• もっと見る
聴覚障害者留学
 
 このブログは、2004年度より特定非営利活動法人(NPO)日本ASL協会が日本財団の助成の下実施しております「日本財団聴覚障害者海外奨学金事業」の奨学生がアメリカ留学の様子および帰国後の活動などについてお届けするものです。
 コメントでいただくご質問はブログに書かれている内容の範囲のみでお願いします。それ以外の留学に関するご質問は日本ASL協会の留学担当にお問い合わせ下さい。
« 2018年6月生活記録 12期生 福島愛未 | Main | 2018年7月生活記録 【第13期生 山田茉侑】 »
2006/4/28ブログ開設時からのアクセス数
UL5キャッシング
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新コメント
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/deaf-ryugaku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/deaf-ryugaku/index2_0.xml
留学奨学金説明会、開催[2018年07月26日(Thu)]
留学奨学金説明会、開催

4月から募集開始となった今年の第15期留学奨学生
現在、
・大学・大学院進学コース(第二次募集) …学位取得を目指す方向け
・キャリアアップコース…専門性を高めたい社会人向け

の2コースで奨学生を募集しています。

そこで、7月16日(大阪)、7月21日(東京)で奨学金説明会を実施しました。
当日は、元奨学生が来場し、応募のきっかけ、留学中のこと、現在の目標など
参加者からの質疑応答に対応してくれました。

Yohei & Katsura.PNG
7月16日(大阪)         7月21日(東京)
牧谷陽平11期生         福田桂9期生
*武田4期生、川口7期生も来場  *太田1期生も来場

応募〆切まで、あと1ヵ月を切りました。
みなさまからのご応募お待ちしております。

ひらめきご質問は、メールでも受け付けております。
遠慮なく、ご連絡ください。
ryugaku@npojass.org (本事業専用)


事業担当:根本
Posted by 事業担当者 根本和江 at 15:08 | 事業担当者よりお知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/deaf-ryugaku/archive/1173
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント