• もっと見る
聴覚障害者留学
 
 このブログは、2004年度より特定非営利活動法人(NPO)日本ASL協会が日本財団の助成の下実施しております「日本財団聴覚障害者海外奨学金事業」の奨学生がアメリカ留学の様子および帰国後の活動などについてお届けするものです。
 コメントでいただくご質問はブログに書かれている内容の範囲のみでお願いします。それ以外の留学に関するご質問は日本ASL協会の留学担当にお問い合わせ下さい。
« 4期生の川上です。 | Main | 2008年7月生活記録(岡田) »
2006/4/28ブログ開設時からのアクセス数
UL5キャッシング
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新コメント
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/deaf-ryugaku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/deaf-ryugaku/index2_0.xml
2008年7月 生活記録(第2期生 高山 亨太)[2008年08月08日(Fri)]
はじめに
大学の夏休みを利用して,日本に帰国し,多くの友人との再会や日本食を楽しんだ.また来年5月の卒業後の日本での活動再開にむけた情報収集や母校への復学準備をするなどの充実した時間を過ごした.いつも帰国する度に日本の文化の良さ,今まで知らなかったことなどに気付くことも多い.たとえば、飲み会の形式、手話サークルの存在、電車などの交通ラインの充実度などである。多くの人から、残り1年となった留学生活を頑張るためのエネルギーをもらったような気がした.やはり、留学生活はおそらく,春からアリゾナ州へ現場実習に行くため,実質的にワシントンD.Cで過ごすのはこの秋学期が最後になる.最後の夏休みを有意義に過ごし,秋学期の講義準備を含め、来年の帰国に向けて就職活動も含めていろいろと準備を進めたいと思っている.

サマースクール
サマースクールを楽しみにしていたが,クラスを開講するための最低条件である受講学生6名以上の申請がなかったため,サマースクールの受講はキャンセルとなってしまった.受容予定だったこのクラスは,聴覚障害者に関わる,関わろうとする専門職のための聴覚障害入門のようなものである.これは,自分の聴覚障害児・者に関わる専門職の養成という留学テーマにも適しており,どのようにクラスを進めるのか楽しみにしていたので,残念だった.しかし,シラバスを手に入れることが出来たので,今後の参考にしたいと考えている.

友人の来日
ギャローデット大学の友人が夏休みを利用して,来日した.私の実家や母校の後輩のろう学生の自宅,東京都のろうあ児施設である金町学園などに滞在した.これまでにアメリカの友人のために観光案内などをしたことはあるが,アメリカ手話を使用しながらギャローデット大学からの友人を案内することは初めてであったので,最初は戸惑ったが,次第に慣れてきて,友人も少しは日本を楽しんでもらえたかなと思っている.来年度中にギャローデット大学の先生や学生が日本ツアーをしたいというお話を頂いているので,そのときのためにも今回の経験は大変参考になった.自分としては,日本のろう社会の状況などを知ることが出来るようにろう者との交流が出来るように案内したつもりであった.今度、友人に感想を聞いてみたいと思っている。


この記事のURL
https://blog.canpan.info/deaf-ryugaku/archive/204
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント