• もっと見る

川北秀人on人・組織・地球

「地球上のすべての生命にとって、民主的で調和的な発展のために」を目的に、市民団体(NPO)・社会事業家(ソーシャル・アントレプレナー)や社会責任(CSR)志向の企業のマネジメントの支援や、市民・企業・行政の協働の支援などに奔走する、IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者の毎日の、ほんの一部をご紹介します。


Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新コメント
プロフィール

川北 秀人さんの画像
https://blog.canpan.info/dede/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/dede/index2_0.xml
社会起業塾イニシアティブの最終報告会でした! [2012年03月09日(Fri)]
昨日は、社会起業塾イニシアティブ 2011年度の最終報告会でした。
その終盤で、「企業がなぜ、社会的な課題に挑む起業家を支援すべきか」
というテーマでお話しさせていただいた際にお示しした資料を、
下記に添付しますね。
1203_shakai_kigyojuku_final.ppt

2002年に「NEC学生NPO起業塾」としてスタートしてから10年。
これまで運営してこられたETIC.のみなさん(特にインターンのみなさん!)や、
ご支援・ご協力くださっているNEC、横浜市、花王、電通のみなさまには、
心から敬意を表するとともに、深く深く、お礼を申し上げます。

ただ、本当に残念で申し訳なかったのは、一昨年度ごろから、我々が積み上げて
きた現在のスキームでは、選ばれた若者たちが挑むテーマに対して、本人の
ポテンシャルを最大限に引き出せたとは言えない、ストレートに言えば、
本人に効き目がないこと、でした。

効き目がない以上、しくみと進め方を抜本的に変えるしかありません。
いつのころからか務めさせていただいていた「塾長」というお役目を、
辞したいとお願いしました。

今後、どんな体制で、どんな進め方になるかはわかりませんが、
立場が変わっても、微力を尽くしてお手伝いしたいと思います。

重ねて、ですが、これまでご尽力くださったみなさまに、
心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
コメント