• もっと見る

でんでんむしの家

小規模多機能ケアは、1980年代から全国各地で草の根的に生まれた宅老所が実践してきた在宅支援方法です。制度を活用しながら、また、制度の隙間を埋めながら、利用者中心の在宅支援を行ってきました。そして、今回の介護保険法改正により、地域密着型サービスとして、「小規模多機能型居宅介護」が制度化されました。
このサービスは「通い」機能を中心に利用者の24時間の生活を支え、必要に応じて「宿泊」機能や「訪問」機能を行うことで在宅生活の継続を確保します。さらに、利用される一人ひとりが望む地域での暮らし方を尊重し、必要に応じて自らのもつ機能を柔軟に生かしながら、利用者がそれまで築いてきた地域、家族との関係に配慮しながらサービスを提供します。


<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール

でんでんむしの家さんの画像
でんでんむしの家
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
流れ星
目の前のこと (01/12) えみ
目の前のこと (01/11) 「でんでん」中下
壊れた扇風機 (02/04) emiJ
壊れた扇風機 (08/24) 「でんでん」中下
ウチワをリサイクル (07/16) のびのび
ウチワをリサイクル (07/16) 「でんでん」なかした
立ち止まる (07/15) emiJ
立ち止まる (07/15) 「でんでん」中下
七夕を楽しむ (07/08) ★はやかわ★
七夕を楽しむ (07/04)
リンク集
https://blog.canpan.info/denden/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/denden/index2_0.xml
認知症介護フォーラムに参加したこと [2008年08月10日(Sun)]
盛夏ですね。
小さな畑には糸トンボが沢山飛んでいます。



今日は午後から、しかも一番気温の高い時間に、敦賀市にでかけました。

『第15回 認知症介護フォーラム』が開かれ、「認知症サポーター養成講座」と福祉ジャーナリストの村田幸子さんの特別講演を聞きに行きました。

養成講座はこれで2回目なのですが新たに再認識することも多かったです。

その中でお隣の若狭町が募集した認知症に関する1行詩の作品も紹介されました。

『おばあちゃん、毎日悩んで泣いている。私も話を聞くくらいできるかな。』

『私のことを忘れても、またはじめましてから始めよう。』


できることから、私も・・・と改めて思いました。

小さなできることを多くの人たちが行えばこんなに心強いことはありません。

講座を受けた生徒さん(中学1年生)の感想・・・
「これからは、認知症のおじいちゃん、おばあちゃんから聞かれたら何度でも大きな声で優しく教えようと思う」

私もいろいろと教えられました。
忘れかけていたことをまた思い出すことができました。

村田幸子さんの講演をお聞きして新たな発見もいくつかありました。

『一人だったら徘徊。二人だったら散歩。みんなとだったら町内パトロール。』
マイナスもプラスに転換まる


思い切って出かけて本当によかったと思います。
仕事モードON [2008年07月31日(Thu)]
今日は少し曇り空でした。しかし暑かったです。

遅出だったので暑い中の出勤になりました。

畑のミニトマトをみるとしゃきっとしていました。周りの草もきれいにとってあります。
昨日と比べて小奇麗になっています。



縁台の上に日よけの帽子が置いてあるのを見つけ・・・電球



先日の暴風雨で倒れかけていたミニトマトを職員が朝早くから竹の支柱にそってしっかりとおこしておいてくれたのです。気になっていた雑草をとっておいてくれたのです。

おかげで全体にしっかりと日が当たるようになりました。足元をきにせずミニトマトの収穫ができそうです。

職員は帽子を片付ける間もなく訪問に・・・。きっとぎりぎりまで畑で大奮闘していたのでしょう。

私も刺激を受けて一気に仕事モードON。

目立たない仕事でも一生懸命やれば光ってみえるものです。結果がおのずと表れるものです。


本当にありがたいなあと思いました。

私も精一杯仕事をしようと思いました。
会議、お疲れ様でした [2008年07月29日(Tue)]
今日は午前中は比較的涼しかったのですが午後になるとやはり真夏。暑いです。

グループホームの皆さんから頂いたミニひまわりを植え替えました。
大きな鉢に合わせて大きく葉を広げ始めました。のびのびと咲いています。



午後、運営推進会議を開きました。

委員さんにはいつも忙しい中、時間を割いて参加していただいて本当にありがたいなあと思っています。

2ヶ月に1回の会議ですが月日の経つのが早いです。

区長さんや民生委員さん、福祉委員さんと時間をつめて、腰を落ち着けて話が出来るいい機会です。

「でんでん」の運営状況を確認し、相談をしたり助言をいただく。

それだけではなく、人としていろいろと教えていただくいい機会でもあります。

いろいろな角度から物事をとらえることの大切さを学べる機会でもあります。

時間の過ぎるのが早かったです。

お疲れ様でした。そして本当にありがとうございました。


運営推進会議に出席するために「でんでん」にでてきてくれた職員達にも感謝してます。

どうもありがとう。いつもいろんな人に支えられているんだなあと思いました。


今日もいい一日だったまる


クイズ番組 [2008年07月27日(Sun)]
今日は、お昼過ぎにひどい荒れた天気になり本当に大変でした。

窓を全開にしていたため大慌てで閉めたのですが間に合わず雨で畳が濡れてしまいました。

午後、天気も回復してほっとしました。

これはお天気が良くなってから撮った写真です。
見にくいのですがざくろの実がなっています。少しづつ季節が移っています。



天気の情報がしりたくてテレビをつけたところクイズ番組をしていました。

興味のある問題にアンテナがたちました。

[問題]  次の3つのうち認知症の予防に一番効果があるのはどれでしょう。

 1・顔を洗う   2・歯を磨く  3・髪をとかす

答えは 2 だそうです。

歯茎への刺激とうがいをすること、またコップを持つなどの関連の動作が効果的だそうです。

噛むという行為がいい刺激であることや口腔内を清潔に保つ大切さはよく理解していましたが、少し角度を変えた見方での問題かなあと思いました。

このクイズ番組、たしか「女力をUP」とか言う番組だったような・・・。

認知に関するクイズが堅苦しくない感じで出題されるととても分かりやすいです。


職員も利用者さんも一生懸命 歯をみがこう。歯のない利用者さんは歯茎をみがこう(マッサージかな)。





タイムスリップ [2008年07月26日(Sat)]
今日もあいもかわらず猛暑でした。夕方になってやっと風が涼しく感じられます。

汗拭き用にしているスイカの柄の日本手ぬぐいが大活躍。タオルより汗をよく吸うし、かさばらず、すぐに乾きます。



話はかわりますが、通いを終えてお家に帰る用意をしているときのこと。

ある利用者さんが神妙な顔をされています。

「ながいことお世話になっておおきに。思いもかけんことで・・・。」

と言われます。

よくよく尋ねるとどうもここはこの利用者さんの実家になっていました。

「これからどちらに行かれるの。」

と聞くと現在のご自分の住んでおられる地区名と、苗字を言われます。

もしかと思い

「これから嫁に行かれるの?」

と聞くと恥ずかしそうににこっとして頷かれました。

なんだかいいですねぇ。

期待と不安がいりまじっているんでしょうね。

利用者さんの人生を一緒にタイムスリップしたような気分です。

ところでこのとき私は利用者さんにとってなにものだったのでしょうか(?)




青い魚のモビール [2008年07月24日(Thu)]
猛暑が続きます。

昨夜、汗をかきかき作ったモビールを飾りました。デンマークの切り絵のモビールです。



大きな魚の周りに小さな魚が7匹・・・。

少しの風でもゆらゆらと揺れて涼しげです


職員からも
「あれー、かえらしなあ(かわいらしいなあ)。涼しそうでええなあ。」
と、好評です。

明日こられる利用者さん達も喜んでくれるかなあ。


青い色には気持ちを落ちつかせる作用もある。
作っている間、不思議と穏やかな気持ちになれた。

こんなに毎日暑いと、いらいらしがちになるけれど動きと色の効果で
少しでも気持ちにゆとりを持って過ごせたらいい。

小さなモビールだが大きな役割をしてくれそう。







調理実習の思い出 [2008年07月23日(Wed)]
今日も猛暑でした。くらくらするくらいの暑さでした。

利用者さんはとっても元気まる

今日のお昼はカレーライスでした。
ちょっと変わっていて干しえび入りです。

それと「えご」をいただいたので、あっさりとしょうが醤油で食べました。夏の味です。
(私は「えご」を生まれて初めて食べました。こうやってここで仕事をしていたおかげで食べられたのだと思うとラッキーです)



カレーライスのことで話が弾みました。

今年、米寿の利用者さんが
「小学校の5年生くらいのときに家庭科で初めてカレーライスをつくったんや。」

というと、3歳年下の利用者さんが
「そうやったなあ。確か理科室でつくった。」

「えーっ。実験室?」

「そうや。」

驚きの新事実です。

カレー粉で味付けした後に小麦粉でとろみをつけたそうです。

理科の実験室で調理実習・・・。

なんだかすごいですねえ。


今日もいろんなことを教わりました。

いろいろあったけどいい1日だったと思う。
自分の家 [2008年07月19日(Sat)]
今日は窓からの風がきもちよかったです。あいかわらず暑かったですが・・・。



7月生まれの利用者さんへ贈る色紙に貼る写真を選びました。
一番いい笑顔の写真を印刷して来週の月曜日に間に合うように準備しました。

きっと喜んでもらえると思いますまる




最近、通いをお休みされている利用者さん。
白内障の手術を秋にする予定なのですが、目が少し見えにくく外出も億劫な様子。

でも、お休みの一番の理由は、安心して過ごせる自分の居場所があるからです。大切な家で過ごしていたいからです。

窓からは大好きな海と船が見えます。
生まれてからずっと変わることなく生活されてきた家が大好きなのです。

今日もお迎えに行くと「すまんけど、行かんわ。」

無理に引っ張って行くわけにもいかず、お昼前と夕方の追加の訪問に変更しました。

自分の家を「故郷」としてかわらずに認識されていることは本当に幸せなことだなあと思います。
今すんでいる家は「自分の家ではない」とおっしゃる利用者さんもおられるからです。

気長に待ちますわ、通いにきてくれるのを・・・。
それまで、根気よく足を運びます。

ウチワと生け花と編み物 [2008年07月18日(Fri)]
今日も暑いです。

暑いですが、利用者さんは元気。

午前中はそれぞれの活動の時間。

先日のウチワ作りの続きをするひと・・・縁取りをしています。



お花を生ける人・・・今日初めてうちに来てくれました。



編み物をする人・・・おなじみの編み物好きの利用者さん。



一つの空間でそれぞれ別のことをしていたのですが不思議といい感じでした。
いい距離感を保ちながら、安心しながらそれぞれが好きなことを一生懸命されていました。

頑張った後はゆっくりとお昼ごはん。



今日は利用者さん、忙しくて調理は簡単なことを手伝ってもらうだけでした。

午後はゆっくり横になったり、お風呂にはいったり、おやつを食べたり。

やっぱり午後もなんだかんだと忙しくなりそう。

今日も利用者さんから元気パワーをいただきますまる

得意技 [2008年07月11日(Fri)]
今日は午前中は涼しかったのですが、午後になるとやはり蒸し暑くなりました。

ミニトマトも鈴なりです。後は色づくのを待つばかり。



ベテラン職員が収穫したきゅうりを浅漬けにしてくれました。



塩をふって、一旦おして、水分が出てきたところで酢を加えるそうです。

このベテラン職員は、魚をいただいたら干物にしたりと上手に手を加えてくれます。
おかげで食材を上手に無駄なく使うことができます。

おやつや、少し目先の変わったメニューになると、今度は料理のセンスのいい職員の出番です。味付けや盛り付けなどとても上手でいつもセンスがいいなと感心させられます。

今日のおやつはその職員から教わった「豆腐入りの白玉だんご」にしました。

材料は、白玉粉、豆腐(水切りしない)、きな粉やあんこなど

@白玉粉に豆腐を適当に加えてこねていきます。
A耳たぶほどの固さになったら食べやすい大きさに丸めます。



B茹でます。



Cザルにあげて、あんこやきな粉をかけていただきます。ヨーグルトにかけるフルーツソースをかけてもおいしいと思います。

豆腐が入ると、噛み切り易くなってあっさりと仕上がります。飲み込みやすいので安心です。




「でんでん」では介護とは別にもうひとつ、得意なこと、好きな事を生かしてのびのびと働いていきたい。

そして一人ひとりのバラエティに富んだものの考え方も大切にしたい。

「共通した思い」があれば、「同じ目的」があれば、それぞれが異なる動きをしていたとしても、いざというとき一つに集まり、力強いベクトルになると思う。

個性的な得意技をつくろう

自分にしかない得意技を磨こう