• もっと見る

川北秀人on人・組織・地球

「地球上のすべての生命にとって、民主的で調和的な発展のために」を目的に、市民団体(NPO)・社会事業家(ソーシャル・アントレプレナー)や社会責任(CSR)志向の企業のマネジメントの支援や、市民・企業・行政の協働の支援などに奔走する、IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者の毎日の、ほんの一部をご紹介します。


Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新コメント
プロフィール

川北 秀人さんの画像
https://blog.canpan.info/dede/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/dede/index2_0.xml
石巻市職員対象の協働研修でした! [2013年05月28日(Tue)]
今日午後は、石巻市役所の職員など約80名の方々を対象に、
協働研修にお招きいただきました。
復興関連業務でお忙しい中、ご参加くださったみなさま、
本当にありがとうございました!
会場でお示しした資料を、下記に添付しますね。
1305_sodo_basic_ishinomaki.ppt

会場でも再々お話しいたしました通り、今、市職員のみなさんが
取り組んでいらっしゃるのは、復旧ではなく復興、つまり、
どうやって元に戻すか、ではなく、どうやって未来に備えるか、のはず。

ならば、未来がどうなるかを、正確に見通したうえで、期限までに
どれだけ具体的な成果を積み上げて、次の世代(わずか数年後)の
後輩たちに、業務として、そして、まちの住民として、どんな基盤を
残せるかこそが、ポイントのはずです。

全国平均より15年以上先駆けて、多老化が進み続ける石巻だからこそ、
目の前への対処だけではなく、将来への備え、それも、地域の主体性を
引き出すきっかけを、しっかりつくりながら、進めるしかないですよね。

だから、もう、「自分(の担当)には協働は関係ない」とか
「成果が出るまでに時間がかかり、それまでの間の手間が惜しい」とか
いうのではなく、地域のために不可欠な基盤づくりを、全庁挙げて、
進めなければならないのです。

最後になってしまいましたが、本日は仙台空港の濃霧のため着陸できず。
なんと秋田空港に着陸してしまったために、石巻への到着が4時間近く
遅れてしまい、本来なら2回に分けて実施すべきところ、1回にまとめて
開催されることになったことを、深くお詫びいたします。
コメント