• もっと見る

川北秀人on人・組織・地球

「地球上のすべての生命にとって、民主的で調和的な発展のために」を目的に、市民団体(NPO)・社会事業家(ソーシャル・アントレプレナー)や社会責任(CSR)志向の企業のマネジメントの支援や、市民・企業・行政の協働の支援などに奔走する、IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者の毎日の、ほんの一部をご紹介します。


Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新コメント
プロフィール

川北 秀人さんの画像
https://blog.canpan.info/dede/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/dede/index2_0.xml
富里市で市民活動支援センターのあり方・昨日についてお話ししました! [2012年10月17日(Wed)]
昨日午後は、千葉県富里市で、市民活動サポートセンターをつくる
ための検討会議にお招きいただき、支援者に求められる視座と
基本的な機能、そして、それを実現するためのプロセスについて、
お話しさせていただきました。

会場でお示しした資料を、下記に添付しますね。
1210_supportCtr_basic_tomisato.ppt

同市も、先週末に伺った福岡県と同様に、これまではゆっくり進んできた
ものの、今後急激に進む高齢化(でも少子化は全国より急で深刻!)に
備えるには、「これまでの延長線上」ではなく、次に備えるしくみづくりを
今、しっかり進める必要があります。

だからこそ、今ある団体の要望を聞いたり、他所のマネをするのではなく、
近未来に求められるまちの姿から、今、力をつけるべき団体や活動を
どう育てるか、を、しっかり絞り込んでいただきたいのです。

他の地域の支援センターの方たちも、しっかり足元と、近未来を見つめて、
次に備える取り組みを急いで進めてください!
コメント