宗像市で「コミュニティ運営協議会役員・自治会長合同研修会」でした!
[2022年06月26日(Sun)]
今日午後は、宗像市主催の「コミュニティ運営協議会役員・自治会長
合同研修会」にお招きいただき、主に今春に自治会長に新任された
方々を対象に、同市における人口・世帯構成の推移などをもとに、
同市における地域自治において求めらえる進化についてお話しさせて
いただきました。
貴重な休日の日中にご参加くださった100名以上のみなさま、
ありがとうございました!
会場でお示しした資料を、下記に添付しますね。
2206_sodo_basic_munakata_digest.pptx
冒頭にご担当の係長さんからもお話しいただきましたが、
同市において、コミュニティ運営協議会の設立が始まって
すでに20年。この間、地域の人々のくらし方は着実に変化を
続けており、コミュニティ運営協議会が担うべき事業や
組織の運営体制の在り方も、進化が求められます。
その必要性について、自治会長の方々と目線を合わせて
いただくために、前提となる動向と併せて、すでに同市内で
この数年間に進めていただいている進化の事例についても、
お伝えした次第です。
来月には、「防災と福祉」、そして「負担の軽減と人材育成」の
2つのテーマについて、それぞれ円卓会議が開催されます。
ぜひ、多くの方にご参加いただき、来年1月に開催予定の
「自慢大会」にて、お取り組みの進捗をご紹介いただければと
願っています。
合同研修会」にお招きいただき、主に今春に自治会長に新任された
方々を対象に、同市における人口・世帯構成の推移などをもとに、
同市における地域自治において求めらえる進化についてお話しさせて
いただきました。
貴重な休日の日中にご参加くださった100名以上のみなさま、
ありがとうございました!
会場でお示しした資料を、下記に添付しますね。
2206_sodo_basic_munakata_digest.pptx
冒頭にご担当の係長さんからもお話しいただきましたが、
同市において、コミュニティ運営協議会の設立が始まって
すでに20年。この間、地域の人々のくらし方は着実に変化を
続けており、コミュニティ運営協議会が担うべき事業や
組織の運営体制の在り方も、進化が求められます。
その必要性について、自治会長の方々と目線を合わせて
いただくために、前提となる動向と併せて、すでに同市内で
この数年間に進めていただいている進化の事例についても、
お伝えした次第です。
来月には、「防災と福祉」、そして「負担の軽減と人材育成」の
2つのテーマについて、それぞれ円卓会議が開催されます。
ぜひ、多くの方にご参加いただき、来年1月に開催予定の
「自慢大会」にて、お取り組みの進捗をご紹介いただければと
願っています。