• もっと見る

民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)

日本の民間公益活動に関する法制度・税制は、10数年にわたって大きな改善が見られました。たとえば、公益認定等委員会制度の導入もその一つでしょう。しかし、これらは日本で始まったばかりで、日本の従来の主務官庁型文化の影響も依然として受けているようにも思います。公益活動の増進のためにはこうした文化的影響についても考えていかなければなりません。内閣府公益認定等委員会の委員を二期六年務めた経験及び非営利研究者の立場から、公益法人制度を中心に広く非営利セクター全体の発展のためにブログをつづりたいと考えております。


<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
月別アーカイブ
第36回助成財団フォーラム その4 登録後:連携の方法 [2023年01月26日(Thu)]

 2月2日に助成財団センター主催第36回助成財団フォーラムを実施します。

多様な連携に基づくアライアンスを目指して

〜 助成財団と助成事業の進化・深化を生み出す機会の創出 〜


が開催されます。多様な連携、深化を生み出す機会として登録者間で連携が取れるアプリケーションを用意しています。


まず登録後、


自己紹介していただいて


その後は、登録者のリストがずらりと並びますから、自由にメッセージを送ってください。


第36回助成財団フォーラムはもうすでに始まっているのだと考えていただいて結構です。



連携していくためのアプリケーションの使い方については以下の動画にしております。










トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント