エコプロ2016で「環境とエネルギーの未来像」セッションでした!
[2016年12月09日(Fri)]
昨日はエコプロ(環境とエネルギーの未来展)にお招きいただき、
「環境とエネルギーの未来像」と題して、
実行委員長を務めていらっしゃる山本良一先生のお話を受けて、
経済産業省 産業技術環境局長の末永広行さんと対談させていただきました。
お忙しい中、ビッグサイトまで足を運んでくださっただけでなく、
700以上もの出展者のブースをご覧いただく合間を縫って
このセッションにご参加くださった300名近いみなさま、
本当にありがとうございました。
会場でお示しした資料を、下記に添付しますね。
1612_eco_pro.pptx
何年も同じお話を繰り返してしまっていますが、
企業がどんなに研究や製品・サービスの開発に力を入れても、
政府がどんなにそれを支援しても、
消費者が、目先の損得だけで決めるのではなく、
自らが持続可能な社会と未来の担い手である市民として、
意欲的・積極的にそれを使ってくださらない限り、
社会も未来もより良いものにはなりません。
高齢化と人口減少が同時に進む日本において、大切なのは、
維持するだけでも進化や拡充が求められることを忘れないこと。
しっかり前へ、より良い社会づくりのために、進み続けましょう。
「環境とエネルギーの未来像」と題して、
実行委員長を務めていらっしゃる山本良一先生のお話を受けて、
経済産業省 産業技術環境局長の末永広行さんと対談させていただきました。
お忙しい中、ビッグサイトまで足を運んでくださっただけでなく、
700以上もの出展者のブースをご覧いただく合間を縫って
このセッションにご参加くださった300名近いみなさま、
本当にありがとうございました。
会場でお示しした資料を、下記に添付しますね。
1612_eco_pro.pptx
何年も同じお話を繰り返してしまっていますが、
企業がどんなに研究や製品・サービスの開発に力を入れても、
政府がどんなにそれを支援しても、
消費者が、目先の損得だけで決めるのではなく、
自らが持続可能な社会と未来の担い手である市民として、
意欲的・積極的にそれを使ってくださらない限り、
社会も未来もより良いものにはなりません。
高齢化と人口減少が同時に進む日本において、大切なのは、
維持するだけでも進化や拡充が求められることを忘れないこと。
しっかり前へ、より良い社会づくりのために、進み続けましょう。