• もっと見る

民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)

日本の民間公益活動に関する法制度・税制は、10数年にわたって大きな改善が見られました。たとえば、公益認定等委員会制度の導入もその一つでしょう。しかし、これらは日本で始まったばかりで、日本の従来の主務官庁型文化の影響も依然として受けているようにも思います。公益活動の増進のためにはこうした文化的影響についても考えていかなければなりません。内閣府公益認定等委員会の委員を二期六年務めた経験及び非営利研究者の立場から、公益法人制度を中心に広く非営利セクター全体の発展のためにブログをつづりたいと考えております。


<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
月別アーカイブ
役に立つ内閣府の公益法人メールマガジンの登録をしていますか? [2023年01月12日(Thu)]

 新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議中間報告が出されています。


 驚いたことに、法人によっては、有識者会議そのものを知らないという方もいらっしゃいました。


内閣府の情報をタイムリーに得るためには、隔週で自動配信される内閣府のメールマガジンが便利です。


メールアドレスごとに登録可能ですから、法人内で何人でも登録可能です。法人内共有のアドレスがあるのならば、そのアドレスで登録することをお勧めいたします。


登録方法は以下の通りです。


公益法人information  を開けてください。

スクリーンショット (263).png




内閣府公益法人メールマガジンというところが出てきます(写真の赤い矢印部分)。
これをクリックすると、画面の下の方に、新規登録が出てきます。

3 スクリーンショット (265) (1).jpg

ここをクリックして、あとは画面の指示に従ってください。
以下の画面が出たら、完了です。

11 スクリーンショット (273).png



新しい方が赴任した時には登録を忘れないようにしましょう。

また、登録した方が法人を離れた時には、登録の解除をすることもお忘れなく。


トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント