• もっと見る

民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)

日本の民間公益活動に関する法制度・税制は、10数年にわたって大きな改善が見られました。たとえば、公益認定等委員会制度の導入もその一つでしょう。しかし、これらは日本で始まったばかりで、日本の従来の主務官庁型文化の影響も依然として受けているようにも思います。公益活動の増進のためにはこうした文化的影響についても考えていかなければなりません。内閣府公益認定等委員会の委員を二期六年務めた経験及び非営利研究者の立場から、公益法人制度を中心に広く非営利セクター全体の発展のためにブログをつづりたいと考えております。


<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
月別アーカイブ
第5回フィランソロピー大会OSAKA 「非営利組織の挑戦と課題:大阪大連合へ向けて」のご案内 [2023年12月12日(Tue)]

大阪府・大阪市の副首都ビジョンに基づいた「民都・大阪」フィランソロピー会議が主催する第5回フィランソロピー大会OSAKAのご案内です。

 「民都・大阪」フィランソロピー会議は日本で最初の地域での財団・社団の集合体である大阪財団・社団連合会を昨年発足させ、その第一歩を踏み出すことができました。

 本年は、渡邊繁樹大阪府知事のご挨拶をはじめ、ゲストとして、非営利の事業に積極的に、VRやロボットを活用している、社会福祉法人弘陵福祉会理事長溝田弘美さんのお話や大阪財団・社団連合会会長の堀井良殷さんのお話を受けてパネルディスカッションを実施します。

thumbnail_IMG_4260フィランソロピー大会.jpg



参加費無料でZOOMだけのオンライン開催となります(限定100名まで)。


参加登録は以下からお願いいたします。


このミーティングに事前登録する:

https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMsdu2ppzgjG9Ovyxo3K4WtK5XIS3kkLTjD


登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

   




トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント