• もっと見る

« 1.準備のコツ | Main | 3.依頼のコツ»
最新の記事
カテゴリー
<< 2011年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新のコメント
ちちにい
サービスグラントLOUNGEレポ (07/22)
初対面、その前に [2009年02月05日(Thu)]



も、もし、ですよ。
あなたの団体に、
「デザインスキルを使ってボランティアしたいです」
という希望があったら・・・!
あるいは、誰かの紹介でデザインボランティア候補を知りえたら!

嬉しいですよね。嬉しいことこの上ないはずです。
それでは、その後あなたは何をしますか?
続きを読む・・・
探し方のコツ [2009年02月04日(Wed)]



現状把握はした。
募集内容もまとめてみた。
じゃあどうやって、デザインボランティアを探すのか???

そうです。
まず、見つからないと何もはじまりません。

それでは、この順番で探してみましょう。
非常に簡単に書いちゃいますが、
実は、かなりの忍耐と努力が必要だったりしますので、覚悟の上どうぞ。
続きを読む・・・
募集内容チェックリスト [2009年01月27日(Tue)]



広く呼びかける前にまずは、
「募集内容」をまとめることを通じて
あなたの団体が求める人材像を明確にしていく・・・
ということで進めてきました。

進めてきて思ったのですが、
募集内容をまとめることは、採用条件をまとめること、
につながるんですね。
続きを読む・・・
決め手となる4つの要因 [2009年01月26日(Mon)]



人が「ボランティアに参加してみようかな」と考えるときに、
どんなことを基準に検討し、決心にまで行き着くのか。

まあ、人それぞれいろいろとあるのですが、
どうやらその決心に影響を与える要因は主に4つ、あるそうです。

これはデザインボランティア集めだけでなく、
広報戦略にも使えるキーワードですので、ちょっとチェックしてみてください。
続きを読む・・・
各NPOの募集内容から学んでみる [2009年01月23日(Fri)]



それでは。
他のNPOがどんな募集内容を提示しているか、実際に見てみましょう。
続きを読む・・・
「募集内容」をまとめる [2009年01月22日(Thu)]



現状把握が終わったところで、次はいよいよ募集段階に進みます。

この段階に進むにあたって、あらためて「募集」という言葉の意味を調べてみました。

Yahoo!Japan辞書の大辞泉によると・・
続きを読む・・・