法第138 条の4 第3 項(普通地方公共団体は、法律又は条例の定めるところにより、執行機関の附属機関として自治紛争処理委員、審査会、審議会、調査会その他の調停、審査、諮問又は調査のための機関を置くことができる」))に基づき設置された機関。

*判断に迷われた場合は、その会議名称と概要をリストにして、アンケート調査票に添付してご送付いただければ、こちらで判断いたします。


III.施策編

・条例・計画は、国の法律に基づく条例・基本計画の他、自治体独自の条例・基本計画もご記入下さい。
・人権に関する条例や基本計画の対象に、女性、外国人、青少年が含まれる場合は、人権の項目にご記入下さい。