
■連載■海外留学奨学金 担当役職員のつぶやき<Part.13>[2024年02月26日(Mon)]
■連載■海外留学奨学金 担当役職員のつぶやき<Part13>
『日本財団聴覚障害者海外留学奨学金』を知って欲しい!と担当理事と事業担当者の2人が、事業のこと、募集のこと等を不定期につぶやいています。

新型コロナやインフルエンザの患者数がまた増加傾向みたい。気を付けないとね。
そういえば、風邪ひいた時って何を食べますか?奨学生に海外の様子を聞いてみました。米国では、鶏肉と野菜で作るチキンスープを食べるそうです。解熱効果や症状緩和作用があるのですって。
栄養満点って感じで風邪も一発で治りそう。
英国では、hot toddy(ホット・トディ:ウイスキーにレモン果汁や蜂蜜、お湯を加えたもの)を飲んだりもするそう。風邪の特効薬として知られているそうですよ。
美味しそう、想像しただけで身体が温まるわぁ。
ですよね。身体を温めた後は、しっかりと睡眠をとる!これは万国共通ですね。
花粉の季節にもなるし、体調管理はしっかりと!
日本財団聴覚障害者海外奨学金事業
2024年度第21期生募集は、2024年4月に日本財団からの助成が正式に決定した後、実施が確定します。
お問い合わせ等は常時受け付け中。
■お問い合わせ先/ 本事業専用Email:ryugaku★npojass.org
(ご利用の際は、「★」記号を「@」に置き換えください)
<参考>2023年度 第20期生募集要項

https://blog.canpan.info/deaf-ryugaku/archive/1398
ホップ・ステップ・ジャンプ!
〜日本財団聴覚障害者海外奨学金事業の成果〜として、支援修了した奨学生達へのインタビュー記事を掲載しています。こちらからご覧ください。
https://www.npojass.org/hopstepjump
事業担当:根本
『日本財団聴覚障害者海外留学奨学金』を知って欲しい!と担当理事と事業担当者の2人が、事業のこと、募集のこと等を不定期につぶやいています。









2024年度第21期生募集は、2024年4月に日本財団からの助成が正式に決定した後、実施が確定します。
お問い合わせ等は常時受け付け中。
■お問い合わせ先/ 本事業専用Email:ryugaku★npojass.org
(ご利用の際は、「★」記号を「@」に置き換えください)
<参考>2023年度 第20期生募集要項

https://blog.canpan.info/deaf-ryugaku/archive/1398


〜日本財団聴覚障害者海外奨学金事業の成果〜として、支援修了した奨学生達へのインタビュー記事を掲載しています。こちらからご覧ください。
https://www.npojass.org/hopstepjump
事業担当:根本
Posted by
事業担当者 根本和江
at 18:35
| 事業担当者よりお知らせ
| この記事のURL