12月5日、プロボノフォーラム開催! [2009年11月14日(Sat)]
こんばんは、りんだです。
12月5日、サービスグラント主催の 結構大きめなイベントがありますのでご紹介します。 プロボノ、という聞き慣れない言葉がテーマですが、 デザインボランティアというのもプロボノの一種であると考えています。 イベント情報は、以下の通り。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PRO BONO FORUM 開催!! 〜2010年は“プロボノ”元年〜 12.05(Sat) 14:00〜17:00 at Laforet Museum Harajuku 詳細はこちら → http://svgt.jp/probono/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ これまでに数多くの心ある社会人のみなさまに支えられ、 NPOの情報発信の劇的Before Afterを生み出してきた サービスグラントは、プロジェクト数も30を越えるまでに なってきました。 今年5月にNPO法人化を果たし、さらなる成長を見据えていく上で 参加いただく皆さんが気持ちよく仕事との両立ができる体制の確保や 提供物のメニュー・バリエーション拡充による、参加の間口の拡大など 取り組むことはたくさんあります。 そんな中でも、このサービスグラントを友人や知人に語る際、 短く簡潔にサービスグラントをどう表現すればいいのかよく分からず、 お困りの方もきっと多かったかと。。。 そこにぱっと一筋の明るい希望の光をともす言葉、 そして、サービスグラントメンバーのみなさまが周囲の人に “サービスグラントって◎◎なんだよ” と説明することが楽しくなるトリビアキーワード【プロボノ】をテーマとした フォーラムを12月5日(土)14時〜、ラフォーレ原宿で開催します! 【プロボノ】とは、、、 ビジネスパーソンや専門家がスキルを生かして社会貢献すること。 ラテン語の「Pro bono Publico(公共善のために)」の略語。 この言葉は、米国や英国の法曹界やコンサルティングファームなどでは よく使われていて、本業以外に自分のスキルや経験を生かして社会の課題解決に 参加することを指します。 まさに、自分のスキルを活かしてNPOを支援するサービスグラントそのものを 体現する言葉でもあるこの【プロボノ】。 フォーラムでは、【プロボノ】をキーワードに、 自分の専門スキルや経験を生かして社会貢献をすることが自己研鑽や ネットワーキングといった副次的なメリットとして自分にも返って来る、 これからの新しいアクティブなワークライフスタイルについて 多くの方と共有したいと思っています。 そして目指すは、【プロボノ】流行語大賞ノミネート(!) より多くの方にとって2010年がプロボノ元年という新しいアクションの年となる ように、 今年ラストにポジティブパワーをインプット。 お友達もお誘いあわせの上、是非ご参加下さい。 なお、ご自分の会社や周囲への告知にご協力いただけるという方は、ぜひ info@svgt.jp まで、送付先の郵便番号・住所等、および、送付希望部数を ご一報願います。こちらからフライヤーを郵送させていただきます! ●日時・場所 2009年12月5日(土)14:00〜17:00 ラフォーレミュージアム原宿 (ラフォーレ原宿 6F) ●総合司会 生駒 芳子さん ファッションジャーナリスト ●ゲスト 知花 くららさん モデル・リポーター 小黒 一三さん ソトコト編集長 兼元 謙任さん 株式会社オウケイウェイブ 代表取締役社長 嵯峨 生馬 特定非営利活動法人サービスグラント 代表理事 ほか ●定員 300人 ●参加申込・参加費用 「要事前予約・寄付制」とさせていただいております。 ご参加には、参加申込フォームからの事前予約が必要です。 お申込はこちらから ⇒ https://fs220.xbit.jp/b988/form1/ 詳細ご案内ページ ⇒ http://svgt.jp/probono/ |