• もっと見る

民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)

日本の民間公益活動に関する法制度・税制は、10数年にわたって大きな改善が見られました。たとえば、公益認定等委員会制度の導入もその一つでしょう。しかし、これらは日本で始まったばかりで、日本の従来の主務官庁型文化の影響も依然として受けているようにも思います。公益活動の増進のためにはこうした文化的影響についても考えていかなければなりません。内閣府公益認定等委員会の委員を二期六年務めた経験及び非営利研究者の立場から、公益法人制度を中心に広く非営利セクター全体の発展のためにブログをつづりたいと考えております。


<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
月別アーカイブ
公益法人行政:大阪府法務課公益法人グループがホームページを刷新 [2023年03月15日(Wed)]

このたび、行政庁としての大阪府が公益法人のホームページを刷新しました。



スクリーンショット (281).png

【主な特徴】

・利用者が、求める情報にワンストップで到達できるよう、トップページに目的別のリンク(入口)を設置



・府民に、大阪府所管の公益法人がどのような活動を行っているのか知ってもらうため、公益法人の事業内容を紹介するページを新設(トップページから、「公益法人の取組の紹介」をクリック)



・日本ファンドレイジング協会主催の研修内容を参考に事務局が作成した、「効果的な寄附集めのポイント」資料を新規公開(トップページから、「府所管の法人へのお知らせ」⇒「効果的な寄附集めのポイント」をクリック)



・よくあるご質問(FAQ)を新設



・公益法人を目指す法人、公益法人、移行一般法人のための 府への各種申請等手続き



・ウクライナ避難民支援における大阪府公益認定等委員会からのメッセージについて

等々 ものすごい充実ぶりです。ぜひ、ご参照ください。
続きを読む...