新年のご挨拶![2018年01月10日(Wed)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
新年のご挨拶![2018年01月10日(Wed)]
世代間交流[2017年09月08日(Fri)]
9月に入りました!
先日、小学生の女の子が二人、でんでんむしの家に遊びに来てくれました ![]() なんでも、タイムカプセルを作るそうで小さい机に二人向かい合わせに座って、何を入れるかと相談している姿がなんとも可愛らしく、微笑ましく見ていました。 初めて見る子たちだったので、どうしてでんでんむしの家に?と思っていましたが、うちの職員さんが、でんでんむしの家の前の道を通って、遠足に行くこの子たちを見かけて手を振ったそうです。それを、覚えていて立ち寄ってくれたのだとか。嬉しいなぁ〜と思います。 そして、その数日後。 以前、でんでんむしの家を利用して下さってた近所のMさん(男性)が、今でも時々遊びに来てくれたり、心配ごとなどあると訪ねて来てくれたりするのですが、ちょうどその方が遊びに来られている時。 今度はすぐ隣の家の、3歳の男の子が泣きながら、でんでんむしの家に上がってきたのです。 どうやら、お母さんに怒られて逃げ込んできたようでした ![]() お母さんがすぐに来てくれて、帰るように声をかけるのですが、「イヤ!」と言って首を振ってました。後から聞いたのですが、友達の家に遊びに行きたかったところ、行けなくなり拗ねて、でんでんむしの家へ駆け込んできたそうです ![]() なかなか泣き止まないので、子供あやしの上手な職員さんが声をかけたり、お菓子で気を紛らせたり。 その時におられた利用者さんも手を振ってくれたり。 Mさんも「おーい」と声をかけてくださっていました。 『そうか、でんでんむしは子供たちの避難所にもなるのか〜笑』 なんて私はのんきに思っていたのですが。 別の職員さんに、「いろんな年代がいますね〜」と言われ、はたと見ると、本当に3歳、30代、40代、50代、80代と幅広い年齢層がワイワイと入り乱れており、そこにはなんとも言えない一体感と楽しい空気が広がっていました。 思わず、こちらも笑ってしまいました ![]() そんなことを、つい最近続けて経験し、近所の方や子供たちが立ち寄ってくれる場所というのは小規模事業所ならではだなーと思いました。 利用者さんとの交流も目的としてはあるのでしょうが、それも関係なく、日常の風景に当たり前のように子供たちや、近所の方が来てくれる。 そんな、でんでんむしの家でもありたいと思えた日でした ![]() ★お知らせ★[2017年07月14日(Fri)]
毎日、暑い日が続きますね
![]() みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 九州では豪雨災害があり、多くの被害が出ていますね。お見舞い申し上げます。 連日の暑さと降り始めるとなかなか止まない雨。避難されている方や作業されている方の心労も心配されます。どうか無理されませんように。 ながらく、ブログの更新が滞ってしまいました。 冬から春、そして夏へと、さまざまな出来事、変化もありましたが、でんでんむしの家は元気にやっております ![]() 春からは新しい職員も増え、新しいでんでんむしの家が始まっております。 とはいっても、なんら変わらず、利用者さんと笑いながら過ごす日々でございます。 さて、今回は・・・お知らせです(^^;) ようやく、落ち着きも出てきたので、いっぷくでんでんの行事を開催します ![]() きたる7月19日、午後1時〜3時の間、でんでんむしの家では『綾小路きみまろショー上映会』を行います! でんでんシアターと名づけました ![]() みなさま、お誘い合わせの上、ひと笑い、いや、大笑いしに遊びに来て下さいね ![]() 新しい年を迎えて[2017年01月05日(Thu)]
それぞれの願い[2016年07月10日(Sun)]
7月10日です。
今日は選挙日ですね。みなさんは投票に行かれたのでしょうか。 今回から、投票年齢が引き下げられ18歳が投票できるようになりましたね。 18歳が投票権を持つことで、若者の意見を政治に反映させようというメリットです。 私たちが学生の頃は正直、政治のことは自分たちには関係のないことだと思っていました。 今は高齢化社会なので、どうしても高齢者向け政治になるそうです。 そこへ若者の意見を取り入れることで世代間格差などに変化をもたらそうということです。 18歳が大人として見られる時代なんでしょうね。 そういった時代がいいのか悪いのかわかりませんが、若者が政治に関心を持つことで誰もが住みやすい日本になるといいなぁと願います。 さて、7月7日は七夕ということで、でんでんむしの家でも笹を飾りました〜♪ 利用者さんの願いは、「家族がみんな仲良く健康で過ごしてもらいたい」というものや「スイカが食べたいな」というユニークなものまで、たくさん飾られました! お年を召した方はやはり、自分のことよりも家族や周りの幸せを願われています。 もちろん、自分のことを考えておられる方もいいと思います(^^) 美味しい物も食べたいですよねー♪ いつも七夕は梅雨の時期なので、空が曇っており天の川がほとんど見えません・・・ 今年は雨も降ってなく、星もチラホラ見えたので空を見上げてみましたが、ほぼ曇っておりみえませんでした(;~;) でも、その厚い雲の上では、きっと織姫と彦星が1年ぶりの再会を果たしていると願っています! 雨あがりの来客[2016年05月22日(Sun)]
追記[2016年03月08日(Tue)]
やっとこさ[2014年05月31日(Sat)]
ドライブ[2012年05月03日(Thu)]
5月になりました
![]() 4月の終わりにまだ桜が咲いているので利用者さんと新庄までドライブに行きました ![]() 県道を新庄方面に登って行く途中 「あれ〜 ![]() ![]() 久しく行ってないと言っておられました。 遠目になるのですが、家が見える場所に車を停めて見ました。 「なぁ、くず屋がないなぁ」 くず屋とは かやぶきの家のこと、 今は かやを葺ける職人さんがいなくて、ほぼトタンや瓦で覆ってあるお家が多いようです。 それから 新庄へ 「わー 山の緑が綺麗やわー」 と、大喜び 「ここも、くず屋ないなぁ〜 新庄やったらあると思ったのに」 ![]() そういえば ないですが、 トタンや瓦で覆ってあってもかやぶきの家は残っていますよ。 「でも、なつかしなぁ ええとこ、連れて来てもーたわ」 と、言ってくださいました ![]() 「ええところ」と言ってもらってうれしかったです。 byおんぷ ![]() 11月に入りました[2011年11月06日(Sun)]
あっという間に11月になりました
![]() 11月なのに気温が20℃の日があったりするのですが (そんな日は入浴介助で滝のような汗が ![]() でも、湯船に「ゆっくりつかりたいわ〜 ![]() という季節になってきましたね。 ![]() ![]() 文化の日ですが、もとは何の日だったか? 利用者さんが教えてくださいました。 ・昭和22年までは明治節(明治天皇のお誕生日) ・昭和23年以降文化の日 と、のこと ![]() 大人は紋付袴で式典に参加、紅白のお饅頭が頂けたんですって ![]() 「紀元節のように歌もあるんですか?」と聞いてみると、 あるそうです、かなり難しい歌だそうですよ〓 byおんぷ ![]()
| 次へ
|