• もっと見る

«サービスグラントLOUNGE SPECIAL!!レポ | Main | 勉強会(A SEED JAPAN)のご報告 その2»
最新の記事
カテゴリー
<< 2011年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新のコメント
ちちにい
サービスグラントLOUNGEレポ (07/22)
勉強会(A SEED JAPAN)のご報告 その1 [2009年06月08日(Mon)]


6月7日日曜日、19時半。
とうとう、このブログをテーマにした初の勉強会を開催しました!

A SEED JAPANの内部スタッフ向けに開催したこの勉強会、
これまでもブログでその準備の様子をご報告してきましたが、
いよいよ当日を迎えることになりました。

場所はA SEED JAPAN事務所。
参加者は12名。
以下のブログでもその様子をみることができます。

デザインボランティア勉強会報告
http://asj.jugem.jp/?eid=111
(A SEED JAPAN 広報部ブログ)
当日の具体的内容や、参加者の感想とアンケート結果、
そして当日使用した資料など、順を追ってブログでご紹介していきますが、
まずはダイジェスト報告と題して、簡単な速報をお届けします。


今回のテーマは、
「デザイン依頼術を身につける」

ブログの内容全てを題材にするのではなく、
今回は「依頼」にテーマを絞りました。

依頼業務をきちんとおさえれば、
デザインボランティアとのトラブルの大半は回避できるという考えのもと、
コーディネート業務で最も重要な依頼術を身につけることに
主眼をおくことにしました。

そして、今回の目標行動は、
「デザインボランティアへ仕事依頼ができる」
です。

この勉強会が終わった後、参加者のみなさんが、
仕事依頼ができるような状態となるよう、構成を考えました。

構成考えたり、それなりに準備はしたのですが、
人前でお話しするってやっぱり緊張しますね・・
そんな緊張をのみこんで、勉強会スタートです!


まずみなさんにやっていただいたのは、「穴埋め問題」
講義よりもワークに時間を割くため、ブログを事前に読んでいただいた上で、
ブログ内容についての穴埋め問題をやってもらいました。
(そのおかげで、土日のアクセス数が過去最高に・・)

「テストなんて久しぶりだよー」という声が聴こえる中、
制限時間15分、集中して取り組んでいただきました。

続いて、「制作物企画シート記入ワーク」

ボランティア募集のための広報物を題材にして、
仕事依頼する際に伝えるべき内容を、
ワークシートに各自記入していただきました。

記入したシートをもとに、「仕事依頼ワーク」に移ります。
2人1組になってもらって、片方が依頼役、
もう片方がデザインボランティア役となり、
ロールプレイ形式で仕事依頼を疑似体験。

・・とまあこんな感じで2時間半。
参加されたみなさん、お疲れさまでした〜!!

第1回目ということもあり、至らぬ点多々ありましたが、
いただいたご意見をもとに改善×2してまいります。
ありがとうございました。

課題もぽろぽろあり、ブラッシュアップの余地はありありです。

ですが、制作物企画シートはご好評をいただいたようで、

「まずは自分のチームで実際に取り入れます!」
「OJTに使ってもよいのでは・・?」


といったご意見をいただくなど、嬉しい成果も。

打ち合わせを重ねに重ね、準備段階から一緒に検討してくださった、
A SEED JAPAN事務局のみなさん、ありがとうございました!
振り返り&第2回、ぜひやりましょう!
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
>やすはるさん

コメントありがとうございます。
やすはるさんのような、前向きで向上心のある方が揃っているA SEED JAPANだからこそ、実現できた企画だと思っています。
A SEED JAPANで第一回を迎えられて本当によかったっす!
Posted by: 林田  at 2009年06月13日(Sat) 12:46

昨日はありがとうございました。
勉強会はわかりやすく、自分に足りないものがよくわかりました。
Posted by: やすはる  at 2009年06月09日(Tue) 00:10