• もっと見る
ファンドな日々
4月1日より日本財団、ファンドレイジングチームに所属となりましたヒロセと申します。このブログでは、ファンドレイジングチームにて感じたことや、その他私の考えたことなどを徒然なるままに書き記してゆきたいと思います。
<< 2010年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヒロセ
最近のこと (02/16)
田中麻里
最近のこと (02/15)
鈴木智也
最近のこと (02/15)
やま
最近のこと (02/10)
さかい
 (11/24)
NF/山田
久々の日本財団 (10/29)
ヒロセ
たった今 (09/05)
最新トラックバック
卒業、そして徳島[2010年03月26日(Fri)]
おはようございます。
去る25日、無事に大学院を卒業することが出来ました。勉強にバイト、交友関係、就職活動、その他合宿やアフリカ海外実習といった諸々の企画など、ずっと動いていたなあ…と思います。陳腐な言い回しですが、本当に長いようで短い2年間だったと感じます。しかし、全てのことに全力投球してきた、という実感はあり、その意味でとても濃く、納得のいく2年間でした。

さて現在、徳島におります。観光…だったら嬉しいんですけど、現実は東京行きのフェリーに乗るため、愛車(バイク)とともに卒業式後の夜遅くに神戸より走ってきました。いや…遠い、そしてめちゃくちゃ寒い…。
ガチガチ言ってはサービスエリアなどで体を動かして、体をほぐしてから出発、という感じでした。おそらく距離は120kmほどだったので、徳島に到着したのはAM4時頃でしたうさぎただ私は田舎が好きという性格なんですが、山道で一瞬だけライトを消した時に、辺り一面真っ暗、というより黒一色になることに、「何も見えねえ!」と変にウキウキしたり、明石海峡大橋で強風に煽られて怖い思いをしたり、徳島の料金所のおっちゃんと仲良くなったりなど、なんだか想い出に確実に残りそうです(笑)
乗り場に到着した時は、本当にホッとしたのをよく覚えています。今は船の上でユラユラと悠々自適です。また天気が良ければ、船の上で天の川が見れるかもしれないという友人のアドバイスがあったので、夜に甲板に出るのが、今から楽しみです。
また海からの写真もUPさせようかなと考えております。それではまた…
最近のこと[2010年02月08日(Mon)]
こんにちは、

この度、就職先の研修を受け、日曜に神戸に戻ってきました。今回の研修では今期の説明会の手伝いをしてきたのですが、やはり内定者という立ち位置から就職活動生を見ると見えるものが変わりますね。自分が就職活動生であった時の心理と、今回出会った就職活動生の心理は大きく変わりませんが、質問内容であったり、丁寧過ぎる態度だったりと、学生が意図する印象と違った印象を持たれることが多いんだな、と想像していたけども、やはり、と思いました。昨日、院の後輩の就職活動の相談を受けていたのですが、その後輩も同様で、就職活動をしている最中はどうしても視野が狭くなりがちなんでしょうね。第一志望の企業に内定出来なくても、納得出来る就職活動をしてもらいたいものです。

また研修中に初めて出会う職員や海外採用の同期の方と御会いしました。どなたも色々と魅力を感じる人ばかりで、4月から一緒に働くこと、その人たちとどのような相互作用(堅い言葉しか思いつかない・・)が生まれるのか、楽しみです。また、お世話になった方々にこの場を借りて、御礼申し上げます。

閑話休題

実は今、アルバイト先であるカフェにて、入り口のレイアウト、メニューの大幅増加、お客様にお見せするメニューのレイアウトの一斉改変をしています。私は入り口とメニューのレイアウトの作成を、力不足ながら試行錯誤して取り組んでいるところです。フォントはこれでいいか、料理の並びはこっちの方が見栄えがいいか、写真はどこに入れるか、どんな色を使うか、全体的なバランスはこれでいいか、芸術性をもっと組み込んでいけないか、そしてお客様がパッと見た時にどのような印象を受けるだろうか、などなど非常に細かい部分まで考えることが山積みです。しかしながら、これが面白い!!一つ一つ細かいことを詰めていくことで、より良いものが出来ていくことを実感出来ます。とてもお世話になったお店なので、3月に神戸を去る前にこれを通じて恩返しをしてゆきたい、と強く感じているため、気持ちも乗りますね。お店でのお披露目まではまだもう少しかかりますが、頑張ってゆきたいです。
提出しました[2010年02月02日(Tue)]
昨日の昼に、とうとう修士論文を提出してきました。チェックしていたら、やはり何個も直したい部分が出てくるもので、多少時間がかかってしまいましたが、ある程度余裕を持って提出出来ました。いや〜、疲れた・・・。あとは口頭諮問を残すのみです。まあ打ち上げとか、かなり入ってくるでしょうけど・・・。

でもこれで、やっと他のことにも力を入れるようになります。読書感想文もまだ始められてないので、これからちょこちょことやっていこうと思っています。

でもまずは明日の研修ですね。今期は景気が悪いせいか、採用側も採用人数を絞っていると聞いており、後輩も不安を抱えながら就職活動をしているようです。しかしその分、一社一社集中して臨んでいるようなので、そのような学生達を内定者側から見るのも身が引き締まる思いです。

まだまだやるべきことは多いですが、残り2ヶ月という学生の身分を楽しもうと思います。ではでは
おめでとうございます[2010年01月11日(Mon)]
新年明けましておめでとうございます。挨拶が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

2009年は振り返れば、就職活動、資格試験、アフリカ調査、修士論文関係と慌しい毎日を送っていたような気がします。本当に短かった・・・。2010年は新しい環境にもなりますし、それ以上に慌しくなるかもしれませんね。しかしながら、新天地、就職に関してとてもワクワクしている部分が大きいです。良い年にしてやろう!!と意気込んでやっていきたいです。

そしてただ今、修士論文執筆のラストスパートです。先のことより目の前の修士論文ですね悲しいなんとか、もうすぐ仕上がりそうですが、油断せずに早めに仕上げようとしているところです。

どうにもバタバタしてしまい、すみません。また落ち着いたら近況など色々書こうと思います。

随分駆け足となってしまいましたが、本年度もどうぞ、よろしく御願い致します。
修士論文とルミナリエ[2009年12月21日(Mon)]
 更新が遅くなってしまいましたね、お久しぶりです。

 現在、修士論文のドラフト提出のために、論文を猛執筆している最中です。ドラフト提出が25日までなのですが、進行状況は概ね良好なので、それまでしっかり根を詰めてやってしまいたく思います。

 25日と言えば、今年も早くもクリスマスがやってきますね。クリスマスシーズンになると、私が毎年行く催し物があります。それは、神戸をよく知らない人にはあまり馴染みのないものかもしれませんが、ルミナリエというものです。
 ルミナリエとは阪神淡路大震災の追悼の為に催されるもので、電灯で形作ったゲートを幾重にも並べることで有名です。それはそれは綺麗な景色で、非常にロマンティックな雰囲気をかもしだしています。しかしながら、やはりこれは追悼する為に催されるものであり、ただのお祭り騒ぎではありません。私は関東出身なのですが、関西に来て知り合った、主に神戸市出身の友人は震災を経験している人が多いのですね。彼らの話を聞くと、それまで所謂対岸の火事の出来事であった震災が非常にリアルに感じられ、現実に起こった災害であることを生々しく思い知らされた経験があります。友人が実際に体験した辛い過去がルミナリエには詰まっているようで、それを感じることで、哀れむような、悲しいような、しかしそれを乗り越えていこうとしているような、何とも言えない特別な感覚をその雰囲気から感じます。情報化によって他地域の出来事を映像付きで知ることが出来るようになって久しいですが、やはり対岸の火事で終わらせてはいけませんね。ルミナリエはそのようなことを思い知らされる、良いキッカケとなっています。写真を添付しますので、取り敢えずその雰囲気が感じてもらえたら嬉しいです。ではでは




師走になりましたね[2009年12月02日(Wed)]
最近メッキリ寒くなってきてますね。
この寒さにやられて、どうやら風邪を1週間ほど患っていました困った 私自身、昔から風邪を引くことがあまりないため、慣れないのか多少参ってしまっています・・・。現在では体調も良くなってきていはいるのですが、気をつけなければいけんませんね悲しい

本当に早いもので、12月に入ってしまいました。もうすぐ大学院を卒業と考えると寂しいような、仕事をするのにワクワクするような、という感じでいます。多分、ワクワクの方が強いですね笑い 学生生活が少なくなってきましたが、しっかり謳歌したいものですね。まずは風邪を治すことから始めたいと思います(笑)ではでは
[2009年11月24日(Tue)]
お久しぶりです。うわぁ・・、約一ヶ月も経ってしまってますね。これからは週1ぐらいのペースで出来るよう目指します。

ここ最近は、ゼミ合宿だったり簿記の受験だったり東京行ったりと、なにかとバタバタ動いていました。そして3連休中のバイトも終わってホッとしているところです。これからは修士論文に集中できそうです。

このところ、一気に冷え込んできましたね。冬服を出して、マフラーをも着けている次第です。それにしてもこの冷え込みに応じて、人というのは食べ物を変えますね。私はカフェにてアルバイトしているのですが、昨日などはカルボナーラ、ホワイトソースのスパゲッティの注文ばかりでした。個人個人で好みは違うはずなのに、季節によって食べたい物が偏るということは、当たり前のようでいて作っている側としてはなんとなく不思議にも感じます。コッテリしてものが食べたいというよりも、そういうものを人が本能的に欲しているようにも思えてきます。人体の不思議ですね。考えすぎかもですけど(笑)

食べ物繋がりで、アフリカの食べ物などをちょっと紹介したいと思います。まずはこれ。

「シマ」という食べ物で「nshima」と書きます。マラウィでもザンビアでも食べられており、現地では正確には「ンシマ」と呼ばれます。これは、メイズ(トウモロコシの実)を杵つきのように叩いて、小麦粉のようにサラサラな状態にまでしたものを水と混ぜて、柔らかい餅のようにして具をつまんで食べます。感想としては、・・・味がほとんどなくて腹にたまる・・・という感じです。実際後輩はダメでした。でも慣れたらおいしく感じてきて、普通に食べてました。そして次に

これはお店で食べたものですけど、最近米が少しずつ普及しているみたいで、食べることが出来ました。ただ粘り気というのは全くなく、パサパサしており、取る度にポロポロこぼれるほどです。しかし米好きな私にとって、アフリカで米が食べられることがどれだけ嬉しかったことか・・・(笑)


最後にビールについて。上の写真がマラウイで、下の写真がザンビアで飲んだビールです。やっぱりどこに行ってもビールはうまい(笑)

異国の食べ物を食べることはとてもとても楽しいことで、エキゾチックな体験も出来たアフリカツアーでした。・・・まあ、日本食がやっぱり一番ですけどね。では
近況とアフリカのことなど・・・[2009年10月27日(Tue)]
K-1でペドロシアンが優勝しましたね、すごい強いなぁあの人・・・。どうもこんにちは、ゼミ合宿が次の土曜日にあり、最近はその発表の準備に追われている筆者です。

前回の日記にも書いたとおり、私はアフリカのマラウイとザンビアへ9月の頭から10月の頭まで行ってまいりました。その目的は大学院での海外実習プログラムへの参加と、修士論文の為の個人調査です。今回の日記では、海外実習に行った際の感想などを簡単に書きたいと思います。
まずマラウイは空港から降り立った瞬間に地平線が見える程、自然がたっぷりの場所でした。自然が大好きな私としては、その光景に嬉しくなってしまったのをよく覚えています。この写真は車の中で撮った一枚です。

今回の海外実習の目的は、マラウイの農業部門においてJICAが行ったプロジェクトがマラウイ政府の要望(MGDS:Malawi grow and Development Strategy)にどのようにマッチしているか(アラインメントと言います)、またプロジェクト終了後にどのように持続されているか、について調査するというものでした。
長々と所感を書くのもどうかと思うんで、簡単に感じたことだけ。当初の予想どおり、マラウイでは農業部門はまだまだ未発達で、特に灌漑の利用がマラウイ国における灌漑利用可能地域全体の内の5%に留まっており、そのような意味ではJICAのプロジェクトはマラウイ国の要望に沿っていると感じられました。しかしながら、プロジェクト終了後の現在では、自国のみで農業を発展させるのも財源難などの理由から困難なので、今後も援助が必要である、という感じですかね。そのような意味では持続可能性を求めるというよりも、現状維持を取り合えずしているという感じがします。また援助依存のケがやはり強く感じてしまっていて自助努力をもっと進めてゆくべきじゃないかな、っていうのが正直な感想です。まあ働きすぎと言われる日本人の感性で見ているので、他の援助国からはもう少し柔らかく見られるのではないかなとも思いますが。

何だか硬い内容になりましたね、すいません・・。次回は会った人とか食べ物などに関して書こうかなと思います。

そうそう、先日ですが、近所にある王子公園動物園という所に行って来ました。動物園に行くのなんてかなり久しぶりです。ジャガーとかクマとかゾウとか・・・・なんとも言えず興奮しますね!!せっかくなんで、写真を載せておきます。

ただ動物園に行ってたまに思うことは、かなりの人数の人が訪れている時って、一体どっちが見られている側なんですかね。動物は好きなんで、閉じ込めるということに多少抵抗感を感じるのもありますが(まあそれでメシもらってるんだから、もちつもたれつなのかもしれませんが)、動物が人を見ているようにも感じられてしまいます。・・・なんてつまらないことを考えても、もったいないだけですね。実際、かなり癒されましたし(笑)
今回は取り敢えずこの辺で・・。ではでは
久々の日本財団[2009年10月14日(Wed)]
「院生の夏」、改め「入会までの日々」というブログを始めます。本当にお久しぶりです、ヒロセです。にしても陳腐なタイトルですね・・・、便宜上としておいて、また改めようと思います。最後の更新が去年の11月頃でしたので、随分と長い時間置きすぎましたね。本日、日本財団の研修に参加させていただきまして、またブログを再び始める機会をもらいました。時間が開き過ぎていたので、何とも更新しづらかったのですが、再開する良いキッカケとなりました。

本日の研修の内容は内定者との顔合わせだったり、オリエンテーション、先輩職員との懇談でした。インターンの際にも感じていましたが、やはり皆さん優しい人ばかりですね。先輩職員も気さくな人ばかりで、仕事の状況や寮のことなど色々と聞けて、イメージがしやすくなりました。なので研修なのにやたら楽しいです。内定者の方々も話しやすくて良い感じですし。

また、インターンでお会い出来た方々と久々にお会い出来たのは、やはり感慨深く、とても嬉しいものですね!!仕事内容も含めで、日本財団に入会することに以前よりも強い期待・楽しみが持てるようになっています。

取り敢えず今回は、久々の挨拶という形なのでこれぐらいにしておきます。少し前まで、1ヵ月程度アフリカに行っていたので、その時の体験なんかも今後載せてゆこうと思います。それでは、今後ともどうぞよろしくお願い致します。ではでは
お久しぶりです[2008年11月10日(Mon)]
日本財団職員の皆様、どうも大変お久しぶりです。お元気ですか??

日本財団にインターンさせていただいて早2ヶ月・・・、もう11月になるのですね。日が経つのは本当に早い、と最近切に思います落ち込みその節はお世話になりました、改めて感謝申し上げます。

インターンが終わった後の2ヶ月、レポートの提出、就職活動の資金のためのアルバイトの開始、大学の発表、合宿とその準備、友達が関っているのNGOに参加、などなど全力疾走しておりました。先日、ようやく余裕が出来ましたので更新します。

それにしても最近本当に寒くなりましたね、すでに私はマフラーを使っているぐらいです困ったまぁ、冬は好きなんでいいんですけど。取り敢えず今回の更新では、9月以降に何をしていたか、少しだけ紹介してゆきたいと思います。

まず、9月にアルバイトを始めました。食費削減のためのまかないが欲しかったので飲食店、というかカフェで現在働いております。私はコーヒーが大好きなので、まかないにコーヒーが付くこのカフェはとても良い環境です(笑)ここで稼いで、就職活動を乗り切ってみせます。

そして10月にマイナビに登録しました。登録するとなんですかね、いよいよ就職活動を始めるんだな、という気持ちになります。伊藤さん、第四回のwebマガジンで日本財団を紹介しておりましたね、写真ですけど久々に見て懐かしくなりました(笑)
 
また先にも述べましたが、ゼミの合宿を幹事として10月の終わりに行ってきました。その際に、インターン報告という形でプレゼンを行い、福祉部門で学んだこと、感じたこと、日本の福祉について思うことを発表させていただきました。私の所属する研究科にとって日本の福祉を勉強している方々はあまりいないため、参加者の方々も興味を持ってもらえた・・ように思います。だったらいいなぁ(笑)

でも合宿の際、私の先輩に、父親が障害者施設の所長をやっておられるという方とお知り合いになることが出来、福祉について色々お話しさせていただきました。関東の方なので、ココファームのこともご存知でいたので、お酒を飲みながら盛り上がりました。しかし、やはり言われていたのは、経営が苦しいということですね・・・。その方は論文をアフリカの障害者に関して書かれるみたいなので、日本とアフリカのどちらの福祉も勉強させていただこうと現在目論んでいます(笑)

明日も用事があるので、今日はこの辺にて。ペースは遅いですが、たまに更新してゆこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。ではでは
| 次へ
プロフィール

ヒロセさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/dandelion/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/dandelion/index2_0.xml