
2025年5月 バンクーバーでの生活D 菅原鑑(20期)[2025年06月07日(Sat)]
皆さん、こんにちは!
いつも学校の様子を伝えているので、今回はDeafに関わるイベントに参加してきたのでその様子を伝えさせてください。
ASLを学びたいと思い、コミュニティを探していたら、毎週金曜日にASLを使う方達がショッピングモールのフードコートに集まるという情報を手にしました。そこに向かったところ、様々な手話使用者が参加しており、僕の輪も少しずつ広がってきました。
そして、そこで知り合った友人から、イベントのお知らせをもらったので参加してきました。Deafコミュニティを広げるためのイベントで「Deaf Deaf World」という名前がつけられていました。
ここでは、様々なワークショップがあり、誰もが参加自由ですが、一切声を使用しない「Voice Off Event」となっていました。
会場の様子は写真で伝えた方が早いと思うので、何枚か載せていきます。



@ONE OK LOCKがバンクーバーを訪れたのでライブに参加
いつも学校の様子を伝えているので、今回はDeafに関わるイベントに参加してきたのでその様子を伝えさせてください。
ASLを学びたいと思い、コミュニティを探していたら、毎週金曜日にASLを使う方達がショッピングモールのフードコートに集まるという情報を手にしました。そこに向かったところ、様々な手話使用者が参加しており、僕の輪も少しずつ広がってきました。
そして、そこで知り合った友人から、イベントのお知らせをもらったので参加してきました。Deafコミュニティを広げるためのイベントで「Deaf Deaf World」という名前がつけられていました。
ここでは、様々なワークショップがあり、誰もが参加自由ですが、一切声を使用しない「Voice Off Event」となっていました。
会場の様子は写真で伝えた方が早いと思うので、何枚か載せていきます。

デフアーティストコーナーで様々な絵が展示されたり、販売したりされていました。とても素敵な絵がたくさんありました。

ゲームコーナーでは、ASLにチャレンジするコーナーもあり、ASLが初めての人も楽しみながら学ぶ様子が見られました。

その他、チャリティーのブースもあり、Deafコミュニティを広げるためにどんな活動をしているかの紹介や、募金活動も行っていました。
小さい子どもから大人まで色々な方が参加しており、あっちこっちでASLが飛び交っていました。とても楽しい時間となったので、皆さんにも今回はぜひ紹介しようと思い、投稿させていただきました。
僕は、まだASL初心者なので、もっともっと会話の中に入り、少しずつ習得していきたいと思います。
それでは、5月のカナダ生活の様子を今回も紹介します!
小さい子どもから大人まで色々な方が参加しており、あっちこっちでASLが飛び交っていました。とても楽しい時間となったので、皆さんにも今回はぜひ紹介しようと思い、投稿させていただきました。
僕は、まだASL初心者なので、もっともっと会話の中に入り、少しずつ習得していきたいと思います。
それでは、5月のカナダ生活の様子を今回も紹介します!
@ONE OK LOCKがバンクーバーを訪れたのでライブに参加

すごい近い距離で迫力満点でした。
Aバンクーバー美術館を訪問🖼️
Aバンクーバー美術館を訪問🖼️
月に1回、無料入館日があり、その日を狙って行ってきました。様々な芸術的アートがたくさんあり、日本では見られないようなものが見られて、とても新鮮でした。
バンクーバーは、だいぶ暖かくなってきており、半袖で過ごす日も増えてきました。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、健康第一で研究の方も引き続き頑張っていきたいと思います。皆さんも体調にはお気をつけください。
バンクーバーは、だいぶ暖かくなってきており、半袖で過ごす日も増えてきました。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、健康第一で研究の方も引き続き頑張っていきたいと思います。皆さんも体調にはお気をつけください。