• もっと見る

川北秀人on人・組織・地球

「地球上のすべての生命にとって、民主的で調和的な発展のために」を目的に、市民団体(NPO)・社会事業家(ソーシャル・アントレプレナー)や社会責任(CSR)志向の企業のマネジメントの支援や、市民・企業・行政の協働の支援などに奔走する、IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者の毎日の、ほんの一部をご紹介します。


Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新コメント
プロフィール

川北 秀人さんの画像
https://blog.canpan.info/dede/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/dede/index2_0.xml
気仙沼で「アクティブ・コミュニティ塾 公開講座」でした! [2018年06月30日(Sat)]
今日午後は、気仙沼市にお招きいただき、同市と
東北学院大学が主催された「アクティブ・コミュニティ塾」の
公開講座として、同市における小規模多機能自治の必要性や
進め方のポイントについて、通常より事例を多めに含んで
お話しさせていただきました。

貴重な初夏の週末にもかかわらずご参加くださった約80名の
みなさま、ありがとうございました!
会場でお示しした資料を、下記に添付しますね。
1806_sodo_basic_kesennnuma.pptx

同市で小規模多機能自治のお話をさせていただくのは、すでに
数回め。これまでにも何度か聞いてくださったことのある方には
重複する内容が多くて申し訳なかったのですが、しかし、
同市において、小規模多機能自治の必要性や有効性は、ますます
高まっていると感じます。
昨年度までの「アクティブ・コミュニティ大学」を修了された
方々の中には、すでに地域の人口構成の推移や、全住民調査などを
まとめられた方もいらっしゃる、と伺っています。
次に大切なことは、同市内ですでに動き出してくださっている方々
同士が、状況や手法を共有する機会を積み重ねること。
自慢大会、ぜひ開いてください!

同日も、(般社)J-CAPTAとともにCAPプログラムを
届ける・拡げる活動へのご寄付
をお願いしたところ、
2,800円お寄せいただきました。
ありがとうございました。
コメント