• もっと見る

川北秀人on人・組織・地球

「地球上のすべての生命にとって、民主的で調和的な発展のために」を目的に、市民団体(NPO)・社会事業家(ソーシャル・アントレプレナー)や社会責任(CSR)志向の企業のマネジメントの支援や、市民・企業・行政の協働の支援などに奔走する、IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者の毎日の、ほんの一部をご紹介します。


Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新コメント
プロフィール

川北 秀人さんの画像
https://blog.canpan.info/dede/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/dede/index2_0.xml
また雲南市にお邪魔してました! [2012年05月13日(Sun)]
島根県雲南市。
6町村による平成の大合併で生まれた、人口4万余の新しい市ですが、
古事記に登場する神話の舞台でもあり、高齢者率が3割を超えるまち
でもあります。
そんな、古くて新しいまちの、日本最先端のチャレンジである
「地域自主組織」による「地域交流センター」運営が始まって2年余。
今回は、市役所内に新設された「協働推進員」さんの研修と、
旧・加茂町内の中村・昭和・星野・雲並振興会と、旧・吉田村の
民谷地区に、それぞれお邪魔しました。
その際にお話しした資料を、下記に添付しますね。
1205_sodo_in_unnnann.ppt
1111_unnan_5years_cohort.xls

今回、ご注目いただきたいのは、エクセルのファイル。
2000年と2010年の国勢調査の結果を、旧・町村ごとに、5歳ずつの年齢層で
集計したものを並べただけなのですが、さて、なぜ、こういう数字をご用意したか、
おわかりですか?
お気づきのことは、ぜひ、僕のfacebookの記事に、コメントをお寄せください。

いつも感心するのは、地域に求められる活動に、真摯に、そして
謙虚に取り組んでいらっしゃる役員のみなさんたち。
今回も、とても勉強になりました。
ありがとうございました!
コメント