高松二丁目町内会会長 小枝指好夫さん [2013年01月21日(Mon)]
盛岡でまちを元気にしようと地域活動で活躍されている方をご紹介します。 第18回は高松二丁目町内会会長の小枝指好夫さんです。 小枝指さんは、高松二丁目町内会の副会長を平成14年から、同町内会会長を平成18年から務められています。 ■蓄積した活動の継続 高松二丁目町内会は、昭和43年に創立され、昭和50年に児童公園、平成12年には集会所が完成しました。いずれも住民の強い願いと当時、町内会を運営されていた先輩方の尽力により実現したものです。 児童公園と集会所は、町内会、子ども会、老人クラブ等の活動拠点となっており、開園以来毎年開催している運動会をはじめ夏まつり、敬老会、ふれあいセンターまつり、どんと祭などが継続して開催され、住民相互の交流が図られています。 先輩方が築いた活動基盤を大切にし、蓄積された町内会活動の継続発展に努めています。 ■活動の還元と報告 住みよい町内環境を整えるために、ゴミネットの整備や街灯のLED化などに力を入れています。 また、毎月1回発行し、全世帯に配布している「会報」を通じて、活動報告や行事への参加を呼びかけ、町内をより身近なものに感じてもらいたいと考えています。 ■小枝指さんからのメッセージ 地域は大きな家族です。日頃からお互いを助け合える関係を築いていきましょう。できることから楽しく活動を積み重ね、先輩方が作り上げた地域の絆を蓄積していきましょう。 |