■新連載■ 海外留学奨学金 担当役職員のつぶやき<Part.1>[2021年12月23日(Thu)]
■新連載■ 海外留学奨学金 担当役職員のつぶやき
も〜っと本事業『日本財団聴覚障害者海外留学奨学金』を知って欲しい!
もっとも〜っと未来に繋がるこの素晴らしい制度をたくさんの人に利用してもらいたい!
そんな思いから、担当理事と事業担当者の2人が、事業のこと、募集のこと等を不定期につぶやいていきます。
お見逃しなく
19期生の募集は来年4月から始まりますよ。
キャリアアップコースにもっと応募して欲しいよね。
今、会社などで働いている人や学校の先生が対象です。
最長1年で帰ってこられるから休職出来る人にオススメだよね。
そうです!PRしてください!
社会人の聴こえないみなさんへ
もし休職できるなら最長1年の留学をしてみませんか。
キャリアアップコースは、今の仕事に関連する学びを深め、
帰国後に活かすことが目的です。19期生はいつから受付ですか?
さっき言いましたよ〜、来年4月1日からです!
そうでした、当協会ウエブサイトをチェックしてくださいね!
【日本財団聴覚障害者海外奨学金事業】
日本やアジア諸国の聴覚障害者の社会的地位の向上、聴覚障害者コミュニティやろう教育機関等の発展を担う聴覚障害当事者リーダーとして活躍することを志す、ろう者・難聴者・(一部の聞こえる人)を支援しています。
2004年に事業が始まって以来、これまでに26名の留学奨学生を海外へと送り出し、現地での学費や生活費の他、開始・終了時の渡航費用等の支援を行ってきました。
参考:2021年度第18期生募集案内
https://www.npojass.org/archives/23012
2022年度 第19期生 4月募集開始(予定)です
2022年4月に日本財団からの助成が正式に決定後、事業実施が確定します。
ホップ・ステップ・ジャンプ!
〜日本財団聴覚障害者海外奨学金事業の成果〜として、支援修了した奨学生達へのインタビュー記事を掲載しています。こちらからご覧ください。
https://www.npojass.org/hopstepjump
事業担当:根本
も〜っと本事業『日本財団聴覚障害者海外留学奨学金』を知って欲しい!
もっとも〜っと未来に繋がるこの素晴らしい制度をたくさんの人に利用してもらいたい!
そんな思いから、担当理事と事業担当者の2人が、事業のこと、募集のこと等を不定期につぶやいていきます。
お見逃しなく
19期生の募集は来年4月から始まりますよ。
キャリアアップコースにもっと応募して欲しいよね。
今、会社などで働いている人や学校の先生が対象です。
最長1年で帰ってこられるから休職出来る人にオススメだよね。
そうです!PRしてください!
社会人の聴こえないみなさんへ
もし休職できるなら最長1年の留学をしてみませんか。
キャリアアップコースは、今の仕事に関連する学びを深め、
帰国後に活かすことが目的です。19期生はいつから受付ですか?
さっき言いましたよ〜、来年4月1日からです!
そうでした、当協会ウエブサイトをチェックしてくださいね!
【日本財団聴覚障害者海外奨学金事業】
日本やアジア諸国の聴覚障害者の社会的地位の向上、聴覚障害者コミュニティやろう教育機関等の発展を担う聴覚障害当事者リーダーとして活躍することを志す、ろう者・難聴者・(一部の聞こえる人)を支援しています。
2004年に事業が始まって以来、これまでに26名の留学奨学生を海外へと送り出し、現地での学費や生活費の他、開始・終了時の渡航費用等の支援を行ってきました。
参考:2021年度第18期生募集案内
https://www.npojass.org/archives/23012
2022年度 第19期生 4月募集開始(予定)です
2022年4月に日本財団からの助成が正式に決定後、事業実施が確定します。
ホップ・ステップ・ジャンプ!
〜日本財団聴覚障害者海外奨学金事業の成果〜として、支援修了した奨学生達へのインタビュー記事を掲載しています。こちらからご覧ください。
https://www.npojass.org/hopstepjump
事業担当:根本
Posted by
事業担当者 根本和江
at 16:05
| 事業担当者よりお知らせ
| この記事のURL