9月19日日曜日、小伝馬町にて。
デザインボランティア交流会の第5回を開催しました!
直前の告知にも関わらず6名も参加してくださいました。
ありがとうございました!
その後懇親会からは2人増えて8人で。
なかなかの盛り上がりとなりました。やってよかったです。
次回は10月23日(土)を予定。
NPOの広報担当者さんも交えた拡大版みたいなのをやろうかと。
さて、この交流会で奇跡的にまとまったアウトプットをお伝えします。
題して、
「持続可能なデザインボランティアのために必要な10のこと」です。
個人的に。
来たメンバーで即興で考えた割には、結構真理といいますか、
的を得ているものばかりだと思います。
あと、NPOの担当者に求めるものが半分近くありますね。
当たり前ですけれども、仕事ってのは自分一人でどうにかなるものでなく、
担当者との協働作業ということを表しているのだと思います。
「持続可能なデザインボランティアのために必要な10のこと」1.世界を見る
2.好きな分野のボランティアをやる
3.NPOの担当者がいい人である
4.新しい出会いを楽しむ
5.NPOの担当者と自分が同量の汗をかく
6.NPOの担当者の志に共感できる
7.その仕事を自分の成長のきっかけにする
8.無駄な打合せを減らす(Skypeを活用)
9.NPOの担当者が最低限のデザイン知識を学ぶ
10.自分でたちあげる、すすめる以下、解説です。