• もっと見る

でんでんむしの家

小規模多機能ケアは、1980年代から全国各地で草の根的に生まれた宅老所が実践してきた在宅支援方法です。制度を活用しながら、また、制度の隙間を埋めながら、利用者中心の在宅支援を行ってきました。そして、今回の介護保険法改正により、地域密着型サービスとして、「小規模多機能型居宅介護」が制度化されました。
このサービスは「通い」機能を中心に利用者の24時間の生活を支え、必要に応じて「宿泊」機能や「訪問」機能を行うことで在宅生活の継続を確保します。さらに、利用される一人ひとりが望む地域での暮らし方を尊重し、必要に応じて自らのもつ機能を柔軟に生かしながら、利用者がそれまで築いてきた地域、家族との関係に配慮しながらサービスを提供します。


<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
プロフィール

でんでんむしの家さんの画像
でんでんむしの家
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
流れ星
目の前のこと (01/12) えみ
目の前のこと (01/11) 「でんでん」中下
壊れた扇風機 (02/04) emiJ
壊れた扇風機 (08/24) 「でんでん」中下
ウチワをリサイクル (07/16) のびのび
ウチワをリサイクル (07/16) 「でんでん」なかした
立ち止まる (07/15) emiJ
立ち止まる (07/15) 「でんでん」中下
七夕を楽しむ (07/08) ★はやかわ★
七夕を楽しむ (07/04)
リンク集
https://blog.canpan.info/denden/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/denden/index2_0.xml
最近のでんでんむしの家での出来事 [2023年02月09日(Thu)]
 今年一番の大寒波到来で積雪雪がかなりありましたが、節分も過ぎ立春と共にたくさんの雪もほとんど解けて移動しやすくなりましたるんるん
まだ春には少し遠いようですが、でんでんの中では皆さんいつもとお変わりないお元気な様子で、過ごしておられます。

ご近所さんからいただいた、立派な大根を千切り大根にしてくれましたわーい(嬉しい顔)
20230120_103944.jpg         20230121_132037.jpg   
            
数日外で風にさらして完成するのはいつになるか、皆にアドバイスをいただきながら作りましたexclamation
            20230120_104834.jpg

 乾燥していい千切り大根の完成ひらめき                
20230207_134536.jpg
  
     袋詰めして料理に使わせてもらいまするんるんぴかぴか(新しい)P1040505.JPG
   
今年も清掃活動、お世話になりました。 [2022年12月15日(Thu)]
 師走を迎え、日々寒さも増し冬の季節を感じる時期となりました雪
そんな中、冬晴れ晴れとなった12/9に、今年も関西電力且幕ニ本部の方々がでんでんむしの家に来て下さり、清掃活動をして下さいました。
でんでんの家の周りの拭き掃除や溝の掃除、色々な所を丁寧にして下さいましたぴかぴか(新しい)

20221209_110524.jpg
玄関の高いところも脚立に乗り、丁寧に掃除して下さりとてもキレイになりましたひらめき
               
              20221209_103603.jpg
             網戸や窓も一年の汚れが取れスッキリしましたわーい(嬉しい顔)

                      20221209_110756.jpg
                  汚れが消えて、看板の文字も引き立って見えまするんるん

 関西電力且幕ニ本部の方々には、お忙しい中快く清掃活動をして下さり、ほんとに有難うございました。一年の汚れがスッキリ取れキレイになり、気持ち良く年を越すことができますぴかぴか(新しい)。ほんとにお世話になり有難うございました。  
                 〜 でんでんむしの家の利用者さんと職員一同より 〜
秋のでんでんむしの家での様子 [2022年11月18日(Fri)]
 今年も地域の方から、干し柿用の柿をたくさんいただきましたるんるん。皆で下記の皮を剥きや紐付けをして干し柿づくりをしましたわーい(嬉しい顔)
でんでんむしの玄関横の竿にたくさんつるし、美味しく出来るまでしっかり干してありますぴかぴか(新しい)

20221024_103647.jpg
              20221024_103655.jpg
                           
20221024_105740.jpg

美浜町生涯学習センター なびあす のギャラリースペースにたくさんの展示作品が飾られていたので、『見に行きたいね〜exclamation×2』となってちょっくらお出かけしてステキな作品を鑑賞して来ましたるんるん

ほんとに素敵な作品ばかりでしたよぴかぴか(新しい)

20221102_105959.jpg
                   20221102_110317.jpg

 『駐車場横の草がなんだか気になるあせあせ(飛び散る汗)』と草取りをしてくれましたexclamation さすが日頃からマメに草取りをしている人は気がつくとこが違いますわーい(嬉しい顔)

20221018_110457.jpg
             20221018_112211.jpg









でんでんむしの家での避難訓練 [2022年11月03日(Thu)]

 10月26日に美浜消防署職員の2名の方が来て下さり、でんでんむしの家にて避難訓練を行いました。その日の利用者の方と出勤している職員とで、台所からの火災を想定して外へ避難し、消火器の使い方なども教わりましたひらめき

20221026_103435.jpg
             20221026_103444.jpg

  消火器の使い方などを消防署の職員の方に教わりながら、実際に水消火器を使って訓練しましたexclamation

20221026_103633.jpg
                 P1040440.JPG
                          P1040438.JPG                         20221026_104652.jpg

 実際に火災が起こらない事が何より大事なのですが、万が一火災に遭遇した時、落ち着いて行動できるように訓練を行い、また日々注意しながら過ごすことが大切ですねぴかぴか(新しい)
10月のでんでんの様子 [2022年10月20日(Thu)]
 朝晩すっかり肌寒くなり、温かい飲み物や鍋料理が恋しい季節となりましたぴかぴか(新しい)
でんでんむしの家では、昼食の準備に料理の大先輩方にお手伝いしてもらって、美味しいおかずを一緒に作っています。人数をお伝えすると、「これくらいかなexclamation」と食材を切り分け、味付けも目分量でとても美味しく仕上げてくれますぴかぴか(新しい)
20220916_103523.jpg

20220915_100804.jpg

 実りの秋るんるんるんるん
栗や里芋やカボチャをご寄付により頂いて、栗ご飯や煮物にして皆でいただいていますわーい(嬉しい顔)
20220928_124413.jpg
20221013_112323.jpg

          20220928_110429.jpg

 今年も頂いたひょうたんカボチャでハローウインひらめき

20221005_111438 (1).jpg

    20221005_114509 (1).jpg

          20221013_141754.jpg
 何だかとてもかわいいお化けですわーい(嬉しい顔)
              20221013_142202.jpg
8月のプチお誕生会の様子黄ハート [2022年08月31日(Wed)]
 
 猛暑だった夏も、お盆を過ぎると朝晩涼しくなり、秋風も感じられる今日この頃です。
早稲の稲刈りも始まって、あぜ道には早くも秋の花かわいいコスモスや彼岸花が咲いています揺れるハート

 猛暑だった夏でも、でんでんの利用者さんは水分摂取や体調に気を付けて元気に過ごされていましたわーい(嬉しい顔)

8月誕生月の方の、お誕生日会をしましたぴかぴか(新しい)るんるん
20220829_120723.jpg  

踊りの師範の利用者さんに踊りを教えてもらい、ちゃっきり節と黒田節を披露しましたぴかぴか(新しい)

 ちゃっきり節るんるんわーい(嬉しい顔)  ちゃっきり ちゃっきり ちゃっきりよるんるん
P1040413.JPG 
  
 黒田節むかっ(怒り)   酒は〜飲〜め、飲〜め、飲むならば〜るんるん
P1040412.JPG  
 歌と踊りで、楽しいひと時を過ごしましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)





7月のでんでんの様子と出来事 [2022年07月30日(Sat)]


7月入ってすぐに、みんなで七夕作りをし、玄関先に飾りましたるんるん
みんなそれぞれの願い事を思いを込めながら書きました手(チョキ) 願い事が叶いますように…ぴかぴか(新しい)
今年は梅雨明けがとても早かったので、七夕の夜は晴れていて星空が見れてとてもきれいでした揺れるハート20220707_104256.jpg P1040402 (1).JPG

P1040404.JPG

P1040406.JPG

 
 7月のお誕生日の方がお二人おられ、ささやかなお誕生日会をしました。
みんなで祝い膳を囲みお祝いしましたるんるん
20220711_120351.jpg 20220713_120242.jpgるんるん

P1040408.JPG


 今年の夏も猛暑になって暑い日が続きますが、小まめにしっかり水分補給をし暑さ対策をしてもらって、熱中症にならないように注意して夏を乗り切っていきましょうexclamation×2


最近の外出での様子 [2022年07月10日(Sun)]
 蒸し暑い梅雨の時期がまた今年もやってきたな〜あせあせ(飛び散る汗)と思っていたら、7月に入るなりすぐに梅雨明け宣言となって、あっという間に真夏晴れになってしまいましたexclamation
 そのため、今年はいつもより増して熱中症対策をしっかりして、この長〜い長〜い夏を皆で乗り切っていけるよう心がけていますexclamation×2

 6月22日に、郷市児童館でフレイルチェク診断を受けてきました。このまま健康維持ができる様に、関係者の方々からの指導をして頂きましたぴかぴか(新しい)

20220622_110115.jpg

20220622_110009.jpg

20220622_105227.jpg



 たまには気分転換に外食したいなぁ…、とのご希望もあり美浜食堂でランチをして、ドライブに新庄→日向と行き、久々子のコルパでティータイムるんるん 

20220628_124728.jpg

20220628_140146.jpg
 外の景色を見ながら楽しい時間が過ごせましたわーい(嬉しい顔)

 気分転換に外へ出かけて、季節を感じるのも大切ですねぴかぴか(新しい)
 
でんでんむしの最近の出来事 [2022年06月15日(Wed)]
 
でんでんむしの家の玄関先のプランターに、季節毎の花を植えています。夏に向けて華やかに咲いてくれる花を選んで植え替えしましたかわいいるんるん。大きく育ったらまた見て下さいねるんるん

20220527_093104.jpg

20220527_093139.jpg


でんでんむしの家の横で、ひっそりといつもお守り下さっているお地蔵さまのよだれ掛けを新しくいくつか作っています。お地蔵さまもきっと喜んで下さいますねぴかぴか(新しい)

20220530_142300.jpg

20220530_144150.jpg

20220530_141626.jpg

 6月のお誕生会をしましたるんるん。今月は3人の方です。
おめでとうございま〜すexclamation×2ぴかぴか(新しい)

20220607_120721.jpg

20220607_120703.jpg

 お昼はお祝い御膳ぴかぴか(新しい)でハッピ〜バ〜スディるんるん
20220607_120850.jpg
日頃のでんでんの様子 [2022年06月02日(Thu)]

 
 日頃、昼食の調理や掃除・洗濯干しなど、でんでんでお手伝い頂いています。
さすがに調理の下準備などは手早くしてくれて、あっという間に一品煮物が出来上がりますぴかぴか(新しい)。お味も、懐かしい母の味がしましたグッド(上向き矢印)


20220411_104831.jpg

20220406_093529.jpg


 
利用者さんの庭に咲いていたシャクヤクを頂いて利用者さんでお花を習っていた方に活けてもらいましたぴかぴか(新しい)

20220516_110710.jpg

20220516_112359.jpg



 太田の弥右ヱ門さん家の利用者さんとスタッフが、たくさんのフキを持ってきてくれて、慣れた手つきで調理しやすいように下処理して下さいましたわーい(嬉しい顔)

P1040390.JPG

P1040389.JPG

 

 これからの蒸し暑い時期、コロナ禍でまだまだマスクが外せないので、熱中症に十分注意しながら、日々健康に気を付けて過ごしていきたいですねるんるん



| 次へ