デザインボランティア交流会のご報告 [2009年08月11日(Tue)]
![]() 8月9日日曜日、夕方、新宿にて。 デザインボランティア交流会を開催しました! NPOとのコミュニケーションを円滑にするために・・ お互いのデザイン知識を向上するために・・ お互いのうまいところをキキマネしたりなんかして、 ワイワイお話しできる場をつくりたいと思い、企画しちゃいました。 |
まずは小さく始めていこうという思いから、
林田つながりのNGO広報担当者の方々にお声がけをしたところ・・・ 突然の呼びかけにも関わらず、 グラフィックデザイン、Webデザイン、映像制作など様々な分野の 6団体11名のデザインボランティアが意見交換や フリートークに盛り上がる、なんとも楽しい集まりとなりました。 ●所属先NGO A SEED JAPAN NICE オックスファム・ジャパン ハンガー・フリー・ワールド アムネスティ・インターナショナル日本 NPO支援センターちば (順不同) 当日の具体的内容や、参加者の感想とアンケート結果など、 順を追ってブログでご報告していきますが、 まずはダイジェスト報告と題して、簡単な速報をお届けします。 まずは、 ●自己紹介タイム ![]() お一人づつ、 ・名前 ・普段していること ・所属NGOと最近デザインしたもの ・最近ヒヤッとしたこと をご紹介してもらいました。 次に、 ●10分間プチ勉強会 「エコペーパーをざっくり把握する」をテーマに 環境配慮紙の概要を簡単に学ぶ場をつくりました。 その後、 ●ちょっとした座談会みたいなもの と題しまして、2つのテーブルに分かれてグループワーク。 お題をテーブルごとに分けて、 「NPOの広報力を上げるには?」と「NPOとのデザインワークで大切なこと」 について意見交換をしてもらいました。 ![]() ![]() 各テーブル大盛り上がり!設定した時間では全然足りない様子でした。 このあたりで場所を移して、 ●懇親会 居酒屋でお酒をいれつつざっくばらんにワイワイ盛り上がりました! ![]() デザインボランティア同士が安心して話せる場所、 悩みや課題を分かち合える場所を今後も無理のない範囲で、 2ヶ月に1回程度を目安に、実施していきたいと思います〜! 以上、まずはダイジェスト報告でした。 最後に、今回の開催にあたって何度も打ち合わせにつきあっていただいた、 ma+saさん、かなさん、みねさん、ありがとうございました! 次も盛り上げていきましょう! |