• もっと見る

«デザインボランティア交流会5th、9月19日(日)開催! | Main | デザインボランティア交流会6th、7月10日(日)開催!»
最新の記事
カテゴリー
<< 2011年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新のコメント
ちちにい
サービスグラントLOUNGEレポ (07/22)
持続可能なデザインボランティアのために必要な10のこと [2010年09月28日(Tue)]


9月19日日曜日、小伝馬町にて。
デザインボランティア交流会の第5回を開催しました!

直前の告知にも関わらず6名も参加してくださいました。
ありがとうございました!
その後懇親会からは2人増えて8人で。
なかなかの盛り上がりとなりました。やってよかったです。

次回は10月23日(土)を予定。
NPOの広報担当者さんも交えた拡大版みたいなのをやろうかと。


さて、この交流会で奇跡的にまとまったアウトプットをお伝えします。

題して、
「持続可能なデザインボランティアのために必要な10のこと」
です。

個人的に。
来たメンバーで即興で考えた割には、結構真理といいますか、
的を得ているものばかりだと思います。

あと、NPOの担当者に求めるものが半分近くありますね。
当たり前ですけれども、仕事ってのは自分一人でどうにかなるものでなく、
担当者との協働作業ということを表しているのだと思います。


「持続可能なデザインボランティアのために必要な10のこと」

1.世界を見る
2.好きな分野のボランティアをやる
3.NPOの担当者がいい人である
4.新しい出会いを楽しむ
5.NPOの担当者と自分が同量の汗をかく
6.NPOの担当者の志に共感できる
7.その仕事を自分の成長のきっかけにする
8.無駄な打合せを減らす(Skypeを活用)
9.NPOの担当者が最低限のデザイン知識を学ぶ
10.自分でたちあげる、すすめる



以下、解説です。
1.世界を見る
世界で起こっている問題に積極的に目を向けるようにする。
その問題に対して何ができるか、という気持ちを制作意欲に変換していこう。


2.好きな分野のボランティアをやる
自分の好きな分野・ジャンル(音楽、食べ物など)を
対象にすることで、少しでもやりがいを満たすようにしよう。


3.NPOの担当者がいい人である
スケジュールや仕事の進め方を擦り合せたり、コミュニケーションが上手くとれるなど、
担当窓口となってくれる方との相性は大切。
自分の相性が合う人と組むようにしよう。


4.新しい出会いを楽しむ
NPOとの仕事を通じて出会う人との語らいを楽しもう。
普段の仕事やプライベートでは話せない熱い会話とか、
おもしろい人のつながりが必ず待っている。


5.NPOの担当者と自分が同量の汗をかく進め方にする
丸投げされないような状況を自分でつくろう。
自分のできる範囲外のことを積極的に相手にお願いするなど、
自分のやるべきことに集中できるようにしよう。


6.NPOの担当者の志に共感できる
気持ちの部分で共感できる人を見つけよう。
お互いの想いが同じ方向を向くときは、仕事の勢いが変わる。
共感しあい尊敬しあえる関係を築いていこう。


7.その仕事を自分の成長のきっかけにする
普段の仕事でできないメソッド、テクニック、
表現手法、プレゼンテーションにチャレンジしよう。
自分の成長の機会を自分で創ろう。


8.無駄な打合せを減らす(Skypeを活用)
Skypeをはじめとしたコミュニケーションツールを活用しよう。
打合せにかけるコストを制作時間に変換するために。
まずは、NPOの担当者にSkypeアカウントを取得してもらおう。


9.NPOの担当者が最低限のデザイン知識を学ぶ
デザインの進め方、画像解像度、印刷の基本、
スケジュールの見積りと段取りなどの基礎を理解してもらおう。
30分のガイダンスを30時間の時間短縮につなげよう。


10.自分でたちあげる、すすめる
自分がやりたいことを自分で創りだそう。
依頼待ち、指示待ち、素材待ちの受け身姿勢を正して
プロジェッティスタ(ものごとを前に進める人)を目指そう。


このアウトプットはこんなプロセスでまとめてみました。
1)ざっくばらんに脱線しつつフリートーク
2)デザインボランティアをやる上でのやりがいや課題について意見出し
3)一人3つ、「持続可能なデザインボランティアのために必要なこと」を出し合う
4)なんとなく分類分けしたり意見交換したりして
5)一人2つ、「持続可能なデザインボランティアのために必要なこと」を選ぶ
6)ちょうど5人だったので、10個にまとまる




ご意見やご感想お待ちしています。

ではでは、次回は10月23日(土)を予定していますので、
こちらも要チェックでお願いします。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント